goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

リバーサイドフェニックス

2022-06-28 20:24:10 | ゴルフと仲間のこと
またまたリバーサイドフェニックスゴルフクラブへ
今日はSSちゃんと2人プレー

練習場へはまったく行ってないが、
テレビで女子プロゴルフのプレーを熱心に見ている@@ワタシ
解説者がとても参考になることを言っている👂
小柄なプロの、身体を使った力強いショット@@

目と耳から入るプロの華麗なスウィング
なかなか参考になる^^v

午前のハーフはやっとダボペースで堪えた
が、午後のハーフは46で回れたのです

天気予報は最高気温37℃の猛暑どころか酷暑・・・暑い!!
SSちゃんとツーサムプレー、無理せずに行こう・・・・

ダメ元のゴルフのつもりだから、失敗してもバタバタすることがなく、落ち着いてプレーできた
それが午後のスコアにつながったような気がする

相変わらず課題はアプローチだけど、短いショットもしっかり振り切らなければ!
次回につながるプレー振り^^vだったかな^^;

ランチは冷麺
何しろ冷たいものを






コメント

猛暑日が始まった><;

2022-06-26 21:00:54 | 日々のこと
24(金)から猛暑日が続いている

昨日は37℃
それでもカーブスへ行き、午後からは女子プロの試合モンダミンカップを見ていた

モンダミンカップは地上波ではやってなくて、BSの有料チャンネルばかり><;
と、よくよくモンダミンカップのwebを見たらBSJapanextの無料放送との事@@?

新聞の番組表ページ
中ほどにラジオやWOWOWなどの番組表がある
そこにあったBSJapanext@@
チャンネル番号が三桁
リモコンの操作が分からない?
フタが開いて、チャンネル番号入力のボタンがあった

このボタンがないリモコンはチャンネルのΛとVで進めて行けば選べるという事が分かった^^v


今日も猛暑日
35℃以上になった

今日のランチはソーメン



今日も午後は女子プロゴルフ観戦((´∀`*))



コメント

カーテン洗濯

2022-06-21 20:57:12 | 日々のこと
昨日からカーテンの洗濯に取り掛かる

リビングの掃き出し窓と腰高窓
寝室の腰高窓(遮光カーテン)

残るは夫の書斎の腰高窓のカーテン


我が家の嫁さんがインテリア関係のお仕事をしてて、窓装飾プランナーの資格を持っている

カーテンに関してワタシの認識は重要度が低い^^;
要するに色が気に入ってれば何でもいい^^v

息子が声を低くして言うには
『Aがカーテンを新調したいっていうんでOKしてたんだよ』
『何点かの候補を見せるから、これかな?って選んで値段を聞いて(◎_◎;)』

彼女、社員割で買えるからいいよねとのたまう
値段を聞いてびっくり・・・・販売価格は消費税入れたら三桁???まではいかないけど近い💦

リビングと寝室で、掃き出し窓2ヶ所&腰高窓3ヶ所&出窓・・・
(まだ見てないのワタシ@@;)

プロですね@@!!



コメント

この頃のランチ

2022-06-20 20:30:47 | 夫のこと
ず~っと昼食は適当に食べていた
夫は野鳥を追っかけていたから、お昼はリンゴ1個皮ごと丸かじりで終了^^;

家に1人でいる時も、リンゴとゆで卵と三角チーズ&飲み物がパターン化🍎🥚🧀


ワタシが2時ごろに帰宅しても、自室に居てお昼を食べてない><;
「お腹空いてないし・・・」と言うけど、時間の経過をつかめてない?

で、ワタシも家でお昼を摂るようにし始めた

当然ワタシの好きなメニューになるホットサンドがほとんど🥪



8枚切りを3枚トーストする
内、一枚には溶けるスライスチーズをのせる

サラダ菜・ゆで卵・ロースハムを挟んで、味付けはマヨネーズ
このサンドとチーズトーストで3枚のホットサンドになる
これを三角に切って2人分^^;

コメダのホットサンドよりgoo!!
リバーサイドフェニックスのサンドイッチより断然おいしい^^;
と、自画自賛

夫は多分に体重オーバー
この量で充分です



コメント

今年のあじさい

2022-06-19 19:53:06 | 私の菜園
アジサイの剪定がよくわからない><;

樹形も良くなくて、今年は二つ咲いただけ



花が少ないせいなのか直径がいつもより大きいような@@

蕾が1つあるのでまだ楽しみ^^
三つ目のアジサイとなるか?



そして昨日、桔梗が咲いた



我が家は紫色が多いようです



コメント

6月の富士

2022-06-13 20:06:37 | 夫のこと
夫とリバーサイドフェニックスへ

最高気温は27℃まで上がったようだけど、湿度が50%以下だったからさわやかなゴルフ日和になった
風が北東の涼しい風
で、富士山が見えたのです🗻



スマホのカメラだからボケボケ📸

6月の梅雨時に富士山を見るなんて!
感動!!
とってもきれい

今日のゴルフは、とにかく振り切ること!
そして、トップでクラブを立てる感覚を感じて見ると、右手が野球のバット持っているような感じで肘が上がる?
これって正しいの?
夫に聞くと、個人の感覚だから分からない????って

ボールの飛球線や飛距離も悪くない、かな?

何か目新しい事をやると、新鮮味があって良い感じなんだよね~
しばらくすると、やっぱりね~・・??と元に戻ってしまうのが常



パンに魅せられて食べてみたけど、美味しくない><;
ホットサンドの耳のところはカリカリして美味しかった🍞



コメント

リバーサイドフェニックス

2022-06-10 20:42:16 | ゴルフと仲間のこと
SSちゃんとのゴルフ
H子さんは欠席
SSちゃんのお仲間、男子二人が来てくれた
去年、草津の1泊ゴルフにご一緒した

ワタシのスウィングはボールを叩きにいくのができなくて、ボディターンで打っていく
だから体幹がしっかりしてないと、飛ばない><;

今日はトップでのタイミングが良くできて、まあまあのショットだった
でもスコアには結びつかない^^;

相変わらずアイアンが・・・・・・

ランチは糖質だらけの武蔵野うどん



梅雨のさなかに晴れ間もでる、いいゴルフ日和だった⛅





最近は気合の入らない日常を過ごしている
楽しくない><;
コメント

音楽配信サービス?

2022-06-09 21:32:33 | Information
夫のYouTubeチャンネル野鳥動画図鑑を管理してくれている会社さんから、新しい企画の提案があった



夫の映像をDVDで5・6枚(日本百鳴鳥など)、YouTubeチャンネル野鳥動画図鑑に収められている野鳥の鳴き声やさえずりを、BGMにする提案です

主要音楽配信サービス先に配信するらしい
アップルミュージックとかアマゾンとか・・・・


試聴できるようになっていたので夫に聞いてもらったけど、ちゃんとしたアプリで聞けたわけではないので、夫もちょっと???
そして、寂しそうに「解るけど忘れちゃったな~・・・」

昨日もNHKの再放送で、狩猟民族オホーツク人の事をやっていて、場所は知床
北海道は夫がよく、野鳥の取材で出かけた所
ツノメドリとかエトピリカとか

「この番組をもっと記憶がはっきりしてる時に見たかったな~」と・・・><;


この企画作品ができて、きれいな音質で聴けたら夫も嬉しいだろう👂



コメント

酸ヶ湯温泉Ⅴ

2022-06-07 20:41:00 | お出かけ
新幹線で青森県の酸ヶ湯温泉へ2泊3日の旅
の3日目

朝、ヒバ千人風呂を楽しんで、今度この温泉に入ることがあるのかな?~とちょっと寂しい



8:50発の宿の送迎バスで青森駅へ🚌
今日もいい天気で、心配した寒さはまったくなかった


新幹線は午後なので、ねぶたの家ワ・ラッセへ行ってみた



館内はねぶたのリズムが聴こえていて、夫は特に気持ちが高揚した模様

1時間半ゆっくりねぶたを見て歩いた





壁際に設置されている長椅子に津軽弁が^^


ソーシャルディスタンスです

新青森で駅弁を買って車内で食べたが、やっぱり駅弁は美味しくない><;

ラッセで煮干し出汁の青森ラーメンを食べればよかったな~!!🍜
ほんとに後悔してる><;

夫と2人、なんとかかんとか無事に2泊3日の旅を楽しむことができて、ホッとした🚄♨
また酸ヶ湯温泉に行きたいな~・・・と満足感いっぱい!!


コメント

酸ヶ湯温泉Ⅳ

2022-06-06 20:41:59 | お出かけ
新幹線で青森県の酸ヶ湯温泉へ2泊3日の旅
の2日目

起床して2人でヒバ千人風呂(混浴)
慣れたもので上手くゆっくり入浴できますww

バイキング形式の朝食を済ませて、10時前にはまんじゅうふかし(ふかし湯)への散策へ


綺麗な花を愛でながら


地獄沼 水面が青緑色?とてもきれい


八甲田連邦の大岳


東屋のふかし湯


これにまたがって座ると、ほっこりと暖かい
目の前の流れを見ながら癒される
これも温泉施設の1つということです♨

途中、東北大学の植物園を覗いてみたけど、春になってオープンしたばかりで足元が悪く、周ってみるのは止めておいた


酸ヶ湯温泉の裏側に残っている雪


まだこんなに雪が残っているのです



八甲田を正面に見ながら国道へ上がっていく


午後は宗方志功ギャラリーを覗いたりして、「御鷹々々」サロンで流れる滝を眺めていた
ここにキセキレイやイワツバメがやってきて、夫は得意な鳥解説🐤

男女別のお風呂施設(玉の湯)があって、シャワーも使えるので夜はこちらを利用した
表示してある湯温度を見ると、今現在42.7℃
熱くて気持ちいい♨



夕食は小さなウナギがでた^^;
夫はビールを2本にしておいて、田酒(でんしゅ)というお勧めの日本酒を楽しんだ(ワタシも)🍶


コメント

酸ヶ湯温泉Ⅲ

2022-06-05 21:01:16 | お出かけ
酸ヶ湯温泉に到着して、館内の案内を受けてお部屋へ
6畳ほどの小ぶりな部屋
TVで紹介してたようにお布団がたたまれた状態で畳上に出ている@@
湯治は、湯上りにすぐ1時間寝る・・・を1日に3~6回繰り返すのだとか📺

さっそく千人風呂へ
っとその前に湯あみを買おうと売店へ行ったが、品切れです
コロナ禍で中国からの船が出てないとの事;;

混浴❕覚悟で・・・







の3枚はTV画面を撮ったもの📸

泉質は酸性硫黄泉で充分濁っているし、女性用と区分けの表示がある(仕切られてはない)

まず、『冷の湯』で体をざっと洗い、『熱湯(ねつゆ)』に5分(熱湯と言っても40℃以下かな)
それから『四分六分』の湯に入って5分(42℃強)
交互に入って気持ちいい♨


夕食はお造りが美味しかった🐟



夫は青森に来たゆえか気分よく、生ビールを4杯も🍺
部屋に帰る足取りがおぼつかなく、途中休みながらたどり着いた
こんなに飲むなんて、イヤ飲めるなんて・・・歳なんだから危ないよ!!

女性専用時間帯を設けてくれてて、20時~21時と8時~9時
夫を寝かせて、1人で女性時間帯に入った
こんなに女性客がいたんだ@@


コメント

酸ヶ湯温泉Ⅱ

2022-06-04 21:21:47 | お出かけ
東北新幹線で青森の酸ヶ湯温泉へ2泊3日の旅
添乗員がいるツアーじゃなく、ワタシが添乗員さん^^;

3時間で新青森駅に到着
奥羽本線に乗り換えて青森駅へ
これが2両編成のワンマン電車でちょっと驚いた

ドアの開け閉めが手動です
降りる時にドアが開くのを待ってても開かないのです><;

青森駅の改札ではスイカは使えなく、駅員さんに現金で清算


ランチは予定していた青森ラーメンのお店『長尾』へ



青森ラーメンは煮干し出汁の縮れ麺
夫もワタシも縮れ麺が久しぶりで、美味しかった

帰りのねぶたの家の土産物売り場に袋麵で『長尾』と銘打って売っていた@@
地元では知られた名店のよう🍜

酸ヶ湯温泉の無料送迎バスを待つ場所がわからなくて、酸ヶ湯温泉へ電話しながらウロウロ
自分でプリントアウトした地図をよく見れば単純な場所なのに、建物の名前を見つけてその正面へ回ったら、違う所に出ちゃった

無駄に歳を重ねて、その経験が早とちりを生みかえって仇となる、よくあるパターン><;
迎えのバスはもう来ていて無事乗り込み、まだ来ない人を待つ状況だったのでホッとした

1時間弱で宿に到着&チェックイン





珍道中はつづく


コメント

酸ヶ湯温泉Ⅰ

2022-06-03 21:14:17 | お出かけ
酸ヶ湯(すかゆ)温泉は青森生まれの夫にとって、子供のころから馴染んだ場所

3月半ばにNHKの番組『ゆったり温泉ひとり旅-冬東北編ー』を見て是非行きたいと思い、いろいろ妄想していた♨
そうこうしている内に3月16日に福島県沖地震が発生し、東北新幹線が脱線事故となって運休区間ができてしまった

JRの作業員の方たちの頑張りで、2ケ月後の5月13日に全面復旧して通常ダイヤに🚄

夫も楽しみにしていた♨


6月1日からの2泊3日で、番組と同じ日程で酸ヶ湯温泉に予約をし、新幹線の切符もeチケットで手配した
そう、ツアーに乗っかるんではなく、自分で行程を組んでみた


それからが大変><;

eチケットってほんとにSuicaで問題なく改札を通過できるんだろうか?
酸ヶ湯は混浴で有名、水着を持った方が良い?
(どうやら湯あみなるものがあるらしい)
酸ヶ湯は標高925m
関東で言えば軽井沢くらいの気温?寒いかな?
で、セーターやらユニクロの薄いダウンを詰めたり・・・・傘も持って
Googleマップで宿の送迎バスの場所を確認したり・・・・


方向音痴のワタシと、位置関係が分からなくなっている夫との珍道中・・・
どうなるかな???^^;^^vwww





コメント