goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

薔薇とフクロウ

2016-11-11 20:10:46 | 絵画教室


F-6 WATER FORD WHITE 透明水彩



               
コメント (2)

ランプ

2016-09-23 20:36:49 | 絵画教室


5月から取り組んで、ちょうど4か月
よく飽きもせず描いたものです^^;  とても楽しかったのです!講師に感謝です。

今日は2レッスン
次は久しぶりに水彩画に取り組みます^^


               
コメント

流木のふるさと

2016-05-13 20:55:24 | 絵画教室


F-6 透明水彩


前回に引き続き、今日も2レッスンを受けて仕上がりました

木漏れ日と言うより、小さな森の中?
樹木があまり茂ってないから森の出口かな?何か物語ができそう^^;・・・で、タイトルは流木のふるさと




               


               
コメント

ミモザ2作目

2016-03-25 13:40:38 | 絵画教室


先週のお教室は、冷や汗タラタラの2レッスンでした><;

講師曰く「緊張感のある良い時間でしたね^^」 いやいや、辛かったです;;


やっぱり植物は描けない!


               

               
コメント

ミモザ

2016-03-11 20:55:32 | 絵画教室


F-6 透明水彩


2レッスンで仕上げました

とても苦労したな~
水彩画の描き方をすっかり忘れたような絵です

講師のアドバイスで、なんとか仕上がった><;


基本の色をマースバイオレットにし、影の部分にのせながら・・・ここから間違っている
線を引いてしまってる!

2週間休むと全部忘れちゃうみたいです><;




バックにミモザを散らそうかな(スプラッタリング)




               


               
コメント

様々な石

2016-02-19 20:37:27 | 絵画教室


F-6 透明水彩

サンゴのかけらがあるから、ここは海?

そのつもりなんです
寄せてくる波を描きたかったけど、無理でした><;

石の表情が様々に描けたから、良しとしましょう^^;



               


               
コメント

クリスマスマルクトのノーム

2016-02-05 17:53:26 | 絵画教室


前回から1ヶ月ぶりのアトリエです
今日も2レッスン受けて、やっと完成しました^^vクリスマスの絵


いつも思うのですが、描きあがった時の嬉しさや達成感は何とも言えません!

これからも苦しみながらも楽しんで描きたい・・・と思います^^;




               


               
コメント

ベネチア

2015-11-27 20:40:59 | 絵画教室
F8 透明水彩

6月に出掛けたイタリア旅行
一枚は描いておきたいと思い、数多い写真の中からベネチアを選んだ

気に入った絵になって良かった^^v




               


               
コメント (2)

スモークツリー

2015-09-25 21:55:54 | 絵画教室


四つ切り画用紙




               


               
コメント

陶のにわとり

2015-05-29 20:32:09 | 絵画教室
F-6 透明水彩

バックが気に入って、初めのうちに出来ていると仕上がりも気に入った作品になる^^vみたいです
どんな絵にするのか?着地点が決まっていると楽ですね(行き当たりばったりのワタシ)

今回はウェットな塗り方ばかりだったけど、バックにドライなところがあると面白かったかも^^;と、講師のアドバイス@@




               


               
コメント

クリスマスローズ

2015-04-10 20:22:44 | 絵画教室


花の色:マゼンタ
葉の色:ニュートラルグリーン
貝の色:ジョーンブリアン他
時 計:ジョーンブリアン・イエローオーカー(金色を出すには一部にこれを使う)




               


               
コメント

誰のたまご?

2015-03-07 09:50:45 | 絵画教室
F-6

昨日はアトリエを2レッスン受けて、「お雛さま」と「誰のたまご?」を仕上げました。







               


               
コメント

デンファレ 描きあがり

2015-01-23 20:21:47 | 絵画教室
F-6 透明水彩

背景や下に出ている影を薄い色で目立たなくしようと思い、デービスグレイを選んだ。
この色は確かに薄い、だから上に強い色が来ると消えてしまう。
花弁の影を先にこの色で書いておいたが、結局花の色に負けて花弁が重なっている花芯の奥行きが出ない><;
で、デービスグレイに黒を混ぜてその部分を入れていった^^;

後ろの葉とデンファレが手前に来ているその空間を描く・・・これっていつも難しいと思う。
手前のモチーフが奥のモチーフにくっついて見えたりする><;
茎の下の部分は近づいているので葉の色をしっかり付けて、葉と茎が離れて行くにしたがって薄くしていく。
デンファレは手前に倒れこんで来ていて、最上の蕾が一番手前に来ている。
この蕾にしっかり焦点を合わせる、つまり線の一本一本まで描き込む。

瓶に移り込んでいる色や形を、そのまま描き込むのは好きなんですが、光が写り込んでピカーンと光っているところは色を置かずに残したい。
それが、水彩の良い所なんだから・・・・・とわかっていながら><;
やはり、残す部分は面倒がらずにマスキング液を塗っておいた方が良い! と、あわててマスキングを施す^^;

花の色:マゼンタとカーマイン(マゼンタが赤を含む色)
     マゼンタとバイオレット(バイオレットが青を含む)

葉の色:サップグリーン グリーングレイ




               

               
コメント

かぼちゃ&サルトリイバラ

2015-01-16 21:02:03 | 絵画教室
F-6 透明水彩

右のかぼちゃに影の色が濃く残ってしまった・・・・・このシミのような色をカバーしたいし、はっきりした色が好きなこともあり、パキッと色を乗せた
  明るい色を選んで濃いめに彩色(パーマネントイエローオレンジ)
  これにバーミリオンを混ぜて暗めのところどころに彩色
  乾き気味に彩色・・・これが難しい><;

左のかぼちゃの色を合わせるために、混色3色の内のビリジャンを多めに作って彩色
ビリジャンは単独ではなかなか使わない色

茎の色をただ濃茶にするだけではなく、マース バオレットを使い影になる部分にVandyke Brownを使う
茎の色を茶系だけを使えばリアルになるし、他の色を使うと面白いかもという事で紫系を使ってみた
面白い^^v


次の絵は久しぶりに花を描くことに
今日は二コマの授業にしたので、二コマ目の時間でデッサンを@@





               


               

コメント

お雛さま

2014-04-25 21:49:09 | 絵画教室
F-8
コメント