goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

陶のにわとり

2015-05-29 20:32:09 | 絵画教室
F-6 透明水彩

バックが気に入って、初めのうちに出来ていると仕上がりも気に入った作品になる^^vみたいです
どんな絵にするのか?着地点が決まっていると楽ですね(行き当たりばったりのワタシ)

今回はウェットな塗り方ばかりだったけど、バックにドライなところがあると面白かったかも^^;と、講師のアドバイス@@




               


               
コメント

グリーンに負けた

2015-05-28 21:11:15 | ゴルフと仲間のこと
前回のゴルフ(18日S・U・Iさんと)は、たまたま遭遇した知り合い(Oさん)にプレッシャーをかけられ、すごく気になってプレーが乱れてしまった。
後半のハーフはスコアもつけたくなかった><;(blogもスルー)


今日は、3日前の練習場であまり良くなかったので、期待しないで(どうせ良いゴルフはできない><;)臨んだ
そのせいか力みがなく、ちょっとスウィングが良かったかな^^;
Sさんが「ゴルフが戻ったじゃない!)と言ってくれたりして^^

ところが1ホール目から4連続3パット!!
不運にもバンカーに入ることが度々!
後半のハーフも3パットがぞろぞろ><;(いい加減グリーンに慣れろよ!イヤ、頭使えよプンプン)





言い訳を数え上げたらきりがないけど、ショットが良かったから良しとしよう^^;

7:30スタートだったのでスルーでプレーし、12:40頃終わってゆっくりランチ


コーヒーがフリーで付くカツサンドセット

みんごるは入賞者なし><;




みんごるの参加賞↑


スウィングが良かった理由
* バックスウィングで左手がボールを見ている事&肘を曲げずに背中をねじる
* トップで左手をさらにねじろうとしないで、肘を曲げずに遠くへ持って行くイメージ@@




               


               
コメント

駅からハイキングⅢ

2015-05-25 08:59:36 | お出かけ
そして清河寺です


清河寺という名の交差点はいつも通るけど、まわりにお寺らしきものがないから、昔あったお寺なのかな?と勝手に思っていた
こんな立派なお寺が実存していてびっくりです@@!

ここは足利家ゆかりのお寺だそうです
歴史ガイドのおじいさんが説明してくれました・・・「足利尊氏の6男が長兄のために建立したお寺で、塩基には4男と書いてあるけど6男です・・・・」

だそうです^^;


次に清河寺温泉を経由して西大宮駅へ
清河寺温泉からまだだいぶ歩くので、入浴は断念(ここから交通機関で帰るという手もあったかな^^;)


10.5キロは結構な距離で足がジンジン! 西大宮駅に着いて、とにかく座りたくて駅前スーパーの店頭にあるパン屋さんのカフェで一休み



仕事先のちょっと先をぐるっと回った経路でしたから、聞きなれた場所を実際見聞してみて面白かったし勉強になりました@@


駅からハイキング参加!!近くで手ごろなところがあれば、是非また参加したい




               

               
コメント

駅からハイキングⅡ

2015-05-24 15:45:51 | お出かけ
5月らしい爽やかな天候に恵まれました
ちょっと汗ばむ陽気だけれども湿度が低く、木陰に入ると涼しくて気持ちいい

そんな自然保護区の中を抜け、細い道路をくねくね行くと前の方たちが住民と立ち話している
可愛いお庭のオープンガーデンです^^v





小さなスペースに回廊を作り、椅子を置いて、小さな雑草かと思うとそうではなく地味なお花・・・
お花たちが主張せずとてもいい感じで、なんとも言えない癒される空間@@

おとぎの国ですね!素晴らしい!!(ガーデナーに拍手!)



阿弥陀寺では子供たちが門前で呼び込みをしていて、祭囃子の主役を演じている子も
ひょっとこのお面をかぶった子は中学生くらいの女の子でした


若い人が伝統を引き継いでいる姿を見ると、とてもうれしい^^v


一番遠い場所になる「大宮花の丘農林公苑」に到着
こんな遠くまで歩いて来ちゃったけど・・・ゴールまでの距離感がわかるだけに大丈夫か?という思いが^^;

ポピー祭りをやっていて、無料で摘み取りができる
貰って行こうかと思ったけど、まだ半分歩くからと思い断念><;





ここで軽くお昼に(福祉施設の売店で野沢菜パンとアメリカンドック)

ポピーやバラ園を見たりと歩き回ったので、入り口まで戻るのは問題ないけどそこからどっちの道?と不安に><;
見ると、ワタシが思っている道じゃない細い所を経路図を持った数人が通過して行く@@

追いついて聞きました「これが順路ですか?」よかったぁ~ワタシ他の道を選びそうになりました><;





清河寺の大けやき@@ 右半分に手当をして頑張っている大きなけやき、感動です!!
柵があって触れないけど、大事にしなければね
^^;



               


               
コメント

駅からハイキングⅠ

2015-05-23 20:46:33 | お出かけ
駅からハイキングに1人で参加(2回目)

指扇駅北口完成記念と銘打って10キロ余りのウォーキング


我が家の最寄駅でもあり、迷わず参加(今回は1人)

1人で気楽に動けるから良いのだけど、問題は方向音痴なところ^^;
前を歩く人について行こうと急ぎ足><;
参加人数は多いから、はぐれて1人になる事はあり得ないのに^^;




まず立ち寄ったところが八雲神社


通いなれた道路を通って、三兄ゴルフ練習場の先にある秋葉(あきは)神社
秋葉様と言って4月と12月の18日は、指扇駅から秋葉様に向かって人の列ができる

名前は知っているけど来たことはなかった
ここでお汁粉のおもてなし


お神楽?祭囃子?を鑑賞



そして秋葉の森総合公園

その先には自然を保護している、ありのままの自然保護区






               

               
コメント

街の電気屋さん

2015-05-16 12:40:39 | 実姉のこと
ワタシの実家は新潟県〇☓市・・・町、姉が1人暮らしをしている

70代の彼女、体調をくずしがちでゴミ出しなど力仕事はもちろん、片付けが滞りがち><;
TVでたびたび番組になる片づけられない症候群の部類に入るのでしょう;;

先日、久しぶりに訪問し、いつものことながら掃除などしながら冷蔵庫を整理しようと手をつけた

一番下の野菜室、カボチャや人参がダメになってるよ!と捨てて行きながら、下まで行きつく前にびしゃびちゃ><;(コバエが飛ぶ)




お掃除する気が失せました@@vv_ _;






新しい冷蔵庫を買った方がラク
身長ほどの高さで小さめの冷蔵庫にして、冷蔵室の上の棚にも目が届くようにと考えて、近所の電気屋さんへ相談

さっそくカタログを持って来てくれた
そして冷蔵庫を見て、「壊れてないんだから買い替えないでいいよ」「外せる部分を持って帰って洗ってくるよ!」と言って下さる

ビックリしました!信じられない!お掃除してくれるなんて!感激!


夕方、綺麗になった野菜室と冷蔵室の棚を持って来てくれて、3千円で良いと言うのです@@

実家の電気製品はすべてこの電気屋さんから買っていて、「他でもないSさん家だから!」と言って下さる


街の電気屋さん様様です



               

               
コメント

Mother's Day

2015-05-11 11:43:03 | 日々のこと
昨日、娘家族から届いたプレゼント↓



プリザーブドフラワー
ガラスのハイヒールに飾られて、とっても素敵@@

現実離れした夢の世界へいざなってくれそう^^v
のんちゃんが選んでくれたって!


そして、姪から食事を誘われた(母の日だからってうれしいな!)
義姉と3人で鎌倉パスタ







生麺のパスタが売りで、やわらかくて食べやすく美味しい^^v
フォカッチャ食べ放題のセットで、満腹です

姪にご馳走になっちゃった^^;




               


               
コメント

母の日、ラベンダー

2015-05-09 13:01:01 | 日々のこと
2階の息子夫婦から、母の日のプレゼントが届きました^^

ラベンダーです


「いつもありがとう^^v」と言ってくれるのが嬉しい

大事に育てたいな!!




この記事を投稿したあと、母の日で自分のブログを検索していたら、6年前の記事に我ながら感動してしまった@@;;

亡き母のことも思い出し、母が晩年ずっと気にしていたことをワタシが今やらなければならない事!と改めて気持ちを整えました^^;
ワタシ自身、気になって&落ち着かない・・・・・それは定期的に帰省する事です(な~んだ!って?これがけっこうストレスなんです)
来週2度目の帰省をして、自分の居場所を確保し、帰省することが楽しい事にしなければ><;




               

               
コメント

有意義な気付きがあった1日

2015-05-05 20:46:04 | ゴルフと仲間のこと
人並みにゴールデンウィークを楽しみたいと思いながら、仕事があって今日しかお休みが取れなかった><;
で、楽しみと言えばゴルフです^^;

IさんとUさんの3人でプレー
ハーフの前半は何となくこんなものかなとやって行くうちに、悪い癖のダフリが出てきてシャンクまで登場><;
典型的なシャンクです(ショック)

Uさんがその原因として挙げたのが、インパクトでのグリップの緩み&身体のブレ!!
友人って有難いものです!!

グリップの緩みはワタシの悪い癖の1つ
ゴルフを最初に習ったとき、グリップは小鳥を抱くように柔らかく持つ事によってヘッドが走る
そして、女性は力が無いからフックグリップが良い
この2つが今の不調に作用しているような気がする@@

柔らかく持つグリップが、インパクトでの緩みとなりフォロースィングでパワーが失われている
フックグリップが、バックスウィングでクラブが寝てあがりトップでクラブが立っていない


後半のハーフはこの2つの事を克服するように頑張ったら、バーディやパーが取れて嬉しい^^

ドライバーも2人にはかなわないけど、離されないで付いて行けた・・・・・

という訳で、今日は楽しいゴルフでした^^v



19ホール目のケーキセット(フルーツロールケーキ)



               


               
コメント