娘Mのマイノリティ・コンプレックス
の対策には
日本人オンリーじゃない環境を
もっとあたえてあげるといいかと思っていたら
ダンナJのクリケット友達からランチにご招待ただいたので、
今までダンナの付き合いにつき合うのはメンドーだった
ワタシも
(だって話題はクリケットとワイン・・・)
行ってまいりました



こちらは、麻布の一軒家
デザイナー建築の4階建て屋上つきの3階部分の
キッチン&ダイニング&リビング
この日集合した方達は、
イギリス×日本の子供ひとりのファミリーが2組と、
アメリカ産まれ日本人のご主人と奥さんとキッズふたり、
とウチの4家族です。
M以外の4人のキッズは
インターナショナル・プレスクールに通っているそうです。
デザイナーの新築家屋の中にいると、
イギリスにいてもニュージーランドにいても
そして日本でも無国籍な感じがします。
外見るとロンドンならレンガの家々、
ニュージーランドなら大自然、
東京なら・・・電信柱だけれど
私達以外はみな麻布界隈に住んで
子供達はインターの学校、
(でもなんで2歳から入れるのかな?聞けばよかった。
あ、でもMもロンドンでは2歳からだったか。
インターじゃなくてローカル校だったけど)
これならキッズも似た環境の子供に囲まれ
マイナー意識はもたなくてすみますよね~
とは思うけど、
日本でいて日本じゃないんです。
私が思い出したのは、
植民地時代の中国や旧ソ連の「外国人居住地」
言わば地元の人とは接点のない特権世界。
いつの時代の人
玄関入ったら、
トリーバーチのパンプスを発見して
いったいどんなお客さんかとドキドキしながら階段上ったら
ガラスの壁ごしにバレンシアガのバッグに出迎えられ
屋上でご対面できたらお洋服はシャネルで、
しかも「子供に私の英語をバカにされるの~」とご謙遜される
ステキなご近所のママさん。
さすが、根津ではありえない~。
子供を将来イギリスの大学に入れるとか
日本人家庭でも子供をインターに入れて国際人に・・
という目標があるのなら
租借地もいいかな~と思います。
が
私が日本に帰ってきた理由のひとつは、
自分の子供にも、
私が子供だった時と同じような体験をして欲しかったから
単なる親の思い入れですけど、
DNAを運んでくれるだけでもいいんだけど
せっかくだったら娘とは
なるべくたくさんの気持ちをシェアできたら
楽しいんじゃないかって・・・
だから東京なのに古くて田舎っぽい下町は
地方都市で地味に育った私の娘にはぴったり
完全にワタシの楽しみのため
ワガママかなあ・・・
私とMは別々の人間だし、
時代も産まれも違うので
なるべくMが心地よいように、
環境づくりをしたいと思います
麻布のインターに行かなくても、
パパと近所のハーフキッズ4人で上野公園かけっこ
したり、
そうだ、
あと10日で義理の両親もイタリアからやって来る。
充分インター活動だ
それだけじゃダメ・・・

日本人オンリーじゃない環境を
もっとあたえてあげるといいかと思っていたら
ダンナJのクリケット友達からランチにご招待ただいたので、
今までダンナの付き合いにつき合うのはメンドーだった

(だって話題はクリケットとワイン・・・)
行ってまいりました




こちらは、麻布の一軒家

デザイナー建築の4階建て屋上つきの3階部分の
キッチン&ダイニング&リビング

この日集合した方達は、
イギリス×日本の子供ひとりのファミリーが2組と、
アメリカ産まれ日本人のご主人と奥さんとキッズふたり、
とウチの4家族です。
M以外の4人のキッズは
インターナショナル・プレスクールに通っているそうです。
デザイナーの新築家屋の中にいると、
イギリスにいてもニュージーランドにいても
そして日本でも無国籍な感じがします。
外見るとロンドンならレンガの家々、
ニュージーランドなら大自然、
東京なら・・・電信柱だけれど

私達以外はみな麻布界隈に住んで
子供達はインターの学校、
(でもなんで2歳から入れるのかな?聞けばよかった。
あ、でもMもロンドンでは2歳からだったか。
インターじゃなくてローカル校だったけど)
これならキッズも似た環境の子供に囲まれ
マイナー意識はもたなくてすみますよね~
とは思うけど、
日本でいて日本じゃないんです。
私が思い出したのは、
植民地時代の中国や旧ソ連の「外国人居住地」
言わば地元の人とは接点のない特権世界。


玄関入ったら、
トリーバーチのパンプスを発見して
いったいどんなお客さんかとドキドキしながら階段上ったら
ガラスの壁ごしにバレンシアガのバッグに出迎えられ
屋上でご対面できたらお洋服はシャネルで、
しかも「子供に私の英語をバカにされるの~」とご謙遜される
ステキなご近所のママさん。
さすが、根津ではありえない~。
子供を将来イギリスの大学に入れるとか
日本人家庭でも子供をインターに入れて国際人に・・
という目標があるのなら
租借地もいいかな~と思います。
が

私が日本に帰ってきた理由のひとつは、
自分の子供にも、
私が子供だった時と同じような体験をして欲しかったから

単なる親の思い入れですけど、
DNAを運んでくれるだけでもいいんだけど
せっかくだったら娘とは
なるべくたくさんの気持ちをシェアできたら
楽しいんじゃないかって・・・
だから東京なのに古くて田舎っぽい下町は
地方都市で地味に育った私の娘にはぴったり

完全にワタシの楽しみのため

ワガママかなあ・・・

私とMは別々の人間だし、
時代も産まれも違うので
なるべくMが心地よいように、
環境づくりをしたいと思います

麻布のインターに行かなくても、
パパと近所のハーフキッズ4人で上野公園かけっこ

そうだ、
あと10日で義理の両親もイタリアからやって来る。
充分インター活動だ

それだけじゃダメ・・・
