最近のフラストレーション
これらは直接このコネリンの身にふりかかわっているわけではなく他人事ではあるが なんとも寂しい?かぎりである
というのも このカリフォルニアの財政難に伴い各デパートメント(部署)が独自に収入?確保に乗り出したこと もしくは節約に走ったことが原因のように思える
たとえばポリスデパートメント:
1) 2軒隣の白人ご夫婦(駐車禁止 罰金125ドル) RVにて来たカリフォルニアに2週間のバケーション 道中運転に疲れたため 明け方4時頃からから仮眠のため安全であろうという場所に車を止め車内で10時まで就眠 そしていざ出発しようとした時 フロントガラスに駐車禁止の封筒がーーーーー
彼の話では駐車する時に彼なりにサインを確認したそうですが 朝になり遠くの方に立て看板 8時AM~駐車禁止とーーーー
2) これはXXXX (駐車禁止 罰金60ドル) 仕事の打ち合わせにてウイルシャーのパーキングメーターで2時間分のコインを入れ 充分な時間以内に戻ってみると 今まさにおまわりさんがチケットをきっている真っ最中 メーターを確認まだ時間が切れていることなくメーターも”グリーン” おまわりさんに”どうしてなのか?”と尋ねると 黙って遠~~~~~くの方を指差したという もちろんその駐車した場所からは文字を読むことができない 近づき看板を読んでみると”10時AMより12時までストリートクリーニングのため駐車禁止” 時計に目をやると10時3分過ぎだったとかーーーーー
3) 次はコネリンが3日ほど続けてトーレンス ブルーバードで目撃 罰金とか どのような理由でとめられているかは知りませんがCOPが同じ場所で頻繁に通行車両を止めている(チケットを切っている様子) とめられている車両に共通して言えることは”きたない”ということ おそらく想像では整備不良なのかも知れません
まぁ~~~これははもちろんドライバーの不注意に変わりませんが過去であればおそらくバイオレーションではなくサイテーーションだけで済んだものでしょうがーーーーーなんとも不景気になると世知辛くなるもんだなぁ~~~と思いました それもこの罰金の高さ お金持ちならこの罰金の高さも気にならないでしょうが一般の人々にとってこの異常な罰金の値上げはきっと”イタイ”と思いますねっ
僕たちが人間である以上”うっかり”とか”おっと”というのは誰にでもあるはずです もちろん違反を承知でする人は別ですがーーーー
過去であれば許されることもあっただろうに今では絶対ダメみたい
お互いくれぐれも気をつけましょうね
そうそうもう一つ政府機関ではありませんが これはコネリンの利用している銀行でのこと
2日ほど前の出来事 数週間前にオーダーしてある再プリントのチェックブックが今だにデリバリーされていない チェックが残り数枚になったため銀行に行き”テンプラリー チェック”をくれるようにカウンターでお願い クラークが”一枚1ドル”だと言う コネリンは耳を疑い 再度”テンプラリーチェックだよ”と告げるが同じ答え 冗談ではないのである 今まで過去には数回もらったことがあるがいつもアカウントがあれば"タダ”のはずである ところが今では一枚一ドルチャージするとのこと
結末はマネージャーを呼びコネリンはこの銀行に二つもモーゲージがあり”長く取引をしている上客?”であることを告げ無料になったもののなんともこれも世知辛い!!!
ほんとに なんとも不景気は”イヤ”ですね ”いい人々”までをも変えてしまう
コネリンのイージーライフもいずれ変わるのかしらーーーーーーーーーーーネッ
これらは直接このコネリンの身にふりかかわっているわけではなく他人事ではあるが なんとも寂しい?かぎりである
というのも このカリフォルニアの財政難に伴い各デパートメント(部署)が独自に収入?確保に乗り出したこと もしくは節約に走ったことが原因のように思える
たとえばポリスデパートメント:
1) 2軒隣の白人ご夫婦(駐車禁止 罰金125ドル) RVにて来たカリフォルニアに2週間のバケーション 道中運転に疲れたため 明け方4時頃からから仮眠のため安全であろうという場所に車を止め車内で10時まで就眠 そしていざ出発しようとした時 フロントガラスに駐車禁止の封筒がーーーーー
彼の話では駐車する時に彼なりにサインを確認したそうですが 朝になり遠くの方に立て看板 8時AM~駐車禁止とーーーー
2) これはXXXX (駐車禁止 罰金60ドル) 仕事の打ち合わせにてウイルシャーのパーキングメーターで2時間分のコインを入れ 充分な時間以内に戻ってみると 今まさにおまわりさんがチケットをきっている真っ最中 メーターを確認まだ時間が切れていることなくメーターも”グリーン” おまわりさんに”どうしてなのか?”と尋ねると 黙って遠~~~~~くの方を指差したという もちろんその駐車した場所からは文字を読むことができない 近づき看板を読んでみると”10時AMより12時までストリートクリーニングのため駐車禁止” 時計に目をやると10時3分過ぎだったとかーーーーー
3) 次はコネリンが3日ほど続けてトーレンス ブルーバードで目撃 罰金とか どのような理由でとめられているかは知りませんがCOPが同じ場所で頻繁に通行車両を止めている(チケットを切っている様子) とめられている車両に共通して言えることは”きたない”ということ おそらく想像では整備不良なのかも知れません
まぁ~~~これははもちろんドライバーの不注意に変わりませんが過去であればおそらくバイオレーションではなくサイテーーションだけで済んだものでしょうがーーーーーなんとも不景気になると世知辛くなるもんだなぁ~~~と思いました それもこの罰金の高さ お金持ちならこの罰金の高さも気にならないでしょうが一般の人々にとってこの異常な罰金の値上げはきっと”イタイ”と思いますねっ
僕たちが人間である以上”うっかり”とか”おっと”というのは誰にでもあるはずです もちろん違反を承知でする人は別ですがーーーー
過去であれば許されることもあっただろうに今では絶対ダメみたい
お互いくれぐれも気をつけましょうね
そうそうもう一つ政府機関ではありませんが これはコネリンの利用している銀行でのこと
2日ほど前の出来事 数週間前にオーダーしてある再プリントのチェックブックが今だにデリバリーされていない チェックが残り数枚になったため銀行に行き”テンプラリー チェック”をくれるようにカウンターでお願い クラークが”一枚1ドル”だと言う コネリンは耳を疑い 再度”テンプラリーチェックだよ”と告げるが同じ答え 冗談ではないのである 今まで過去には数回もらったことがあるがいつもアカウントがあれば"タダ”のはずである ところが今では一枚一ドルチャージするとのこと
結末はマネージャーを呼びコネリンはこの銀行に二つもモーゲージがあり”長く取引をしている上客?”であることを告げ無料になったもののなんともこれも世知辛い!!!
ほんとに なんとも不景気は”イヤ”ですね ”いい人々”までをも変えてしまう
コネリンのイージーライフもいずれ変わるのかしらーーーーーーーーーーーネッ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます