しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

クマタカ調査。(2/2*土)

2013-02-02 | 生態系トラスト協会ニュース
今日はクマタカ調査でヤイロチョウのトラストの森近くの
山の中の林道を3時間ほど歩きました。
結局、クマタカの姿は見つけられませんでしたが
森の中を楽しみました。


*シカのフンを見つけました。


*大きな栂の木。


*岩肌に妖精の顔?


*まるで貝殻のようなカワラダケの仲間。


*森の中の美しいコケ。


*コケに抱かれる木。

今日見た野鳥・・・13種
シジュウカラ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ミヤマホオジロ、ジョウビタキ♂、
シロハラ、カケス、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、クロジ♀、カワラヒワ。



「考える村」へ。(2/1*金)

2013-02-02 | 生態系トラスト協会ニュース
今回もアンパンマン号で高知入り。

着いてから高知県のエコハウスの視察に行きました。
石川県が作ったエコハウスとは、外観から全然違う建物でした。
エコハウスは、なるべくエネルギーを使わずに
維持できるように工夫された建物です。
*ネットでも検索できます。

その後、生態系トラスト協会の研修でお知り合いになった
Dさんもお誘いして「考える村」という場所に出かけました。
私は初耳、そんな場所があることを初めて知りました。


くねくねした山道を走り続けてやっとたどり着きました。
ちょうど小雨が降り出したので、ここでティータイム。
「考える村」は考堂とも呼ばれている大きな建物でした。
晴れていれば高台のこの場所からは、
海が眼下に一望できる風光明媚な場所。

イベントの他、宿泊もできるし、喫茶もあります。
運営しているお二人の女性にお話をお伺いしました。



帰り道、近くに有名なお餅屋さんがあるというので
寄ってみました。こしあん入りのニッキ味のお餅でした。