Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

閃光の目覚め

2020-01-15 09:43:06 | The Feeling
日頃、時間がなくて(気力もなくて)音楽を聴いていられなくなり、年末年始にも折角の休日を有効活用できずに終わりました。
が、先日久し振りに音楽を聴けました。

何を聴いたらいいかさえ分からないので、「常備薬」的なものからランダムにかけました。

しばらくしたある時、一瞬だけ、ライヴに行った光景か、ビデオの映像か、はたまた私の妄想か、何か脳裏で映像が見え、私は「楽しい!」と思いました。
何が起きたんでしょう?
体で体験したことと記憶は結びつきやすいっていうし、音を聴くことで何か起こったんでしょうね(笑)。

ほんの一瞬のことで、あとはどうでもいい現実しか見えませんでしたが、これまでもそういう状況の中でそんな方法で音楽を楽しみとしていたということが、また感覚の中に戻ったのかなと思います。

今年はライヴに行けたらいいのですが…。
そもそも、来てくれないと。
何か楽しく過ごしたいですね。


Concert For DianaよりThe Feeling「Love It When You Call」。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年目の「Twelve Stops」

2018-07-05 16:07:45 | The Feeling
買ってしまいました。

The Feelingのファーストアルバム「Twelve Stops And Home」のリマスター
12周年記念の品で、デモを含めたCD3枚とDVD1枚のセットです。

中はサイトに掲載されていた週刊インタビューを抜粋したブックレットになっています。
2006年頃、サマソニも含め、デビューしてから如何に世界中を駆け回っていたかが分かります。
ちなみに当時イギリスのラジオで一番かけられたバンドだそうです。

私はたしか6月、イギリスの人にオススメを尋ねてこれを知りました。ちょうど発売されてすぐ、ラジオでかかっていたのでしょうかね。
とりあえずとネットで曲だけ入手。早速聴いてハマりました。
日本で発売されたのは多分サマソニの8月頃だったかな。
ジャケットも好きだから絶対CDを買おうと思っていながら全然買ってませんでした(笑)。
なので、これがいい機会。
プレイヤーの中もリマスターに変えようかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Twelve Years And Home」

2018-03-07 10:57:36 | The Feeling
久々のThe Feeling!
アナウンスがありました。

輝かしい1stアルバム「Twelve Stops And Home」から12年。
Twelve Years And Home」と題した回顧的一大キャンペーンがあるそうです。


まずロンドンのアポロシアターにてアコースティックライヴ。
初めてアルバムの全曲を演奏するということです。
「Same Old Stuff」もやるんだな~。いいな。
昨年は「バンド」としての活動を休止していたので、再開という意味も兼ねてるんでしょうね。

そしてもちろん出ます、リマスター。
CD3枚とDVDと2枚のレコード。
当時録音したものを色々入れたのだそうです。
DVDは…あの当時出たものと違うのかな?謎。
多分当時サイトで掲載されていた週刊インタビューをまとめたものと思われるブックレットもあるんだって。
当時はよくチェックしてたからなんか詳しいな(笑)。

…これ買うのかなあ。
このアルバムの大ファンとしては気になりますが、果たして。
実はアルバムの「CD」を持ってないんです!まだ日本で発売されてなかったから。

これが原点であり、あまりに良すぎたこともあり、結局これかと思う点も少々。
けれどもデビューから10年、紆余曲折を経て、一年間違う活動をしていたので、リスタートのような意味合いがあるのかもしれませんね。
次へのステップかな?
やっぱりこれ、ジャケットからしていいんですよねー!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Feelingって覚えてる?

2017-05-11 13:37:20 | The Feeling
久し振りのThe Feeling。まるで忘れかけてしまったかのような今日この頃でした。

「Tuesday Talks」という番組(?)の5/9編にて、ダンさんがギターについて熱く語ってます。


何よりも私が驚いたのは、久々にYoutubeを見たら、字幕が出せるようになってたこと!
(ものによるのかな?)
私レベルの英語力では助かること。
でも映画と違いますから、速い。目が回ります。
しかも喋ってるから句読点がなくて、まーよく喋るわね~と思う勢いでした(笑)。

しかも、設定次第で日本語に翻訳もしてくれます。
といっても、もちろんガタガタの意味不明の翻訳なのですが、それも面白いのでちょっと試したりしてみました。

それから、これは2016年のツアーのドキュメンタリー。といっても5分少々。



ライヴとか最新のアルバムは忘れかけてたけど、やっぱりいいな!
私もO2やロンドンの小さい会場に行ってみたくなります。
日本に来るのは望めないけれど、これからも期待しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Undeniable

2016-10-26 16:47:57 | The Feeling
The Feelingの今年のツアーが終わったようです。

最新のアルバムも、「Twelve Stops」さえも、なおざりになってしまってたこの頃を、少々反省しています。

デビューからちょうど10年。
その前から一緒にやってきて、この激動の10年があって。
色々と私達に想像すらできない出来事がものすごく多かったんでしょうね。
しみじみというか、なんだかしんみりとしてしまいました。

彼等は単に節目だから振り返っているのか、それとも今後について何か考えがあるのか…。

まあアルバムからツアーの流れが一区切りついたんだから、しばらく休んでレコーディングでしょうね。
「しばらく」の長さが異常でないことを望みます!

と、そこへ思い浮かんだのが「Undeniable」。
3枚目「Together We Were Made」の最後の曲で、タイトルが歌詞に入ってる曲。
なぜかしら。
とにかく聴きましょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする