Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

アンダーズ東京アフタヌーンティー

2017-01-30 22:07:00 | たべもの


ホテル「アンダーズ東京」の51Fにあるアンダーズ・タヴァーンにてアフタヌーンティーをいただきました。

アンダーズ東京は、ハイアット系の高級ホテルで、虎ノ門ヒルズにあります。このあたりは何の魅力もない(と思って行ったことがなかった)オフィス街だったのですが、近くにファッションのセレクトショップやオサレなカフェもできています。

ここは、以前ショートフィルム映画祭の会場の一つだったので、マーティン・フリーマン主演の「ミッドナイト・オブ・マイ・ライフ」を見に行った場所でもあります。

その時に虎ノ門ヒルズに入ってからどうやってホテルにたどり着くのかなどをマスターしたし、予約はオンラインでできたしで、勝手知ったる宿泊客のようにスムーズに到着しましたですよ。

・・・というのも、フィルムフェスの時、デザインがモダンでオサレすぎてホテルの入り口は実はドアボーイくんに聞かなければわからなかった私です。

教えていただいて51階フロアまで行ってエレベーターのドアから歩いても、レセプションらしきものは見つかりませんの。そう、まるでSF映画のようなハイテクなドアのない部屋に、長方形のシンプルなガラスっぽいカウンターを囲んでパソコンを見つめている人たちが案内係りなのです。それを前回素通りするという経験を積んだ私は、エレベーターからそこに笑顔で直行しましたですよ。うふふ。



数々の試練を乗り越えて辿り着いたアフタヌーンティー。トレーはトレーでも東洋モダン。アンダーズとはヒンディー語で「パーソナルスタイル」だそうです。

うん、ドクター・ストレンジはネパールだけど、東洋でハイテクというのは今の気分。でもスコーンは付いているので満足、満足です。

アンダーズの得意技はこのプチ・エクレアで、1階のケーキ屋さんでも販売されています。



ケーキ類よりも、こちらの通常サンドイッチのところに乗ってるプチスナック類が美味しゅうございました。タルトやカナッペでもフランス料理風の繊細さのある味と作りです。私はキュウリが苦手でいつも食べないのですが、このキュウリのスープは大丈夫でした。イクラは残しちゃったけど・・・

お茶やコーヒーは、ポットではなくカップ&ソーサーで出てきますが、種類を変えて何回でもオーダーできるのが良かったです。お茶を2種とコーヒーをいただいてからフレッシュジュースもメニューにあることに気づきましたが、残念、お腹いっぱい。

シャンパンのついたメニューもあり、それだとまた別のケーキが出てくるのが隣のテーブルを見て分かりました。そちらはもっとボリュームがあり美味しそうだったのですが、シャンパンはいらないんですよねー・・・どうしたらいいのかしら!?




ドクター・ストレンジ

2017-01-28 23:46:00 | ベネディクト・カンバーバッチ
「ドクター・ストレンジ」を見てきました。

今更、しかも最初に告白しますと、私はストレンジ先生のデザインにはあまり惹かれていませんでした。ですので情報やスタッフ&キャストのインタビューもほとんどチェックしてませんでした。

とはいえ、ストレンジ先生を見るためにマーベル映画をいろいろ見てきたんですからね、一つの到達点として見ないと言う選択肢はありえない。見るからにはネタバレが拡散する前に!

ということで公開2日目のIMAXです。やっぱりこれはいい映像で見るようできてますものね。土曜日でも2日前のオンライン予約できました。TOHOシネマズ新宿のIMAX客層は若い男子が6割くらいと、マーベル正統なファンがちゃんと来てるって感じでした。

感想はネタバレも含みますので、
未見のネタバレ嫌な子さん達は見てから読んでね~~

まず、ベネディクトさんのストレンジ先生は、カッコよかったです。
ベネディクトさんは細面に黒髪がよく似合うとこれで再認識できました。事故にあったときの正装姿がこんなに晴れがましい俳優さんもいないでしょう。この服装以外は残念ながら医者の着るペランとした術衣、患者の着るパジャマ、ネパールへ行く時はズタボロのバックパッカー、修行の時は東洋風の稽古着で男前な姿は見せてくれません。

しかし次に「きゃーかっこいい!!」と心の中で叫んだシーンは、初めて赤いマントに連れられて空中に姿を見せたドクター・ストレンジでした。



コミックの絵でストレンジ先生が空中に浮遊して手から魔術を出してるのは、あれはお世辞にもかっこいいという印象はなくどこか滑稽にさえ感じたものでしたのに、

マントちゃんと合体してヒーロー「ドクター・ストレンジ」となって下から現れた姿の格好良さには、これぞマーベル・ヒーローか、とひれ伏した瞬間でした。うまいなー、ヒーローのプロの手にかかるとこうなるんだー、と。

しかし!私が大好きなこの浮いてるストレンジのスチール写真がないんですが。公式写真でここが欲しかったなあ。「ストレンジ先生とマントちゃん」と呼んでもいいくらい、マント無しではありえないヒーローなのになぜ?!

*そういえば「道具が持ち主を選ぶ」という発想はハリー・ポッターの杖と同じですね。選民思想って選ばれないと悔しいから嫌だけど、頑張って修行したしこのマントちゃんは可愛いからまあいいか。



そして「上から目線の天才外科医」という日本語のイメージから全然違う人物でした。やたらとジョークを言いたがるし、そのジョークが普段私の見慣れているイギリス映画の会話と全然違う、そりゃそうだここはマーベルユニバース、この程度の上から目線などシャーロックに比べたら可愛いものよ。

そう、偉そうだけど可愛い、ってところはアイアンマンの社長と会った時どんな話をするのか今から楽しみと「ドクター・ストレンジ」も終わってない劇場でもう考えてしまいました。

そして、ストレンジ先生がロキと対決する可能性がピョコーン!と!ベネディクト・カンバーバッチvsトム・ヒドルストン!「戦火の馬」チーム!

ソーのシリーズはまだ見てないのですが、「ゴーストバスターズ」以来クリス・ヘムワーズも可愛いと思えるようになったので、これはいよいよ私がソー&ロキに着手する時がやってきたか!

このように、あまり期待せずに臨んだストレンジ先生でしたが、結構気に入ってしまいコミック版まで買おうかと思っているくらいです。

あ、でも一つ個人的な不満を書いちゃおう。主要キャストはほぼ完璧だったけど、ヒロインのレイチェル・マクアダムスだけは好みじゃなかったのがガックリです。アイアンマンのポッツ=グウィネスやキャプテン・アメリカのペギー・カーター=ヘイリー・アトウェルは好みだったのに。




たまたま東京中心部のIMAXというと新宿だったのですが、映画の後に町を歩いてて大塚家具に。まだマーベルインテリア特集をしていてストレンジ先生のお出迎えに出会えました。そう!この浮遊してる先生!ここで会えた。


未来を花束にして

2017-01-27 21:39:00 | ベン・ウィショー


原題「Suffragette(女性参政権運動家)」が「未来を花束にして」という邦題になった時、ネットでは「女性の権利のための闘争という重く深刻なテーマを感じさせないきれいなオブラートに包んだようなタイトルになってしまった」と、映画本来のイメージを意図して軽く美しいものに変えてしまったのでは、と論争が起きました。

しかし映画を見て、「確かに重い!邦題にちょっと心を救われたような気がする」ってなりました。

主役のモード(キャリー・マリガン)が、興味本位で同僚についていった公聴会で証言をするシーンがあります。

その短い発言が一番心に刺さります。

「母も洗濯女でした。母は私が4歳の時に熱湯を浴びて死にました。父親はわかりません。私は7歳でバイトに入り12歳でフルタイムになりました。洗濯女には学問はいらないからです。」

それから同じ工場労働者でも男性の方が就業時間が3時間短いのに賃金が高いこと、しかも男性は配達が多く外へ出られるのに、女性は洗濯溶剤などが充満した空気の悪い室内で、高温のアイロンや熱湯など危険にさらされながらの重労働。

「20歳の時から部署の責任者となり、今24歳です。」と言うと政治家に「若いのに順調な出世ですね。」と言われ、「洗濯女は短命ですから。骨が痛むんです。」

しかもローティーンの頃から働き始め、工場長にセクハラもされていたよう。これでは「別の生き方があるかもしれない」と思っても誰に責められるでしょう!



ベン・ウィショーは当時の一般的な夫サニー役。

何かで読んだのですが、この映画の男性の役はずいぶん多くの俳優から断られたそうです。理由は「どうせ小さい役だから」。そんな状況で誰の後にいったい何番目にオファーが来たのかは存じませんが、この役を受けたウィショーさん尊い。

サニーの素敵な写真があったのでお借りしてしまいました♡↓


Ben Whishaw's Notebookさんより



脚本は「The Hour裏切りのニュース」のアビー・モーガン

そのせいか(?)同ドラマの主役2人ベン・ウィショーとロモーラ・ガライも。

カリスマ女優メリル・ストリープとヘレナ・ボナム・カーター、

元マカボイ妻アンヌ・マリー・ダフの他に、

もう1人の重要な役エミリーにナタリー・プレス(写真1番上)。
彼女は映画「Island」でコリン・モーガンと一緒に主演していました。

モードにスパイ話を持ちかける警察官にブレンダン・グリーソン、
どこかで見たなあと思ったら「白鯨との戦い」のおじいちゃんだった!
あそこでもウィショさんと共演してましたが、彼は「パディントン2」にも出演予定が決まっています。

あと警察だったか政治家にも見た人がいると思ったらサミュエル・ウエストで、彼はその昔「ハワーズ・エンド」でヘレナ・ボナム・カーターの恋人役を演じてました。




ハドソン川の奇跡 ソフト記念イベント

2017-01-26 18:02:00 | その他の映画・ドラマ・舞台


「ハドソン川の奇跡」(クリント・イーストウッド監督、トム・ハンクス主演)のブルーレイ&DVD、配信の発売とレンタルが昨日から始まり、

その記念イベントとして、トークショー&試写会がありました。

秋の劇場公開に見た私は、事実の映画化、ヒーローと呼ばれた機長の光と影、というシリアスな内容にもかかわらず、(もちろんスリリングで考えさせられることのある大変いい映画としても楽しみましたが)

それよりも何よりもラジオドラマ「キャビン・プレッシャー」で培った知識が役に立った!

と、ラジオでは想像するしかなかった光景も見られ狂喜したのでした。

キャビン・プレッシャーでの小型機のガーティーよりは大きい飛行機でしたが、ジャンボではないアメリカ国内線の操縦室で、
離陸前の機長と副操縦士の対話によるチェック、
バードストライクそのもの!
「メーデー、メーデー」から始まるそして管制塔との緊急時の会話、
APUや緊急時のマニュアル、
事故でも機内に最後まで残るキャプテンの姿(帽子はかぶってなかった)
「プルアップ!」「プルアップ!」とうるさい自動音声、
公聴会で見るフライトシュミレーションまでが

トム・ハンクスとアーロン・エッカートには悪いけれど、機長と副操縦士のシーンではマーティン(ベネディクト・カンバーバッチ)とダグラス(ロジャー・アラム)の顔が脳内変換されていました。


さて!
イベントは映画評論家・有村昆氏と航空評論家の杉江弘氏の対談でした。

杉浦氏は、ジャンボ機の世界最長飛行記録を持つ元JALの機長、ということで、2009年のUSエアウェイズ1549便不時着水事故がいかにサリー機長によってすごいことがなされたかのお話を拝聴できました。

まず、

「両エンジン停止」自体が想定外の事故、飛行訓練マニュアルがないのだそうです。

ところでバードストライクにもいろいろあり、スズメなどの小さい鳥だと当たった後に焼き鳥の匂いがするそうです(笑)。これがカモメやトンビくらいの大きさになると飛行機にダメージが出てくる。そしてこの事故で当たったのは、翼を広げると幅1.5mにもなるカナダガンという大型の鳥の群れ。

エンジン1基停止でも、フライトシュミレーションでの訓練のQRH(緊急手順)チェックリストは、高度10000mで速度がある前提のマニュアルで、

今回の事故ではNYラガーディア空港を離陸して上昇中の、高度わずか2800feet=853m、このような状況での訓練はないのだそうです。

水上着水じたいの訓練もマニュアルもない。

機長はエンジン停止時の手順では本来15番目に来るAPUのスイッチをすぐ入れたが、この事故では着水まで180秒しかなかったから15項目も順番に試す時間はなかった。これは常に考えてないと思いつけないであろう。

操縦系統はバッテリーがあってこそ働くのであり、APUによって補助エンジンの電源が確保できた。

さらに着水時には、水面に片羽根だけが先に着くと機体が横転してしまい、着水後に機体がバラバラになってしまうので、水平に降りなくてはならない。

そして機体の前方が少し上を向いた姿勢で降りる、つまり飛行機のお尻から降りないといけない。万が一頭から突っ込んだら着水できない。

というように、杉江さん曰くプロのパイロットが成功率を上げるべくとった行動の結果なので、「奇跡」とは言わないで欲しかった。

ただ、事故後アメリカでは機長の名前「SULLY」と「奇跡」という文字がメディアに飛び交ったそうです。日本ではサリーでは馴染みがないということで、放題には「奇跡」の方をつけたとのこと。


このような元プロの機長さんの説明を頭に入れてから、

映画の最後の公聴会で客室レコーダーを聞く再現フィルムシーンを見ると、エンジン停止確認後に、管制からの指示なしで、副操縦士がマニュアルを試しながらも、機長はラガーディア空港とテターボロ空港に着陸も考えるが高度・速度・距離から目視で不可能と判断、川へ着水したおかげで大都会NYの市街も乗客も助かったんだなあ、と実感できたのでありました。




ちなみに、APUの素晴らしい説明がキャビン・プレッシャー0405 Xinzhouにありますので、抜粋しておきますね。ああ、懐かしいなあ・・・

DOUGLAS: The APU starter motor's down, and if we shut it down, we can't start it back up again. APUの始動モーターが落ちてるから、もしシャットダウンすれば、もう起動できない。

ARTHUR: Oh, no. What's the APU? ええ~、そんな。  APUってなに?

MARTIN: Auxiliary Power Unit. オグゼラリー・パワー・ユニット。

ARTHUR: Oh, no. What's the Auxiliary Power Unit? そりゃ、ひどい。 オグゼラリー・パワー・ユニットってなに? 

MARTIN: It powers the plane when the engines aren't on. 動力を飛行機に供給するんだ、エンジンがかかってない時に。









ENDEAVOUR 0403

2017-01-24 22:27:00 | モース&ショーン・エヴァンズ


エピ名は「LAZARERTTO」(病棟)

タイトルのとおり病院が舞台のお話でした。殺人犯が入院してきてオックスフォード警察がガードに着いたのと、何とブライト警視が同じ部屋に入院したのです。

今回は、1つ前のエピから一転、モースがちょっと男前になってきたので喜んでおります。

と言いましても、警察官になる前の婚約者の一家が出てきたり、シリーズ2でラブラブだったモニカちゃんとの再会でモースのラブライフのおさらいとなったからではありませんよ。

前のエピのラストでコレクトコールに出たら無言で切れた電話を逆探知し、サーズデー警部のお嬢さんジョアンを見つけたからです。

しかしそのために警察の職権乱用はしてましたが・・・(笑)

それでそれで、ふたりは昔話をしていい雰囲気になったばかりではなく、こんな事態になってからではありますが、モースは「君の望むようになるよ」とついに気持ちを打ち明けたのです。

が、

時すでに遅し、ジョアンに拒否され、

実家を出てからの生計を心配したモースの質問をかわしていたジョアンのフラットを出たモースとすれ違った男は、花束を抱え結婚指輪を外しながらジョアンのドアのベルを押していたのでした!ああ!

ジョアンは既婚者の愛人として暮らしてる・・・?!

その割にはあの男若くてチャラそうだったし、愛人の生活費を払えそうな男じゃなかったような。謎です。

モニカちゃんにも、あっさりと「新しい子にはよくしてあげなきゃ」と言われて彼女のところにも戻れないし、

それで昔の婚約者の周りを「人生は短いから」ってウロウロし始めたモース。

愛に待ったなし、と学習したかのようです。

でも今までのモースに比べると感情に積極的になって生き生きとしてました。

それに比べて、ミセス・サーズデーはジョアンが心配で抜け殻のようになってしまい可哀想。モース、ここはもうひと頑張りしてサーズデー夫妻を安心させてあげて欲しいのですが!

サーズデー警部のサンドイッチのためにも。


・・・そして「死」のタロットカードをめくったのは誰なんでしょうね。