今、キャビン・プレッシャーが英国で再放送されていますね。あと3日シリーズ1の3CremonaがiPlayerで聞け、その次は4Douzです。むむ。。。この辺訳してないなあ~。再会したいのだけど8月はパンクしててできませんでした(涙)
ところで、シリーズ4の5、Xinzhouを皆さん覚えていますか?雪だるまのせいで空港でMJN4人が機内に泊まることになったエピソードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/4d3196ed1eb528e5189cf5c13a3bd371.png)
マーティンはベーコンくさいのに、機内には食料がほとんどない。なぜか?・・・そうです、アーサーが、「ベビーチキン」をPoussin(ポッサン)という若鶏のことだと間違えてベビーフードの瓶詰めをケイタリングで注文してしまったからでした。
しかし、アーサーをバカだと責めるのはちょっと可哀想かもしれません。確かにまだ若く小さい鳥肉のことはイギリスではPoussinと言うのですが、それは言い換えるとベイビー・チキンなのだと、つい最近イギリス人のシェフに確認しました。
アメリカでは品種改良した大きくならない種類の鳥をPoussinと言うけど(ウィキ)イギリスではそれは通常の鳥でまだ若いベイビー・チキンのことで、調利用肉の部位の話題の時にシェフの口から出て来た言葉が「ベイビー・チキン」だったのですから、アーサーじゃなくても間違える可能性はありましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/45e8eba19fa42431467834054091d73d.jpg)
久しぶりにCP画像見てたらEtsyで発見したこの機長アームウォーマー欲しいです。残念ながら今は買えないようです。
![snow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/snow.png)
また余談の長くなるブログですみませんが、そのシェフとは夫の働くワインバーにいて、年もアーサーと同じ29歳、南イングランド出身で、話し方がアーサーに似ています(笑)。そして彼の作るイギリス料理はどれもこれも美味しい!ローカルな私事ですみませんが、東京は西麻布にお越しの機会がありましたらぜひ。自分のブログで宣伝するつもりはないのですけど、本場のモダン・ブリティッシュ・キュイジーヌが食べられる所はなかなか日本にはないと思うのでお知らせしなくっちゃと。。。インフォはこちら
ところで、シリーズ4の5、Xinzhouを皆さん覚えていますか?雪だるまのせいで空港でMJN4人が機内に泊まることになったエピソードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/4d3196ed1eb528e5189cf5c13a3bd371.png)
マーティンはベーコンくさいのに、機内には食料がほとんどない。なぜか?・・・そうです、アーサーが、「ベビーチキン」をPoussin(ポッサン)という若鶏のことだと間違えてベビーフードの瓶詰めをケイタリングで注文してしまったからでした。
しかし、アーサーをバカだと責めるのはちょっと可哀想かもしれません。確かにまだ若く小さい鳥肉のことはイギリスではPoussinと言うのですが、それは言い換えるとベイビー・チキンなのだと、つい最近イギリス人のシェフに確認しました。
アメリカでは品種改良した大きくならない種類の鳥をPoussinと言うけど(ウィキ)イギリスではそれは通常の鳥でまだ若いベイビー・チキンのことで、調利用肉の部位の話題の時にシェフの口から出て来た言葉が「ベイビー・チキン」だったのですから、アーサーじゃなくても間違える可能性はありましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/45e8eba19fa42431467834054091d73d.jpg)
久しぶりにCP画像見てたらEtsyで発見したこの機長アームウォーマー欲しいです。残念ながら今は買えないようです。
![snow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/snow.png)
また余談の長くなるブログですみませんが、そのシェフとは夫の働くワインバーにいて、年もアーサーと同じ29歳、南イングランド出身で、話し方がアーサーに似ています(笑)。そして彼の作るイギリス料理はどれもこれも美味しい!ローカルな私事ですみませんが、東京は西麻布にお越しの機会がありましたらぜひ。自分のブログで宣伝するつもりはないのですけど、本場のモダン・ブリティッシュ・キュイジーヌが食べられる所はなかなか日本にはないと思うのでお知らせしなくっちゃと。。。インフォはこちら