上野の西洋美術館で催されている、ラファエロ展に行ってきました!
混んでいるというウワサに加えてGW前半開始ということで、意気揚々と10時頃に美術館へ行きましたが、行列ゼロ!
お蔭でさっさかさ~と見られました。
自画像もあり、宗教関係の絵が色々あり、ルネッサンスの時代に浸れます。
中でも、「大公の聖母」の存在感はすごかったです。
黒い背景はあとで塗られたみたいなんですけど、ぼんやり浮き出た明るさが印象的。
他の画家の作品も沢山並べられていました。
でも私が思ったのは、ラファエロのすごさ。みんなそれなりの画家なのに、「あれ?」っていうくらい違う。
人物の表情もそっくりな人が簡単に見つかりそうなリアルさで、人も馬なども躍動感があって、背景の風景隅々までい行き届いてるんだもんな~。
ずーっと前にルネッサンス期の大きな美術展があって、ひょんなことからチケットをゲットした私は軽い気持ちで見に行ったのですが、教科書で見たものばかりですごく興奮したんです。
そこでの記憶があったもので、今回友達が行くと言っていたのに便乗してよかった。
…美術も宗教もよく知らないんだケド。
楽しいかそうでもないかは感じる心があるもんね(笑)。
もっと知ってたらすごく感銘を受けたことと思いますです。
非常に早く見終わったので、公園内で行われてたパキスタンフェスタ(?)を眺めながらお茶をして、ステーキ丼を食べに行って(美味しかった~!)、どら焼きを買って、またお茶しました。
のらりくらり。
私の個人的GWはほぼ終了~。
あとは草むしりとか掃除とかだよー!
混んでいるというウワサに加えてGW前半開始ということで、意気揚々と10時頃に美術館へ行きましたが、行列ゼロ!
お蔭でさっさかさ~と見られました。
自画像もあり、宗教関係の絵が色々あり、ルネッサンスの時代に浸れます。
中でも、「大公の聖母」の存在感はすごかったです。
黒い背景はあとで塗られたみたいなんですけど、ぼんやり浮き出た明るさが印象的。
他の画家の作品も沢山並べられていました。
でも私が思ったのは、ラファエロのすごさ。みんなそれなりの画家なのに、「あれ?」っていうくらい違う。
人物の表情もそっくりな人が簡単に見つかりそうなリアルさで、人も馬なども躍動感があって、背景の風景隅々までい行き届いてるんだもんな~。
ずーっと前にルネッサンス期の大きな美術展があって、ひょんなことからチケットをゲットした私は軽い気持ちで見に行ったのですが、教科書で見たものばかりですごく興奮したんです。
そこでの記憶があったもので、今回友達が行くと言っていたのに便乗してよかった。
…美術も宗教もよく知らないんだケド。
楽しいかそうでもないかは感じる心があるもんね(笑)。
もっと知ってたらすごく感銘を受けたことと思いますです。
非常に早く見終わったので、公園内で行われてたパキスタンフェスタ(?)を眺めながらお茶をして、ステーキ丼を食べに行って(美味しかった~!)、どら焼きを買って、またお茶しました。
のらりくらり。
私の個人的GWはほぼ終了~。
あとは草むしりとか掃除とかだよー!