goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

『腰痛放浪記 椅子がこわい』ー夏樹静子ー

2019-06-26 20:17:38 | 映画DVD&本


最近の新聞で『腰痛放浪記 椅子がこわい』の書評が載っていた@@
「椅子がこわい」という表現に興味が湧いた

夏樹静子さんと言えば推理作家として、とても有名(2016年3月死去)


ワタシも整形外科にかかりながら、左足の坐骨神経の痛みを2年8ヶ月経験した
そして、接骨院・リンパ整体・カイロプラクティック・筋膜調整と、放浪しました><;

でもこれらの民間療法的なことでは治癒に至らず、もう一度整形外科から処方された薬を欠かさず飲み、すっかり改善したのです。
しかも再服薬して2~3日で「あれ?痛みが出て来ないぞ?」

それいらい痛みは無くなり、腰をそらす運動をしても痛かった左腰にピリッともピキッとも来ない

これって、やはり心因性の痛み(脳が痛がっている)という事だったのかな?



初めの痛みの発現は確かに症状が出ていた
時間経過(日にち)と共に、痛みを感じる条件を関連付けてしまい、その条件が整うと勝手に痛みを感じる
痛みの原因は病的なものではなくなったのに、ワタシ本人はそろそろ痛くなってくる頃だ、そして痛い痛いと正面から向き合う@@

と、この本を読んでみて、自分の身体について以上のように思い当るのです^^;


夏樹静子さんはもっとたくさんの治療院や占いみたいなところまで放浪していた(霊が付いているとか)
最後は心療内科で全快するのですが、身体のどこにも異常がなく彼女の潜在意識が悲鳴を上げていた
この潜在意識って自分でコントロールできるものではないし、人間て本当に複雑に出来ているんですね!心因性、心身症、つまり身体ではなく心の動きでこれほどの痛みや症状があるという事
神経の細い人が胃潰瘍になるのをよく見聞きしているが

脳科学者の黒川伊保子さんの本を読んだ時、潜在意識と顕在意識の事が書いてあった

もう一度黒川さんの本を復習してみよう@@



コメント

力が無い!体幹が無い!筋肉が欲しい!持久力はある;;

2019-06-26 10:17:17 | ゴルフと仲間のこと
バックスウィング始動の時から身体が安定していない
トップでクラブがフラフラしている
クラブフェースのあらゆるところに打球痕がある


どうやら、すっかり、ゴルフ用の身体では無くなったよう



昨日はSSちゃんと彼女の同級生SHさんの3人で都賀カンツリー倶楽部へ




栃木まで出かけてきたのは数年ぶり
さらに高速道路を使って車でゴルフ場まで移動してきたのも数年ぶり
車内ではおしゃべりに花が咲き、とっても楽しい気分

そんな気分がスタートの時まで引きずって、スウィングが落ち着かない><;

なんとか110以内で上がれたけど、なんだか情けないゴルフだった!
で、帰りの車内でSSさんと、ワタシのゴルフについて↑タイトルのような結論に@@
SSちゃんは惜しいところで90を切れなかった・・・というレベルの差><;




肉重、美味しい^^v
このランチが付いてプレー代は8000円以内

15年余り前から比べたら約半額@@
人口密度の少ない地域のゴルフ場は、経営難のようです@@

とっても良いコースで、かっては名門と言われたゴルフ場なのにね!

メンバーコースのOKCCと違って、フェアウェイは平らではないしアップダウンも大きい
その難しさはすぐスコアに反映してくる;;




かなり落ち込んで・・・・・・それなのにすぐ次のゴルフを楽しみにする、単純なワタシ



コメント

新潟県村上市震度6強 佐渡市は4

2019-06-22 21:37:29 | 実家と佐渡ヶ島のこと
昨日、実家の佐渡から帰宅した

18日22時22分に起きた山形県沖の地震、佐渡でも震度4の揺れと津波警報が出ており、予定どおり実家へ出かけられるのか心配だった

不安だった余震もなく、ご近所さんもとりたてて地震を話題にするでもなく、静かな町の雰囲気だった


新潟県村上市では震度6強
マグニチュード6.8とかなりの規模
深さ10Kmって、ずいぶん浅いなと思った
浅い方が揺れが大きいのか、深い方が揺れるのか????

知人のHさんは、津波警報が出ていたので高台へ避難した
テレビで、1mの津波がもうすぐ来ますと30分以上放送していたので、避難訓練のつもりで高台へ行こうという事になり、数人で指定された場所へ行って見たそうだ

姉は寝入ってて地震に気付かなかったって^^;
良かったのか?な?
1人だから地震が来た!と驚いて怪我をしてもいけないし><;

もし津波がきたら、、、それにも気づかない?よね?
それは怖い!!


昭和39年の新潟地震を経験しているので、震度4は驚いただけのようです@@
ワタシも新潟地震の事はよく憶えている
ワタシにとって、初めて地面が動くという事実を思い知らされた出来事でした




春日崎という名勝から大浦の方の海を眺めた景色
曇っていたので、海の色が薄い


コメント

各々互いにゴルフレッスン

2019-06-18 21:35:01 | ゴルフと仲間のこと
先週のH会の時、SKさんが今日のゴルフを誘ってくれた
「ゴルフの予定が当分無い><;・・・」と話していたら、それを聞きつけたSKさんが「欠員があるから是非・・・」とのこと

H会のあと、連日練習場へ行ったが思うようにならない

夫に話すと(ほとんど愚痴)、3つほどアドバイスしてくれた

肩をもっと充分回すように
*ドライバーのティを低い方にしてみたら
ダフル時はクラブを短めに持ってみたら?


藁をもつかむ思いでをやってみたら、いい!

SKさんに連絡入れたら、1人空きがあるとの事
で、仲間に入れてもらい、ドキドキしながらプレーに


なんとか皆さんについて行く事ができて、楽しかった^^v

H会の時より10打縮めたから、今日のゴルフに意義があった^^v
みんな今日は練習する気持ちで来ているので、お互いに反省したりアドバイスしあったり、和気あいあい!

すごく勉強になった!



柳絮(りゅうじょ)がいっぱい


振り返ると、myメンバーコースは良いゴルフ場ですねぇ!



練習場でやりたい課題が3つほどある
*バックスウィングをしっかり捻じる
*インパクトでボールを叩く
*インパクトで左腕が縮まないよう!



タラレバ
4パット1回・3パット5回
アプローチの素振りでクラブがボールに当たってしまい2mほど移動しただけ(目線がグリーンに行っちゃってるんですね><;)
そして目の前の池ポチャ

最低でも3打は余分だったから、100切れたのにな!
次回の楽しみに残しておこう^^;





コメント

2019年6月H会

2019-06-13 21:35:45 | ゴルフと仲間のこと
梅雨の晴れ間となった
風もなく皆さん良いスコアだろうな


1番ロングホールで2打目を池ポチャ><;そして3パット
10打たたいてスタートのワタシ;;

その後も
アプローチがトップ気味でグリーンオーバー

アプローチをシャンクしてバンカーに入れちゃった
そのバンカーを2回打ってようやく脱出

30cmほどのパターを不用意に外したり。。。。。



すっかり自信を無くしてしまった><;


ランチに夏野菜の黒カレー
気持ちに余裕が無くて写真が無い@@


午後も似たような散々なプレー


飛び賞の25位



スイカをいただいて解散



ゴルフが上手くいかないと生活全般に影響して来て、家事をやる気も失せる^^;
何とかしなければ!!


コメント