goo blog サービス終了のお知らせ 

Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

82歳の誕生日

2007-06-10 20:35:25 | 家族

今日は母が入所している老健施設の運動会でした。

 

 

 

昨年5月22日、81歳の誕生日に肺炎で入院。 

食事が取れなくなり、鼻からの経管栄養になったものの、1ヶ月の入院を経て施設に戻ってからは、すこしづつ経口摂取のリハビリを続け、9/15には鼻の管を抜くことができました。 

それからはゆっくりゆっくりとペースト状の食べ物を口にいれ、1年後の今、さすがに体力は落ちたものの、3度目の復活をとげた母が、この運動会に出られたことは、私にとっても非常に嬉しく、感慨深いことであります。

 

60歳にして脳血栓で右半身が不自由になりながらも、懸命のリハビリで最初の復活。 

杖をついたり補助車を押したりして1人で外出も、通院もできるようになりました。 

父が亡くなってからは私の車で、遠出もしましたね。

 

ところが今から約5年前の冬、外出中に転倒。 

頭を強打し、急性硬膜下血腫で緊急入院。 

3ヶ月もの間、私が誰かも分からず、話も出来ず、もちろん動くことも叶わず、母も、そして私たち家族も本当に辛い日々を過ごしました。 

毎日会社帰りに病院へ通い、報われぬかも知れぬと思いながらも、耳元で母の好きな童謡を歌い続け、復活を願いましたっけ。 

そのときも鼻から経管を通しましたね。 

それから3ヶ月が経過した春、突然、本当に突然に言葉を話し、食べ物を食べ・・・その時、母は77歳にして2度目の復活を遂げたんです。 

 

あれから5年。 

今は身障1級+介護度5の車椅子生活ですが、まだまだ 『私の母』 として頑張ってくれています。

 

    

↑ 背中に 『介護魂』 を背負った熱き職員さん

 

あ、肝心の運動会は、 「玉いれ」 と 「ボール渡し」 に参加しました (カワイイなぁ♪ 笑) 

施設の運動会、学生のような活気ある運動会じゃありませんが、穏やかで優しい運動会です。 

唯一、施設職員の綱引きは・・・・マジでスゴイですが (笑)

 

 *********************

 

今、介護をめぐるいろいろな問題が取りざたされていますが、介護を受けるもの、そして家族を含め、直接介護に携わる全職員の地位と生活と志を、きちんと受け止めた問題の解決を・・・・切に願います。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引っ越したケーキ屋さん | トップ | あぁあ、残念。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生きてるコトのスバラシさ (まーうさ)
2011-08-28 09:19:11
ふうさん こんばんは!

お母様、幾度も復活なさってるんですね。
運動会に参加できた喜び、分かりますよ!
いくつになっても母は母、生きていてくれれば娘はそれだけで幸せになれますよね。
そうでした、去年ブログでお母様が入院なさった事おっしゃってましたよね?そしてベッドにカワイイマスコットが下がってました(確かピンクのもの)
ふうさんの献身的な看護がお母様を元気にさせてるんですよ!努力が実ってよかったですね!
返信する
やんちゃ戦隊 (ふう)
2011-08-28 09:19:38
まーうささん、おはようございます!

上のタイトルは、母の本名で例のモノ、やってみた結果です(爆) その通りです・・・。

運動会、実は私も出ました。
家族対抗、仮装車椅子リレー(!!!)
カツラと祭半纏と蝶ネクタイ(!)を着用し、車椅子で爆走してきましたわ(笑)

看護も介護も献身的ではありませんが、来年も「83歳」のエピソードが書ければいいな・・・と思っております。
返信する
本日はお疲れ? (御厨トロ)
2011-08-28 09:20:25
昨日は、大変でしたね~。
運動会!運・動・会!!ってなつかしい響き。
運動してないからな、このところ・・・
ちびっこの頃は好きだったな~(一応花形スター?)

まだ、まだ元気になるよ!お母さん。
何せ大正生まれ(だよね?)は根性あるからさ!
昭和の生まれと鍛え方違うかんね。
ただ、風雅さんが体を壊したらそれこそ大変ですよ。
お互い体調には気をつかいましょうね
って風邪がなおりましぇん
返信する
花形だったのね(憧) (ふう)
2011-08-28 09:21:16
御厨さん、おはようございます

毎年職員の綱引きが大好評な某施設です(笑)
今年の私は、母の車椅子で遊んでるのがバレルような車椅子さばきを披露いたしました。カツラが飛ばなければ、逆転1等賞だったのに(爆)
・・・・・・誰の運動会だよっ!

大正生まれの身体のつくりはどーなってるんだろう?
あの再生能力には、娘の私も驚きます。
・・・・生きることを諦めちゃいけないってことなんでしょうね、きっと。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事