Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

Fishcake

2013-09-30 11:27:00 | Cabin Pressure
キャビン・プレッシャー0201Helsinkiは、ずっとfish cakes/フィッシュケーキが伏線となってアーサーのキャロリンへのサプライズのオチになっていましたね。ケーキはケーキでもお菓子ではない、ってところは英語でも日本語でも同じで和訳もそのままで楽でした。

これはfishing cake=お菓子のケーキですね。例外でしょう。釣りマニアのための特注でしょうか。


冗談はさておき、フィッシュケーキと言われて思い出すのは、こんなスーパーのお惣菜。



魚肉を少しほぐしたものに、チーズやジャガイモや野菜などのつなぎを加えてハンバーグのような形状にしたもので、私の知る限り衣がついてます。がついてないのもあるようです(wiki)。フィッシュ&チップス屋さんのメニューをよく見ると置いてる所が多いです。スーパーやフィッシュ&チップス、つまり庶民の定番と言いたいところですが、定番の中では、ややマイナーな存在な気がします。と言うのは、フィッシュ&チップスのレストランで食べるなら、大きな切り身の魚フライを食べたくなるし、家で冷凍やお惣菜ですませちゃおうという時には、同じ魚でも1品料理の雰囲気のするフィッシュパイ、アドミラルパイ(Limerickに出て来ましたね)か、または、子供にはフィッシュ・フィンガーという魚を長方形に形成したフライを出すような気がして、フィッシュケーキはなんとなく宙ぶらりんな存在なのです。

とは言え、スーパーでも肉に比べて魚は選択肢が少ないのに、フィッシュケーキはいつでも売っているので、やはり一定の需要と知名度もあるのですね。しかし新鮮な魚が豊富なフィンランドにもフィッシュケーキがあるとは知りませんでした。北欧とのプレゼント交換にこれが含まれていたのは、お話の都合上ジョン・フィネモアさんが入れた・・・と思ってよろしいですか???

Limerickで、アーサーの疑問だったアドミラルパイとフィッシュパイの違いに触れたので思い出しましたが、最近話題の(どこでだ?)カンバーランドパイとコテージパイの差も確認しましょう。まずコテージパイとはシェパーズパイの牛肉バージョンです。シェパーズとは羊飼いの意味ですのでラム肉というのが通説です。そしてカンバーランドパイは、コテージパイの上にパン粉を乗せて表面をカリカリに焼いたものを言います。

・・・お腹すいてきました?それとも、読んだだけでお腹いっぱいになっちゃったでしょうかw




スペアミント

2013-09-29 14:41:00 | イギリス


先日うちに泊まっていたTちゃんからのお土産の、いかにもロンドン土産シリーズ。キャンドルとキャンディー、どっちもロンドン名所の絵がついてます。



このキャンディー、スペアミントでも歯磨き味はしなくておいしいのです。イギリスのよくあるチョコミントのミントは、私の大好きなチョコレートがミント味で台無しと密かに思ってますが、このミント味のハイチュウみたいなのは、トフィー好きの私には、極甘いネチネチ系ということで、ヌガーと共にお気に入りの殿堂に。

さらにこの袋の裏に描かれたロンドンは、ロンドンアイとガーキンこと30セント・メリー・アクス。シャーロックで21世紀のロンドンもいいんじゃ?と思った私にも訴えるものがあります。



お行儀のよい兵隊さんですね。ゴミはゴミ箱に。ロンドンでは誰も聞いてないけど。

Johannesburgトリビア

2013-09-24 00:00:00 | Cabin Pressure
キャビンプレッシャー和訳のJohannesburg、実は欲張ってもっと解説を盛込もうとしたのですが、なんと文字制限を越えてシステムに拒否されてしまいました。字数制限があると今まで知りませんでした。んんん・・・やはりポアロの動画まで貼ったのもいけなかったのかな、その解説も長くなってましたしねー いつもただの和訳のつもりで作業を始めるのに、単語や表現を調べてるうちに芋づる式に出て来るネタを、自分だけニヤニヤするのももったいないですし(笑)。

たとえば・・・



1 Cumbria/Barrow ダグラスがお菓子爆撃をした元妻の家は、スコットランドとの境、イングランド最北端の西の州Cumbriaで、Barrowはその州にある町です。その町は第二次世界大戦時にドイツ空軍から爆撃をされ深刻な打撃を受けたそうです。攻撃の数年前に有名なドイツの飛行船ヒンデンブルグ・ツェッペリン号が、町を低くゆっくりと飛んでたそうで、ドイツはそれを贅沢な観光旅行客を乗せていると報告していたそうです。ガーティーも低くゆっくりと飛び、「安全は予算面で妥協しない」と言ったマーティンにキャロリンが「バロー爆撃機から来た金持ちのような発言」と返した背景はそれなのですね。

それで、それでね、実はカンブリア州というのは1974年にいくつかの地域が統合されてできたんですって。その昔の地域のひとつがね・・・

カンバーランド!!

2 (Not) a Happy Bunny 英語の成句です。警告ライトがついてるのをダグラスが「ウサちゃんはご機嫌斜め」と今回は直訳してみたのですが、なぜBunnyなのかはわかりません。兎はいつもハッピーに見えるのかな?今回はOne man and his dog went to mowでしたがキャビンプレッシャーには頻出する子供の歌にも、Sleeping Bunniesという曲があります。兎が身近な存在なんでしょうかね。

3 Top Gear vs Top Gun アーサーのよくある似た言葉の取り違えも、8月にベネディクト出演でトップギアを知る人が増えた今、解説なしで笑いについて行けますね!クラークソンはあの時ベネディクトをインタヴューした人。マーティンはファンなのかな? アーサーが「トップギアに出て来る人みたい!」と話題を出しましたが、途中からトップガンになって、ラスト近くのダグラスの台詞まで引きずるのには驚きました。洗車で気分の落ちてるダグラスがマーティンにきびきびと「we have to get a move on.」と言われて返した台詞「you feel the need – the need for speed.」はトップガンの名台詞なんだそうで、トップガンを見たことない私は調べて「へええ!!」となりました。

4 You’re a demon with that chamois leather1番辛かったは訳はコレだったかも。シャモアという山羊みたいな動物の皮は柔らかく、ヨーロッパでは19世紀には手袋(そう言えば高級手袋の素材で山羊革ってあるけど、もしや山羊ではなく正確にはこの動物? )を初めとする服やバッグになったり、宝石や靴を磨く布のように使われ、そして掃除にも一般に使われて来たようです。ま、それでダグラスが洗車に使ってたはこの革で間違いないけど、何でDemon ??屈辱に耐えながら掃除布を持ってると悪霊のように暗い??実はドラマ「The Outer Limits/ アウターリミッツ」に「A demon a with glass hand/ガラスの手を持つ男」というエピがあり、シリーズ中最高傑作と言われているらしいので、これと関連あるのかずっと迷ってました。でもそのエピの内容との関連は見つけられないので、やっぱり関係ないみたいですね。

5 Desert Island Discs/ Luxury 和訳中にも書いたようにBBCの最長寿ラジオ番組ですって!キャビンプレッシャーも終わらないで欲しいけど、1942年から続いてるこの番組は去年70周年を迎えたとのこと、そんなにキャビンプレッシャーが続いたら、マーティンの、アーサーのそっくりな子孫が出て来そうですわw  あ、話がまたそれた・・・番組の内容は、毎週ゲストが「もし無人島に漂着するとしたら持って行きたい曲を8つ、本を1冊、贅沢品をひとつ」選ぶというものです。本に関しては、シェイクスピア全集と聖書またはそれに準ずる他宗教の書物は自動的について来るそうです。すごいなイギリス人にとってのシェイクスピア!聖書より優先!・・・・さらに余談ですが、ウィキのこの番組を扱った創作物リストに、キャビンプレッシャーは書かれてませんが、パレーズエンドの脚本トム・ストッパードの作品「The Real Thing」が出ていました。

パレーズエンド字幕感想求む!

2013-09-23 10:30:00 | パレーズ・エンド


たった今からWOWOWで放送しているであろう「パレーズエンド」字幕一挙放送は、しましまは見られません。諸事情で家族が旅行で外出しなくなったからなんですが・・・・ 見られた方、ぜひ感想を聞かせてくださいませ!!楽しみに待っております。

9/24追記 もしや・・・と思ってWOWOWのオンデマンドを覗いてみたけどなかった!もはや何のために字幕を見たいのか自分でも忘れかけてたけど、吹替えと同じなのかが気になりました。でもそれももうなぜ知りたかったのか?英語版で見逃したことがあると残念だから?あるものは全部見ておきたい?STIDの2D、3D、IMAX、吹替えを全部見たいという欲求とほぼ同じ。w

機長の手は暖かい

2013-09-21 00:41:00 | Cabin Pressure
Etsyでポチった機長リストウォーマー=4本ラインが空路はるばる到着しました!



木枯らし吹くのも楽しみです。
・・・・が、
自分のワードローブを組み合わせると、コスプレ以外の何者でもない感じ。
いかん、いかん。キャビンプレッシャー・ファンとしては
愛らしくキメねば。愛らしいドラマなんだから。

ところで機長の手は冷たいのか暖かいのか。
なんてことを考えてると思い出すのは

Cold Hands, Warm Heart

という英語の文。よく冬に、寒くて手が冷たいよ~とやってると、この台詞を言われるんです。それは「冷たい手の持ち主は心は暖かい」という意味で、手の冷たい人を和ませるなぐさめの言葉だと思ってたのですが・・・

Wikiってびっくり。
なんと元ネタは1964年に始まった米TVドラマThe Outer Limitsからで、スタートレックのキャプテン・カークを演じる前のウィリアム・シャトナーが似たような宇宙探検隊員の役をしていたそうです。詳しくはコチラ(英語)。

むむむ、飛行機の機長の手を想像して、宇宙船の機長にたどり着きました。決り文句の元ネタから想像するに、宇宙船の機長の手は冷たいのかな。飛行機の方はどうなの・・・?結局・・・