八景島シーパラダイスへ、のんきこと4人で出掛けました(8/16)
台風7号が接近していて、時々ザーっと雨に見舞われる><;(そんな時は土産物選び)
お蔭でカンカン照りにならずに、シーパラ日和です^^



アクアミュージアムを順路通りに回って、アクアスタジアムへ

元気なイルカたちが大活躍@@

シロイルカがコンタクトをとってかわいらしい


ドルフィンファンタジーで、目的のイロワケイルカを見る@@「パンダは、イルカ?」のキャッチコピー^^;
どこのレストランも混んでいて並んでる><;
身近なところでフードコートでランチを済ませ、ウミファームへ
海のお魚(ブリ?)に餌やりをして、今回は釣りをやってみる事に


餌は小エビで魚は鯵です
4才の女の子が、ただやってみたいだけですから、結局ジジが主に釣り竿をあやつる^^;
釣り上げたら戻せないので、持ち帰ることを考慮して5匹で終わりにした
餌は半分以上残ってる。
これを有料で(1匹190円)唐揚げにしてもらう。
夕食のメニューにちょうどよく!!とても美味しかった!
4才8ヶ月ののんは何度も来ているから、体験できるものが楽しいのですね^^v
1才10ヶ月のきこは、品川水族館と2度目の水族館体験なので、どの展示物を見ても指さして「見て見て!」と嬉しそう^^v
幼児2人を連れてのシーパラは、老体には思わぬ負担になったらしく、久しぶりに疲れを感じた><;
でも、楽しい孫たちとの1日でした
過去のシーパラ記事
セイウチ君 のんちゃんと 2010年5月
台風7号が接近していて、時々ザーっと雨に見舞われる><;(そんな時は土産物選び)
お蔭でカンカン照りにならずに、シーパラ日和です^^




アクアミュージアムを順路通りに回って、アクアスタジアムへ

元気なイルカたちが大活躍@@

シロイルカがコンタクトをとってかわいらしい


ドルフィンファンタジーで、目的のイロワケイルカを見る@@「パンダは、イルカ?」のキャッチコピー^^;
どこのレストランも混んでいて並んでる><;
身近なところでフードコートでランチを済ませ、ウミファームへ
海のお魚(ブリ?)に餌やりをして、今回は釣りをやってみる事に


餌は小エビで魚は鯵です
4才の女の子が、ただやってみたいだけですから、結局ジジが主に釣り竿をあやつる^^;
釣り上げたら戻せないので、持ち帰ることを考慮して5匹で終わりにした

餌は半分以上残ってる。
これを有料で(1匹190円)唐揚げにしてもらう。
夕食のメニューにちょうどよく!!とても美味しかった!
4才8ヶ月ののんは何度も来ているから、体験できるものが楽しいのですね^^v
1才10ヶ月のきこは、品川水族館と2度目の水族館体験なので、どの展示物を見ても指さして「見て見て!」と嬉しそう^^v
幼児2人を連れてのシーパラは、老体には思わぬ負担になったらしく、久しぶりに疲れを感じた><;
でも、楽しい孫たちとの1日でした
過去のシーパラ記事
セイウチ君 のんちゃんと 2010年5月


ほんとうにリラックスできる時間って、誰にも何も言われる事なく、知人や家族の存在もなく、だからって1人ではなく、でも誰の目も気にすることのない環境にいる事^^
つまり、ワタシの事を誰も知らない場所でウィンドショッピング&お茶タイム・・・かな^^;(ささやかです)
先週のアトリエは夏休み
いつも通りに家を出て、いつもの駐車場に車を止め、予定の買い物をすませ13:30過ぎに遅いランチ


お気に入りのブックカフェで、チキンとたまごとトマトのホットサンドのランチセット
大好きなワッフルのデザートも付いて¥1080はリーズナブル
そうだ献血に行こう!と思い立ち、献血ルームへ行ってみるとわりと混んでいる
やっぱり全血液には検査の数字が足りなくて、血しょうの献血^^;
駐車場に戻りながら通りすがりのお店を覗いていたら、もう主婦業のために帰らなくてはならない時間です><;
でも気持ちはすっきり!楽しい時間を過ごしましたww^^vww
つまり、ワタシの事を誰も知らない場所でウィンドショッピング&お茶タイム・・・かな^^;(ささやかです)
先週のアトリエは夏休み
いつも通りに家を出て、いつもの駐車場に車を止め、予定の買い物をすませ13:30過ぎに遅いランチ


お気に入りのブックカフェで、チキンとたまごとトマトのホットサンドのランチセット
大好きなワッフルのデザートも付いて¥1080はリーズナブル
そうだ献血に行こう!と思い立ち、献血ルームへ行ってみるとわりと混んでいる
やっぱり全血液には検査の数字が足りなくて、血しょうの献血^^;
駐車場に戻りながら通りすがりのお店を覗いていたら、もう主婦業のために帰らなくてはならない時間です><;
でも気持ちはすっきり!楽しい時間を過ごしましたww^^vww



『64』に続いて横山 秀夫の本です
現職警官がおこした事件
自首してきたから、事件に関しては犯人を捜査する場面はなく、取り調べから展開していく
各章で、刑事・検察の検事・新聞記者・弁護士・裁判官・刑務官のそれぞれの口から語られる
そして、刑事と刑務官が最終結末を演出する
背景にあるのが、日本社会の歪み(少子高齢化・介護・・・)
・・・その一軒一軒に、小さいが確かな人の営みがある。喜びと哀しみが同居している。父のように病魔によって人格を喪失した老人もいるだろう。身も心も擦り減らして懸命の介護を続けている家族も大勢いるはずだ。少子高齢化社会の歪みは今後ますます家族を蝕み、人々の顔から笑みと安らぎの表情を奪っていくに違いなかった。・・・・
これからの日本の悩みは深刻です!!コワイです><;



非常に面白かった!!とっても^^
D県警の警務部広報官の三上義信は元刑事
畑違いの広報に配属になって数か月
広報室の隣は記者室で記者クラブが組織されており、広報部は報道記者たちとの良い関係を維持し、警察と報道の窓を開いておかなければならない
まず、匿名報道で広報室と記者クラブが対立、そして警務部との板挟み
そこへ警察庁長官が、昭和64年に起きた未解決の誘拐殺人事件の視察に来るという・・・その準備にも報道記者たちの協力が必要になる
実は三上には、一人娘の家出という問題をも抱えている
さらに古巣、刑事部のトップが東京のキャリア(特権官僚?)にとってかわられるという話
つまり、警視庁長官が未解決事件の視察に来て、解決に向けて刑事部部長が東京から来るという記者発表をしてしまおう・・・という内密があった
その段取りを知った刑事たちは、生え抜きの上司でこそ・・・・・あっネタバレしちゃうので><;
様々な事件などが結論が示されないまま、、、、、終わってしまった
はっきり結論が出ているとして、結末を楽しみにしていたけど、それはちょっと無理なことでした^^;
この終わり方で正解です@@
余韻は良いです^^v


9:15発の佐渡汽船に乗り、2時間30分で新潟着
そのまま高速で一路埼玉へ・・・・・途中お昼休憩を取ったけど、あとはトイレ休憩もすることなく無事帰宅(4:30頃着)
のんは乗り物酔いなど全く心配なくて、ジジババに付き合って、よくぞ佐渡紀行3泊4日に付き合ってくれたものだ!!と、今更ながら、思います^^;
知人たちにも、ママと一緒じゃないのによく行ったね!とびっくりされます@@
翌日、横浜の娘宅へ行ったら、きこが「のん、のん・・・・・」と大喜びしてた^^
来年は下の子も連れて行きたいな~ww
佐渡に行って必ず買って来るものが↓これです

笹団子とかりんと&お味噌
かりんとはかりん糖ではなくかりんとです
お砂糖類のコーティングは無く、生地にほんのりとした甘さがある&ちょーかたいが売りです
お味噌、これは食べ慣れた味
でも、ここのお味噌のファンが何人かいて、時々お土産に買って帰ります(売店にはなくて製造元で購入)


そして今回買ったものが佐渡乳業のラスク↑
佐渡牛乳の自販機が船や病院などに設置されていて、ワタシはコーヒー牛乳を良く買います。
銭湯のお風呂上りの甘い牛乳みたいな感じで美味しいんです^^v
ラスク??目新しいかな^^;


そのまま高速で一路埼玉へ・・・・・途中お昼休憩を取ったけど、あとはトイレ休憩もすることなく無事帰宅(4:30頃着)
のんは乗り物酔いなど全く心配なくて、ジジババに付き合って、よくぞ佐渡紀行3泊4日に付き合ってくれたものだ!!と、今更ながら、思います^^;
知人たちにも、ママと一緒じゃないのによく行ったね!とびっくりされます@@
翌日、横浜の娘宅へ行ったら、きこが「のん、のん・・・・・」と大喜びしてた^^
来年は下の子も連れて行きたいな~ww
佐渡に行って必ず買って来るものが↓これです

笹団子とかりんと&お味噌
かりんとは
お砂糖類のコーティングは無く、生地にほんのりとした甘さがある&ちょーかたいが売りです
お味噌、これは食べ慣れた味
でも、ここのお味噌のファンが何人かいて、時々お土産に買って帰ります(売店にはなくて製造元で購入)


そして今回買ったものが佐渡乳業のラスク↑
佐渡牛乳の自販機が船や病院などに設置されていて、ワタシはコーヒー牛乳を良く買います。
銭湯のお風呂上りの甘い牛乳みたいな感じで美味しいんです^^v
ラスク??目新しいかな^^;


さぁ~、今日は良い天気&暑い^^;
佐和田海水浴場は、船が着く両津湾と反対の真野湾に囲まれた砂浜です
7月23日から公営の海の家がオープンして、シャワーや休憩場所も充実している
ワタシが子供の頃から整備されてたらしいけど、実家のすぐ裏の海岸で充分泳げたので、佐和田まで行ったことはなかった
息子たちが子供の頃も佐和田海水浴に来た事はない
実家の裏は佐渡金山から捨てられた石が浜をなしていて、砂が体にまとわりつくことがない
今回砂浜を体験してみて・・・・・砂は厄介です><;
のんは砂遊びも目的の1つだから、佐和田海水浴場はちょうど良い環境なんですね^^;


ジジと2人で膝をかがめています><;(沖合ではありません)

午前中から海に入り、お昼には海の家でランチを摂り、午後はここで昼寝をして過ごしました
宿でおもちゃがなくても、子供って上手に遊んじゃうんですね
部屋で座卓や座布団を並べてごっこあぞびを始めるのん
それでも夜寝る前は絵本を読んであげながらも、写真を取りだしてきて『ママ~』と泣いちゃいます^^;(3~4分位かな?)
本人も、そのことを自覚していて「のんちゃん泣いちゃうからorのんちゃん泣いちゃうでしょ」と話題にしてます
まだ年中さんだもんね^^v
佐和田海水浴場は、船が着く両津湾と反対の真野湾に囲まれた砂浜です
7月23日から公営の海の家がオープンして、シャワーや休憩場所も充実している
ワタシが子供の頃から整備されてたらしいけど、実家のすぐ裏の海岸で充分泳げたので、佐和田まで行ったことはなかった
息子たちが子供の頃も佐和田海水浴に来た事はない
実家の裏は佐渡金山から捨てられた石が浜をなしていて、砂が体にまとわりつくことがない
今回砂浜を体験してみて・・・・・砂は厄介です><;
のんは砂遊びも目的の1つだから、佐和田海水浴場はちょうど良い環境なんですね^^;


ジジと2人で膝をかがめています><;(沖合ではありません)

午前中から海に入り、お昼には海の家でランチを摂り、午後はここで昼寝をして過ごしました
宿でおもちゃがなくても、子供って上手に遊んじゃうんですね
部屋で座卓や座布団を並べてごっこあぞびを始めるのん
それでも夜寝る前は絵本を読んであげながらも、写真を取りだしてきて『ママ~』と泣いちゃいます^^;(3~4分位かな?)
本人も、そのことを自覚していて「のんちゃん泣いちゃうからorのんちゃん泣いちゃうでしょ」と話題にしてます
まだ年中さんだもんね^^v


孫娘との3人旅、2日目も霧雨模様、、、海水浴はムリ><;
で、佐渡に来たら必ず立ち寄る観光地、尖閣湾へ遊びに行くことに
ー佐渡市公式観光情報サイトよりー
『約3kmの海岸に広がる5つの小湾の総称。ノルウェーの「ハルダンゲル・フィヨルド」の峡尖美に似ていることから、尖閣湾と名付けられました。30m級の尖塔状の断崖が連なる景観が訪れる人々を圧倒します。一帯は海中公園となっており、揚島遊園の展望台からは全景が一望でき、遊覧船からは違った景色を楽しめます。』
まず、遊覧海中透視船に乗ることに

洞窟の中を通って、遊覧船の船着き場です@@


ワタシは見慣れた景色ですけど改めて良く見ると、素晴らしい断崖絶壁・・・・・

水族館があって、水槽の中に手を入れると小魚が群がってつついて来る^^v
子供たちがキャッキャと喜んでいる
のんは恐る恐る手を入れてて、手首まで突っ込めない><;

午後はお天気が回復に向かって雨もすっかり上がり、トキを観察することができました@@

つがいで居ました
夜は花火を楽しんだのん
明日こそは海水浴だ~!!
で、佐渡に来たら必ず立ち寄る観光地、尖閣湾へ遊びに行くことに
ー佐渡市公式観光情報サイトよりー
『約3kmの海岸に広がる5つの小湾の総称。ノルウェーの「ハルダンゲル・フィヨルド」の峡尖美に似ていることから、尖閣湾と名付けられました。30m級の尖塔状の断崖が連なる景観が訪れる人々を圧倒します。一帯は海中公園となっており、揚島遊園の展望台からは全景が一望でき、遊覧船からは違った景色を楽しめます。』
まず、遊覧海中透視船に乗ることに



洞窟の中を通って、遊覧船の船着き場です@@


ワタシは見慣れた景色ですけど改めて良く見ると、素晴らしい断崖絶壁・・・・・

水族館があって、水槽の中に手を入れると小魚が群がってつついて来る^^v
子供たちがキャッキャと喜んでいる
のんは恐る恐る手を入れてて、手首まで突っ込めない><;

午後はお天気が回復に向かって雨もすっかり上がり、トキを観察することができました@@

つがいで居ました
夜は花火を楽しんだのん
明日こそは海水浴だ~!!

