またまた日本にいながら海外旅行気分を味わいたくなったら行くお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/8fe13487b9bbf7ce8b380e124fe3525a.jpg)
東京港区麻布界隈というのは、昔ながらの商店街があるだけで、駅前によくあるロータリーもなければ巨大商業施設もなく六本木や赤坂という都会の間の都心の田舎です。
しかしそういう住宅街の間に大使館も、私が今日まで働いていたような外国人が多いマンションも多く、田舎なのに国際的なので「日清ワールドデリカテッセン」のようなスーパーもあるわけです。
日清とはそう、ハムです!今はずいぶんベジやべガンも増えたとはいえ、欧米の主食は「肉」ですので、お肉、ハム、ソーセージ売り場が自慢のお店。
1年少し前にすぐ近くから今の場所に移転して売り場が狭くなってしまいました。おかげで私が大好きだった雑貨売り場がなくなってしまったのはショックです。改装して2フロアあるうち1フロアはワインが占めています。お菓子コーナーがだいぶ狭くなったような。
広尾の「ナショナル麻布」のように、メインターゲットは海外からの駐在員とその家族。大きい押しバスケットや広い通路が都心にしては珍しいです。
ベイグド・ビーンズなど、海外では庶民の食べ物、でも日本の庶民スーパーにはないような、そういう食品が揃っています。
デパートの英国展でも人気の「ベノア」のスコーンがあったのでプレーンを買うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/66c8dbf2624bf3ddfb73991550bdc199.jpg)
それから海外のカフェの定番キッシュは冷凍品があったので翌日ランチ用に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/05399574d87fc1a1dcdb536fd10005a2.jpg)
ううう、焦がしてしまった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/a19328ca58f12e88376a1ec4f54bb961.jpg)
「ビオセボン」では自分で丸めて揚げなくては食べられなかった「ファラフェル」も冷凍が!
ロンドンでも売ってる「温めるだけ」のやつをついに見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/5a617d99ea8aceab4dc7d452775c9557.jpg)
ああ、これでもう当分ファラフェルへの欲望は満足です。
そして!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/35e6d33a857b7697c56a79939f1ec9fc.jpg)
大好きなベン&ジェリーズも普通に売ってた。。。
もう日本からは撤退と聞いてたのでとてもがっかりしていましたが、そうか、輸入品スーパーならまだ売っているのですね、また行きます。
車で来てまとめ買いする外国からの富裕層家族連れに混ざり、ちまちまとスコーンやアイスを買って帰る庶民。
リンク先の日清サイトで通販もできるのですが、宅配よりまだ交通費の方が安いし、ネットショップよりも珍しいものは実物見た方がやっぱり楽しいですからね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/8fe13487b9bbf7ce8b380e124fe3525a.jpg)
東京港区麻布界隈というのは、昔ながらの商店街があるだけで、駅前によくあるロータリーもなければ巨大商業施設もなく六本木や赤坂という都会の間の都心の田舎です。
しかしそういう住宅街の間に大使館も、私が今日まで働いていたような外国人が多いマンションも多く、田舎なのに国際的なので「日清ワールドデリカテッセン」のようなスーパーもあるわけです。
日清とはそう、ハムです!今はずいぶんベジやべガンも増えたとはいえ、欧米の主食は「肉」ですので、お肉、ハム、ソーセージ売り場が自慢のお店。
1年少し前にすぐ近くから今の場所に移転して売り場が狭くなってしまいました。おかげで私が大好きだった雑貨売り場がなくなってしまったのはショックです。改装して2フロアあるうち1フロアはワインが占めています。お菓子コーナーがだいぶ狭くなったような。
広尾の「ナショナル麻布」のように、メインターゲットは海外からの駐在員とその家族。大きい押しバスケットや広い通路が都心にしては珍しいです。
ベイグド・ビーンズなど、海外では庶民の食べ物、でも日本の庶民スーパーにはないような、そういう食品が揃っています。
デパートの英国展でも人気の「ベノア」のスコーンがあったのでプレーンを買うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/66c8dbf2624bf3ddfb73991550bdc199.jpg)
それから海外のカフェの定番キッシュは冷凍品があったので翌日ランチ用に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/05399574d87fc1a1dcdb536fd10005a2.jpg)
ううう、焦がしてしまった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/a19328ca58f12e88376a1ec4f54bb961.jpg)
「ビオセボン」では自分で丸めて揚げなくては食べられなかった「ファラフェル」も冷凍が!
ロンドンでも売ってる「温めるだけ」のやつをついに見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/5a617d99ea8aceab4dc7d452775c9557.jpg)
ああ、これでもう当分ファラフェルへの欲望は満足です。
そして!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/08/35e6d33a857b7697c56a79939f1ec9fc.jpg)
大好きなベン&ジェリーズも普通に売ってた。。。
もう日本からは撤退と聞いてたのでとてもがっかりしていましたが、そうか、輸入品スーパーならまだ売っているのですね、また行きます。
車で来てまとめ買いする外国からの富裕層家族連れに混ざり、ちまちまとスコーンやアイスを買って帰る庶民。
リンク先の日清サイトで通販もできるのですが、宅配よりまだ交通費の方が安いし、ネットショップよりも珍しいものは実物見た方がやっぱり楽しいですからね〜