ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

二つの夏

2023年07月13日 01時23分06秒 | 日記
夏は色々想い出があるものです。

例えば1977年の夏。

ちょうど今頃の時期に私はホテル学校の「夏の研修」と称して京都のホテルに行くことになりました。
「ここが寮だ」と地図を渡されJR(この頃はまだ「国鉄」でした)向日町駅に向かいます。

そこから「開かずの踏切」でイライラするほど待って、そして重いスーツケースを引きずって寮を探します。

「暑かった」事しか思い出せないくらいです。

昨今の熱波と比べようもありませんが、気象庁のデータでは「1977年7月、京都」は35度以上が5回。

私の「もっとも暑いと感じた夏」でした。


そして2007年の8月。

インポーターさんの招待でオレゴン・ワシントンのワイナリーツアーに出掛けました。

殆どの行程は朝から晩までワイナリーです。

しかし、ワシントン州シアトルでは素晴らしい機会を与えて頂きました。

昨日、日本時間では朝のMLBオールスターゲームで紹介されていたマリナーズの本拠地「Tモバイルパーク」

その頃は「セーフコスタジアム」と呼ばれており、そこで「マリナーズVSホワイトソックス」を観させていただけたのです。

イチローさんと城島さんがマリナーズ、井口さんがホワイトソックス。

そしてイチローさんは5打数3安打、そのうち一本は三塁打。

熱狂しました。

いや、その成績も思い出ですが、メジャーリーグでの観戦マナーが素晴らしく・・・

そして、そのツアー途中で知った「サブプライムローン問題」が「ダメ押し」となり、ホテルからの独立決意に至ったのです。

ある意味、セーフコスタジアムとその近くにそびえる「スペースニードル」は私にとっての記念碑です。

あ、私、野球ファンではありません💦


二つの夏。

良い思い出です。


しかし、夏はそれだけではありません。

来月の今頃は78年前に思いを馳せたいと思います。


          樋口誠

「うちは大丈夫」とか・・・

2023年07月12日 02時14分25秒 | 日記
「この辺は海抜も高くて大丈夫」

「地盤がしっかりしているらしいので安心」

「近くに川や崖が無いし・・・」

色々な部分で「人は安心を求める」ものです。

私にもその傾向があります。

「職場は海抜が低いし、3階だと洪水には負けるな。しかし、自宅は上町台地で18m位あるので大丈夫」と思ってしまいます。

昨日は九州だけでなく北関東でも豪雨と雹、更に竜巻かと思われる突風が襲ってきました。

突風で何かが飛んでくる確率は都会の方が多いかもしれませんし、2018年のような台風では市内の信号機の多くが「あさっての方を向いてしまった」ことは記憶に新しいことです。

トラックも飛ばされていましたし、飛来物が窓を突き破っていましたね。

天災は「忘れた頃にやってくる」のですから、ニュースや報道を他人事としない心掛けが必要です。

・危険な予報の時は外出を控える。

・充電出来るものは満タンにしておく。

・普段から非常用の食物を買いだめておく。
  ・ガスが必要なもの、電気が必要なもの、冷蔵保存は必要なもの等の仕訳

・飛ばされそうなものは外に置かない。

・傘でなくカッパの用意。

・ガラスの飛散を抑えるためにカーテンを閉める。

・同じSNSを複数のデバイスからログインしておく。
  ・一台が水没しても連絡可能なように。
  ・バッテリーの消耗を分散する目的。

・足腰が弱りすぎないように運動しておく。

軽く書いてもこれ位は出てきます。

最後の「足腰は・・・」は出来ていませんが、他にもしておくことがあればご教授頂けると助かります。

しかし、慌てるとどうなるのか?

昨日の九州での被災者のインタビューを聞いていても「まさか」「もう少し大丈夫だろう」の声が多く、きっと私もそうなるのだろうと思います。

こういう時に大事なのは「俺は慌てない」ではなく「きっと慌てるし、ビビるやろな」と覚悟しておくことです。

日々の生活でそんなことばかり考えていったら、いい仕事も家事も出来ないかもしれませんが、非常事態に困らない為の「備え」です。


さて今日の大阪もかなりの高温予報。

水分補給とミネラル補給はお忘れなく。


今日はお席も充分あります。

万全の体調でお越しくださいまし。


          樋口誠

昨日の「今日現在のグラスワイン」の追記

2023年07月11日 00時46分24秒 | お勧めワイン
昨日は今空いているグラスワインの「産地」を羅列しました。

「ソレだけじゃ判らん」という声もありますので、今日は「品種」を羅列します。

カベルネソーヴィニヨン主体
メルロ主体
ピノノワール(ブラウアーブルグンダー、シュペートブルグンダーもアリ)
シラー
グルナッシュブレンド
テンプラニーヨ
カリニャーノ
トゥーリガナショナル、フランカ、ティンタロリスのブレンド
ジンファンデル
マルスラン
モンテプルチアーノ
デラウェア、MBAブレンド
トレッビアーノブレンド
シャルドネ
リースリング
ゲヴルツトラミネール
フルミント
グリューナーフェルトリナー
プティマンサン
グロマンサンブレンド
ソーヴィニヨンブラン
グレケット
エデルツビッカー(アルザスブレンド)

だいたいこんな感じですが、今書き出してみて「多すぎるかな?」と(笑)

ただ、数日単位で何かが消えていきますので、ご容赦くださいまし。

またペアリングのワインは「おおよそ」決まっていますが「あの品種を入れ込めるか?」とお声がけくださいましたら可能な限りお応えします。

さて今日11日はお休みを頂戴します。

どうぞ宜しくお願いいたします。


         樋口誠

今日現在のグラスワイン

2023年07月10日 01時57分12秒 | 今月のグラスワイン
まだまだワインの動きはゆっくりはしていますが、2次会用も含め少し多めに開けています。

産地だけ羅列いたしますと・・・

フランス:ボルドー2、ブルゴーニュ1、ロワール2、シャンパーニュ2、アルザス4、ローヌ1、ラングドック1、シュドエスト1、

イタリア:トスカーナ1、ウンブリア1、アブルッツオ1、サルデーニャ1、

スペイン:リベラ デル デュエロ1

ポルトガル:ドウロ1

オーストリア:ヴァーグラム2

ドイツ;モーゼル1

ハンガリー:トカイ2

アメリカ:カリフォルニア2、オレゴン1

オーストラリア:バロッサ1、マクラーレンヴェイル1

日本:徳島1

計32種。

そして食後のブランデー類:コニャック、アルマニャック、カルヴァドス、オードヴィ ド フリュイ、マール、グラッパ、

ペアリング用はA案B案入れ替えながら、そして2次会用にコースとは違うワインをコンディションを整えながらお出しします。

月末までに数種入れ替わりますが、なにしろ「多数のバラエティ」です。

普通にお楽しみの方のみならず、これからワインを勉強したい方にも最適かと思います。

先ずはコースのペアリングで、そして食後の一杯二杯、2次会でのもう一杯など様々なシーンでお楽しみください。


さて、今日はご予約一組のみ、明日11日はお休みです。

お待ちしています。


         樋口誠

7月中旬の状況

2023年07月09日 01時33分24秒 | ニュース
昨日迄「ちょっとええワイン」をやっておりましたが、無事全量注ぎ切りました。

先ずは「こんなワイン系企画をやって」というアイデアがありましたら「思い付き」で結構ですのでお願いいたします。

さて、7月中旬は・・・
11日(火)
17日(月)(海の日)
21日(金)
以上がお休み。

今のところ多忙日は(幸か不幸か)ありませんので宜しくお願いいたします。

それ以降に関したはまた後日お知らせいたします。

まずは本日のご来店をお待ちしています。


         樋口誠

マンガリッツァ豚、追加しました。

2023年07月08日 00時56分26秒 | お勧めメニュー
先月末に入荷した「マンガリッツァ豚」

「ハンガリーの生きる国宝」を日本は宮城で育てたものです。

噂にたがわぬ美味しさで、10日も経たないうちに無くなりそうな勢いでした。

坂本君の交渉にて再度入荷します。

今月中旬はヒマそうですので(今日8日は忙しいのですが・・・)、月末近くまではご用意できそうです。

冬場は羊のようなカーリーヘアになるユニークな豚。

この機会に是非お召し上がりください。


また今のメニューで大人気の「海老のつみれ風、玉蜀黍のスープとサマートリュフ」は3つの素材のハーモニーが珠玉です。

これもまたお試し頂きたい料理です。(15日迄)


どうぞ宜しくお願いいたします。


        樋口誠

マグナムの温度調整

2023年07月07日 01時30分19秒 | サービス
温度調整のことは何度も書いていますが、だいたいは通常ボトル=750㏄での場合です。

今回の「ちょっとええワイン」はマグナム編ですから、時間経過による温度変化は激しく、ちょっと気を使います。

春や秋の場合は湿度も温度も「良い感じ」に保ってくれますし、冬場が上がることを心配することも少な目。

しかし、夏の室温と湿度では理想的な温度をすぐに上昇させてしまうのです。

あ、忙しい店ならすぐに消費するので問題ないのでしょうが、弊店の様に「ゆっくりした」店では早い時間のお客様と遅い時間のお客様で条件が変わるわけにはいかないのです。

チマチマと、しかし大胆に調整をして今日も「美味しい温度」を目指します。

さて、件の「ちょっとええワイン」、ご予約以外の残りは2杯分あります。

今日7日はカウンター2席、テーブルは空いています。

皆様のお越しをお待ちしています。


            樋口誠

「立ち止まること」「引返すこと」

2023年07月07日 00時54分13秒 | ちょっと休憩
無謀な作戦のこと、言い換えれば「立ち止まること」や「引返すこと」が必要な案件を第2次大戦時の「インパール作戦」が教えてくれました。

政治は行政では結構な割合でそういう事態が起こっています。

我々のような小さな店でも同様ですが、政治となれば規模が違います。

例えば「マイナ保険証」の件もそう思っていますし、関西万博に於いては海外からのパビリオン建設の申請がゼロと言うのも危機的状況。

他にもありますね。

「誰が」「いつ」「一旦立ち止まれ」の号令をかけるのか?

様々な「デジタル化」に反対のつもりはありませんし、1970年の大阪万博の成功を目の当たりにしています。

しかし、「なんか違う」のです。

違和感を感じた時は立ち止まるのが大人だと思います。


         樋口誠

6日7日の状況

2023年07月06日 01時08分20秒 | お勧めワイン
6日(木)7日(金)は「ちょっとええワイン:magnum編」です。

通常メニューもしながら、下記2種のワインをペアリングに取り込むというものです。

通常価格12,000円(料理、ワイン6種込み)のワイン2種を該当ワインに変更して16,000円。
1:ブルネッロ ディ モンタルチーノ17 フリーニ Magnum 単体価格3,300円
2:コルトン グランクリュ17 ラぺ       Magnum 単体価格3,600円


それぞれ12杯取りですので、まだ少し余裕があります。

お席に関しては今日6日は沢山の空き、明日7日はカウンターが埋りかけ。

お食事でも2次会使いの単品でもお楽しみいただければ幸いです。

ご連絡、お待ちしています。

また8日土曜日は早い時間は満席になりました。

20時半頃には空くかと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。


           樋口誠

スタッフ募集:月一のリマインド

2023年07月05日 00時36分15秒 | スタッフ募集!!
今に年入って月初に「スタッフ募集」をリマインドしています。


1:職種
  キッチン:フレンチです。
      しかし、それに拘りません。
  ホール:ソムリエを目指す人
  平成生まれの若い方を求めます。      
2:待遇
  休み:月6回(年72回)
  勤務時間:15時~23時まで
  月給:最低で年齢×10,000円額面
  賞与:僅かながらあります。
  保険:社会保険、健康保険等加入。
3:環境
  海外研修制度あり。
  ワインの勉強に必要な書籍など完備
  テイスティングには事欠きません。
  ソムリエ試験・コンクール等支援。
4:その他
  出来れば自転車通勤エリアの方。
  男女問わず。
  キッチンは経験者を募集。
  自薦他薦を問いません。
5:応募
  先ずはお電話かメッセージにて。
  詳細は委細面談の上。
  ご要望もその際にお聞きします。


どうぞ宜しくお願いいたします。


           樋口誠