日々のこと

可もなく不可もなく

『重力ピエロ』-DVD-

2011-11-29 20:33:15 | 映画DVD&本
TVで見損ねたDVD、伊坂幸太郎原作の映画『重力ピエロ』

原作を読んでいるので、ひとつひとつのセリフの意味が良くわかる。

映画はやはりスクリーンで見るのが1番ですね!!!

テレビの音量が微妙で、くぐもった声が聞き取れなかったり、音楽が異常に大きな音量になったり・・・

見たくないところは早送りができるから、それは利点ですね^^;




『戦場のピアニスト』を借りてきたけど、とても見てられなくて、15分くらいで止めました><かわいそう過ぎる!!

ユダヤ人って?、ネットで調べたけど、あれほどの迫害を受ける事がワタシは理解できない。
日本人には基本的に理解できないのかもしれない。
あのヒトラーや歴史の事実は、実際に起こった事なんだけど・・・人間って怖い生き物ですね!一般市民があれほどの狂人に変わってしまうんだから(恐) 私も???いいえ、決して!!



コメント

展示会のお知らせ

2011-11-27 09:51:55 | Information

2011年12月22日(木)~25日(日)

午前10時30分~午後6時30分

※初日:午後1時~6時30分
※最終日:午前10時30分~5時

ー氷川の杜文化館ー
大宮駅東口徒歩15分  



今年のお教室の展示会が1ヵ月後に迫ってきました><

1年を振り返ってみると、展示するほどの絵がないな~^^;
「そんな事言って、Blogで大公開してるじゃない!!」と知人に言われちゃいますが><
「いや~Blogは個人的な記録&反省点を後日の参考にしようとしてるだけで・・。公開することによって励みになるし。下手な絵だから皆さんの励みにもなるのではないかと・・・ハハハ^^;」


例年通り、3点を出展します。1年の成果を見に来て下さい(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ                  
コメント

長丁場^^;

2011-11-27 09:34:19 | ゴルフと仲間のこと
昨日はゴルフ仲間の忘年会 7人が集まった

お店の名前が『北海道』

お刺身や蟹、シシャモ、白子・・・・・タラバは食べなかったな~><(お高い事もあって)






練習場情報や最近のゴルフ成績の事、健康状態や家庭の内情などなど、おしゃべりに果てしなく、5時間もお部屋を占拠しちゃいました^^;

まさにストレス解消です!!!



コメント

レディス杯

2011-11-23 21:30:20 | ゴルフと仲間のこと
数年ぶりにOKCCの正式競技に出た

月例や平日杯に毎月出ていた時期があったけど、思うようなスコアが出なくなりショットに悩むようになって、すっかりご無沙汰してしまっている。

レディス杯は年2回開催されるクラブ競技
これに出ておけばクラブハンデは維持されるだろうという事を目的に。

OKCCのクラブハンデは月例に出て成績が悪くても、ハンデが見直されることがない。
ハンデが少ないということは名誉な事なので、その事は嬉しいのだけど、今の実力と見合ってないから、競技に出てもアンダーハンデのスコアを出すことは無理だし、優勝はもとより、賞の対象となる10位以内に入ることが出来ない><

今日も95を切る事が出来ない><でも、ゴルフは楽しい^^

アイアンがザックリしてしまったのが2回ほどあったけど、6・7番アイアンがグリーンを捉える事も2・3度あり、嬉しかったし・・・^^

グリーンが難しくて、ボールがカップを覗きながらカップを過ぎていくのがいくつかあった。

スコアを造るのは難しい!!

今日感じたことを次回に生かすことができるか?忘れないように練習場へ行こう^^;




コメント

『マネーボール』

2011-11-22 20:45:49 | 映画DVD&本
ブラッド ピット主演の『マネーボール』


最近、巨人軍の内紛がTVを賑わしている。

野球にあまり興味がないワタシは、GMという名称の意味が分からないし、球団代表と本社社長と誰が1番偉いのか?など知らない事が多い。

この映画はそのGM(ゼネラルマネージャー)が主人公。そして、メジャーリーグの実在球団アスレチックスの実話なんです。

スカウトした新人を有能な選手に育て上げ戦力として期待できるようになると、貧乏球団であるがために、他球団に高額で引き抜かれてしまう。

彼らに代わる野球選手を獲得しようとすると高額な契約金が必要となり、オーナーから提示される予算では無理な話・・・10人近いスカウトマンが指名しようとする選手を推薦評価する会議が面白い^^
顔が良いからチケットが売れるだろうとか、付き合っている彼女がブスだから云々・・・><

GMのビリー(元選手)は他球団へトレード交渉に行った時に出あった、イエール大学経済学部出身のピーターに出会う。

そしてピーターのデータ(統計)を元に引退直前の年配選手や、肘を痛めてボールを投げる事が出来なくなったキャッチャーを1塁手として入れたり、4死球を選んで塁に出る選手などを選んで行く。
当然彼らの契約金は安い。


そして、連敗から連勝するようになり、20連勝という記録を作る快進撃を成し遂げるが、その年の地区優勝は逃がしてしまう。

そんな所でストーリーは終わってしまうが、最後の字幕でビリーは2年後にはワールド優勝を果たしたと紹介された。


ワタシはとっても面白かったけど、夫は途中ウトウトして、意味の分からなかった場面があったんですって!!
野球の話だから、夫に受けるかな?と思って誘ってあげたのに・・・


見終わって、今日は凱旋門という焼肉屋で食事
お肉とお値段が良いものでした
コメント

『重力ピエロ』-伊坂 幸太郎-

2011-11-20 20:44:29 | 映画DVD&本
ワタシが読む伊坂幸太郎の本、4冊目『重力ピエロ』



読んでいる途中で、いつものようにTVのチャンネルを回していたら、重力ピエロの映画を放送していた!

もちろん見ました。後半の1時間だけだったけれども、すごく面白かった^^

その後、本を読みながら、登場人物の俳優がイメージとしてピッタリ合い、面白かった。
原作と映画の場面が入れ替わっていたり、あのセリフはここに書かれている・・・と良くわかる。


内容はミステリーとはいえ、それほど緊迫感は無く血を見るような場面も無く、後から考えると、淡々とした物語のように思えた。
そうは言ってもちゃんと仕組まれたトリックはある。

主人公の兄弟の家族がとても仲が良く、重いテーマながら軽い会話が救われる。
泉水に話しかけてくる若い男性が、『オーデュポンの祈り』の主人公なんですね^^
ここ一場面に出てくるだけだから、シリーズのような作りではないけど、読んで知っている読者にとっては「あっ、その人ワタシ知ってるよ!!」見たいな感覚が面白い。

そして、水戸黄門のような勧善懲悪で終わるのが、ちょっとスッキリする^^;



中途半端になった映画を、最初から見たいのでDVDを借りてこなくちゃ!でもTV放送した後は品切れ状態になる事が多いいんですね。


コメント

ダイヤル電話機

2011-11-18 16:23:25 | 絵画教室
 F-8 透明水彩



コメント

1コイン(^^)v

2011-11-16 20:21:07 | ゴルフと仲間のこと
レディス・シニアサービスデーを利用して熊谷ゴルフクラブでプレー

10年前くらいに1度来た事がある。

林間コースで距離があり、名門のゴルフコース・・・

いつものメンバー(I・K・S)なので、当然のごとくレギュラーティを使用

前回も白でやっていたから><でも、加齢は如何ともしがたく^^;距離がある事を身を持って実感!!

白ティの前にゴールドティがあり、赤ティとそれぞれのティ間に距離の差がしっかりある。

河川なのでアップダウンはないが、バンカーがたくさん配置されていて、すべてにかなりの技量を要求される。

従って55をも切る事ができなかった(当然ですね!!)
でも、自分なりに手応えがありました^^;(ホント?)次回はゴールドティでプレーしましょう。




予定よりも早く到着したので、コーヒーでもとメニューを見ると、ワンコインでモーニングサービスとあり、ゆで卵やトースト・サラダなどの朝食が500円なんです

テーブルに着いたときはコーヒーを考えていただけなのに、結局モーニングサービスをいただいた(お得に弱い)

プレー後、お茶で反省タイムをと思いクリームあんみつをオーダーしたら、メニューに載ってないけどこれに飲み物をつけて1コインでどうですか?との事。
あんみつにコーヒーはちょっと? そしたら抹茶ケーキはあるとの事(隠れめにゅー?)で、結局ケーキセットを食べました(営業に弱い)



1コインって微妙ですね^^



コメント (2)

11月定例H会

2011-11-10 21:23:44 | ゴルフと仲間のこと
空気が爽やかな秋晴れです

練習の甲斐あって、ショットは良かった^^

アプローチのショートが多く、まだまだ練習が必要><
ショートしちゃうからパターが難しく、3パットが多くなる。



*バックスィングでフラットにならないように

*アイアンでグリップがゆるまないように

*ドライバーはゆったりと

*アプローチは距離を決めたなら、躊躇なく!

*インパクトまで前傾姿勢を維持すること



100は切ったけど95は切れなかった(レディスティ)

練習に行こう^^
コメント

アマチュア画家の個展

2011-11-09 21:45:36 | お出かけ
ゴルフ仲間のT.Sさんが、一昨年に続いて2回目の個展を開いている(大宮駅東口 ゼフィール)



30点ほどの水彩画です

お花がほとんどですけど、浜辺に座る子供の背中やバレリーナが描かれていたり・・・・なんとも言えない彼女の世界が広がっている。

どんな風に描いたか?など、ちょっとした技法を解説してもらったり、楽しい時間を過ごした。

プロの画家と違って、とても参考になります^^


ランチは先日行ったDINING-BAR Bliss (ブリス)を、姪親子に案内



1Fがベーカリーになっていて、2Fがダイニング。

ランチはお手軽値段でパンがフリー&アイスコーヒーorアイスティも好きなだけ^^

もぉ~満腹

東口はなかなか来ないので、歩いてみると面白い。お豆腐専門店があったり・・・

楽しい休日でした!!




コメント

煎茶道&錫工芸

2011-11-07 14:23:04 | お出かけ

今、川口市のアートギャラリー・アトリアで『川口の匠』と題した企画展が催されている。

川口は鋳物で有名で『キューポラ・・・・』を聞いたことがあると思います。

そんな関係か、たくさんの業師がいらっしゃるようです。


この企画展では12名の方々が取り上げられており、我が家の嫁さんの実父が錫師で、紹介されている。

↓作品


日常的に、煎茶道のお道具を製作しているようです。

お茶といえば抹茶の茶道が一般的かと思いますが、このお道具は煎茶用なんです。

子供の頃、祖父が好んでいたようで、茶入・茶托・急須など錫製のものを見たことがある。

急須などの形は普通の家庭に使われているものだから、煎茶が一般家庭に日常化し抹茶が形式化してイベントのようになっていったんでしょうか????^^



アトリアで11月20日まで開催されています。


コメント

ハーフコンペ

2011-11-03 22:29:47 | ゴルフと仲間のこと
OKCCのハーフコンペ『みんなでゴルフ』通称『みんごる』に参加(S・Kさんと3人で)

レディスティからで、やっと50を切るスコア(ホッ^^)

後半はレギュラーティで、いろいろ考えたりやってみたり&失敗したり><

で、やろうとした事は腰からスウィングをするボディターンです!腰からリードしていくとヘッドが走ってボールも上がるしヘッドスピードも出る

コースでうまくやろうとしても、長年手打ちで悩んできたから、スムーズにスウィングが出来ない。
アンバランスになってミスショットに繋がる。
ティアップしてる場合はこれが出来る。

練習場での課題です

 95位の飛び賞をいただいた^^(203名参加)


ヘッドアップが治らない><
ボールが飛び出す前に顔が先方を見ている。

また、素振りの時に綺麗なスウィングが完了してしまい、その後の実際のスウィングでダウンが異常に早くなり、とんでもないミスショットをしている。


そんな反省会のティータイムをしながら、笑うしかなかった(/ω\)


練習場へ行こう!!



コメント

『オーデュボンの祈り』-伊坂 幸太郎-

2011-11-02 22:32:50 | 映画DVD&本
ワタシが読む伊坂幸太郎の本、3冊目『オーデュボンの祈り』

第5回新潮ミステリークラブ賞、受賞の2000年発行の作品


主人公(伊藤)は警察に追われているところで意識をなくし、気付いた時はある島の1室(アパート)に居た。

その島での数日(4日?)と現実に住んでいる仙台での進行状況

追われた警察官は彼の同級生(城山)で、極悪非道な性格だが成績が良く育った家も裕福だ。

この城山が登場する場面がとっても怖い!!ホントにドキドキして、全文を読んでられない><

しゃべるカカシは未来を知っているなど、現実離れしたモチーフだが、伊藤はそのカカシの存在に違和感がなくなるし、この島で起こる様々な事(殺人事件など)はゆったりとしていて、平和な感じ^^

作者のこれまでの作品がそうだったが、様々な出来事や人が話した言葉などが、すべて意味があって最後に全部繋がってくる。

そして、残酷な場面が多々出てくるが最後は「良かったぁ!」と思えるのです。(残虐な場面は斜め読みです><)

悪い人がちゃんと罰せられるところが、いい d(⌒o⌒)b




コメント