トランプって不思議な吸引力がありませんか?
近所の古道具屋さんで見つけた「ティファニー」のもの。\200でした。
スエード調の箱入りでゴールドの縁取り、ダブルデッカー(二組入り)
古そうだけど、未開封でとてもきれいです。
絵カードがお茶目です。クイーンも他のキングもみんな変なの。
カードを包むセロファンを封していたのがこの証紙。トランプ類税?!
Wikiによりますと、1628年イングランドで労働意欲低下防止を目的に始まったそうです。
どんだけ夢中になったのか・・・でも、賭博ですね。ドラッグになります。
日本では、1902年の中国清朝末期の動乱による財政難が原因で導入されたらしい。
そして1989年の消費税導入まであったそうです。
そうすると、これはその87年間のうちのどこかで販売されたのですね。
イギリスの銀器のホールマークみたいのがついてれば何年ものかわかるのに、残念。
現在の新品でもUS$30くらいで買えるようなので、価値の高いものではありませんが、
宝物の仲間入り、ナポレオン・トランプの隣に収納します。
近所の古道具屋さんで見つけた「ティファニー」のもの。\200でした。
スエード調の箱入りでゴールドの縁取り、ダブルデッカー(二組入り)
古そうだけど、未開封でとてもきれいです。
絵カードがお茶目です。クイーンも他のキングもみんな変なの。
カードを包むセロファンを封していたのがこの証紙。トランプ類税?!
Wikiによりますと、1628年イングランドで労働意欲低下防止を目的に始まったそうです。
どんだけ夢中になったのか・・・でも、賭博ですね。ドラッグになります。
日本では、1902年の中国清朝末期の動乱による財政難が原因で導入されたらしい。
そして1989年の消費税導入まであったそうです。
そうすると、これはその87年間のうちのどこかで販売されたのですね。
イギリスの銀器のホールマークみたいのがついてれば何年ものかわかるのに、残念。
現在の新品でもUS$30くらいで買えるようなので、価値の高いものではありませんが、
宝物の仲間入り、ナポレオン・トランプの隣に収納します。