日々のこと

可もなく不可もなく

『終わった人』-内館牧子ー

2019-02-25 22:12:30 | 映画DVD&本


元横審(横綱審議委員)のメンバーだった内館牧子氏
テレビでお馴染みの方です。

『終わった人』370ページの分厚い本で、2週間で読めるかな?(図書館から借りているので)と心配だったが、一気に読み終わった



63歳で定年退職を迎えた主人公の田代壮介は、東大法学部を卒業してメガバンクに入社したバリバリのエリート
あと2年定年を延長することもできたが、その2年は如何なエリートでも隅に追いやられて後輩から邪魔にされる事を分かっている

停年最後の日は社員がロビーで花道を作り、玄関には黒塗りのハイヤーが待っている
それっきり会社とは縁が切れてしまう、まるで生前葬だ

壮介にはまだ社会第一線で仕事をしたいしできるという自信もある(漲っている)

しかし、仕事はない
毎日スポーツジムとカルチャーセンター(石川啄木を読む講座Ⅰ)通い
ハローワークに行ってこれはと思う会社へ面接にも行ってみた(経歴が災いして不採用)
・・・・・が満たされない


定年退職をして悠々自適に、趣味を楽しむとか晴耕雨読とか言うが果たして世の男たちはそうだろうか?
少なくとも壮介は違った
とにかく仕事がしたいのだ

そして出会った仕事
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
ここが小説の面白いところ@@^^

それから、最終場面がいい!


家庭がギクシャクして、どう修復されていくのか?修復されるのか?壊れてしまうのか?夫婦の本当のところは?
エリートの家庭だから、我家のようにお互いが我慢をしなければ生きていけない、という状況ではないが、どこの家も同じだね^^;と思うところも多々ある

内館牧子さん、よく見てますね&読者をよくも楽しませてくれますね!


壮介の育った岩手県の詩人石川啄木の詩歌が出てくる
これがアクセントになって、今日は図書館で石川啄木の本を借りてきました^^;




コメント

ハンドミキサー

2019-02-22 20:06:16 | 絵画教室


ようやく描きあがりました

よく頑張りました^^;




コメント

夕暮れゴルフ

2019-02-19 18:53:16 | ゴルフと仲間のこと
今日は火曜日、OKCCのセルフデー
夫がプレーに行っているので、ワタシは夕暮れゴルフに行って合流する

雨の予報だけれども本降りは夜になるようなので、予定どおり決行


2ホール目で少し雨脚が出て、傘をさすことに><;

でも雨は徐々にあがって傘は仕舞い込んだ



ベトナムと違って一面薄茶色



ドライバーが右に行ってしまってペナルティエリアに行ってしまい1打損
左ドッグレッグのコースで右に行き、40Yくらい損

3打目をアイアンでグリーンをとらえたのは嬉しかった^^v

夫と同じスコア47で50が切れました




ダナンで調子よかったんだけどドライバーが右に行ってしまって、砂地のラフから脱出するのに2・3打かかってしまったり、ガードバンカーに入ってしまったりと、計算外に右に行ってしまうもったいないショットが目立った(アイアンは左)

Sさんが見かねて「ドライバーなどシャフトが長いものは早めに切り返した方が・・・・(トップからの切り返しではなくインパクトのタイミング)」とアドバイスしてくれた

昨日練習場でやってみたが、練習場でドライバーを打つのが嫌いなワタシは上手くいかないしのびのび打てない><;


コースで実戦練習がなにより!
OKCCの夕暮れゴルフはありがたい
1人じゃヤダけど夫が火曜日なら付き合ってくれるし^^v


コメント

ダナンゴルフツアーⅤ

2019-02-19 09:14:38 | お出かけ
ホイアン観光からホテルに戻り、、、、それからは帰国の現実><;

シャワーして着替えが冬用
荷造りしたら一安心
またまた4人でおしゃべり^^;

ダナンからの出発は0:00ホテルチェックアウトは9:30


その前に夕食
4人の財布から残ったどん紙幣を全部かき集めて、オーダーできたメニューがこの3品


キムチチャーハン
ナシゴレン
ホタテのなんちゃら&フレッシュジュース^^v


空港でKちゃんのスーツケースを同じツアーの人が取り違えてしまい、添乗員さんが走る><;

飛行機が1時間35分も遅れて、不安?????



朝食の機内食を、食欲が無いのでパンとミルクと言ったら、メイン料理を外しただけのトレイをくれた^^;

結局全部食べた^^



寒い日本に無事到着 2月15日(金)8:30
ONライナーで終点まで行き、夫に迎えに来てもらう





ベトナムのお金は紙幣だけでコインが無い
200、000ドン紙幣の裏は日本橋が印刷されている

日本円に計算する方法は、ゼロを2つ取り2で割る
200000ドンは約1000円
ちなみにキャディさんのチップは300000ドン(約1500円)



道路はバイクと車が混然一体となって、よく接触事故にならないな~と感心する@@
ガイドさんの話によると、何かの時はすぐ避けられる速度だから事故は少ないとの事




小さな巾着が可愛い
もっと買って来れば良かったな
インスタントのフォーも美味しい

↑のチョコは甘さが足りない^^;

今回のベトナム旅行、社会主義国に行ったということと、異国情緒がたっぷりでとても楽しかった。





ダナンゴルフツアーⅣ
コメント

ダナンゴルフツアーⅣ

2019-02-18 22:43:50 | お出かけ
ベトナム旅行の4日目(2/14)は 世界遺産ホイアンの観光
3か所目のゴルフに行った人もいる


お部屋の窓から見えるホテルの庭



今日はゴルフではないのでゆっくり起床

ダナンからホイアンまで車で30分ほど


ホイアンの町に入りました





電線、よく絡まないで機能してますね@@
ガイドさんに聞くと、これくらいは少ない方でもっともっと電線は密集している所も多いそうです。



ランタンはホイアンの名物



日本人街↑↓




日本人橋
17世紀ごろ日本人が貿易のためにたくさん住んでいて、屋根つきの橋を作った


日本人橋の中に作られたお寺『来遠橋』(ナマズを鎮めるために作られたお寺)


200年前に作られた木造2階建の家の上から見た町並



市場


カフェの中庭でお茶タイム


お昼はベトナム料理


パイナップルフレッシュジュース


ホワイトローズ(蒸したワンタン)


揚げエビワンタン


汁無し麺


鶏とライス


デザート(とても甘い)


このお店の場所がシークレットで入り組んだ場所にある
とても雰囲気の良いレストラン




さあ~、ベトナムのお楽しみは以上@@   さみしい^^;






ダナンゴルフツアーⅢ
コメント

ダナンゴルフツアーⅢ

2019-02-18 13:22:01 | ゴルフと仲間のこと
朝食にフォーが出ていて、食べました^^v



ホテルの前は五行山



中腹にお寺があって、そこまでエレベーターで行ける  でもとうとう行かなかった><;




車で30分ほどホイアンにあるヴィンパールゴルフ・ナムホイアンでコンペ
ルールはノータッチの完全ホールアウト(OKパットはありません)

ショットが右に出て大変だった><;
Iさんが膝の故障で3ホールプレーした所でリタイア(とても残念!!)

コースの写真を撮る間もなく、ホールアウト
スコアは111><; 今年は111に縁がある!困った!

レストランでフォーを食べて出発時間まで休憩


パクチーが別皿で付いてくるがSさんにプレゼント^^;


帰りのバスでスパへ直行

タイマッサージをしてもらう事に
マッサージはKちゃんが好きで積極的にエントリー、で、今回は我々3人も体験することに



ガイドさんお勧めのお安いお店という事で、1部屋に10人分のベット(ホテルのスパは個室だそうです)
全員同時に始まって、「気持ちいいね~」「いたいな~」などの声が聞こえる^^;
シャワーにも入らずに来ちゃったから、マッサージしてくれているお姉さんに悪いな~と思う

なかなか気持ち良かった!!


夜は表彰ディナー



成績発表でワタシは案の定ブービー賞



賞品は嬉しい@@^^v

Sさんはニアピンを貰った。
参加賞もチョコやコーヒーなどいただいて、楽しいコンペでした






ダナンゴルフツアーⅡ
コメント

ダナンゴルフツアーⅡ

2019-02-17 20:45:00 | ゴルフと仲間のこと
日本との時差は2時間あり、5時起床はまだ真っ暗で日本時間は7:00(どおりで眠くない^^;)
6:00朝食に食事会場へ(ビュッフェスタイル)

生春巻きなどがベトナムっぽいが、フォーかと思ったら春雨でした><;(明日はフォーが出るとの事)
やはりクロワッサンや小さなクーペなどのパンにソーセージや卵をメインに食べた




車で10分ほどのダナンゴルフクラブ



広~い!!

グリーンがうねっていて砂が多い



タイの時もそうだったけど1人づつにキャディが付くので、8人がウロウロしていてグリーン上は人が多い><;

コース外のブッシュのようなところにボールが入ってしまうと見つけるのが大変@@
ところがキャディさんは慣れているのか眼が良いのかほとんど見つけてくれる。見つからなかったらロストボールで2ペナになってしまうから、キャディ様様!

ブッシュに入ったボールを、最初は打って出そうとしたが無理でまたブッシュ
それからはアンプレアブル(1ペナ)でドロップすることにした。

そんなこんなで、ハーフは58

ラウンド目は調子よく(距離の短いコースだから)43で上がれた^^vこれは嬉しい!
トータル101で100切りはお預け><;


ホテルにもどってシャワーを使い、ガイドさんとコンビニへ(ビンマート)
フォーのインスタント袋麺があったので、家族のお土産に数袋購入


キクラゲがこんなに入ってて100円相当@@お安い


夕方から、オプションのディナー&ハン川ナイトクルーズ

ディナーは予約の取りにくいイタリアンレストラン(日本人経営)へ

 前菜

 
このようなピザがマルゲリータなど4種類、
実質この大きなピザの半分を食べたことになる
その後、小鉢にパスタが登場(食べられない^^;)

そしてデザートは濃厚なプリン
半端なく満腹^^;



クルーズの船はギンギラ@@



昼間見たドラゴン橋



ナイトクルーズのドラゴン橋







船の中は大音響で歌手が歌う曲が流れて、可愛いダンサーが数曲踊っていた







ダナンゴルフツアーⅠ
コメント

ダナンゴルフツアーⅠ

2019-02-16 20:52:42 | お出かけ
いつもの4人で久しぶりの、海外ゴルフ!
今の寒さから逃げ出して、暖かい場所を物色するとベトナムがヒット

ここ数年、ベトナム旅行がブームになっている
4人で検討相談した結果ジェット&スポーツの、ベトナム・ダナン5日間2ラウンドに行く事に決めた(^^)

建国記念日の11日に出発して3泊5日のゴルフツアー
添乗員が2人(男性)現地ガイド(女性)&男性スタッフと、4人もついてくれて、とても心強い



リムジンバスで成田に向かう、途中から雪が降りだし、飛行機は飛び立つのか?

 車の屋根が白いのは雪

こんなときも女性は問題ありません
おしゃべりを楽しめるのです

これから始まる楽しい旅行&ゴルフへの期待に胸膨らます(遅くなっても当日中に着けばOK)

1時間遅れで離陸、約6時間のフライトで南国ベトナムはダナンに無事に着陸(気温27度)


数年ぶりの機内食を楽しんで写真までパチリ^^;
席が一番最後の列だったのでチキンメニューしかない(でも美味でした)


空港を出るとこんな飾りが@@↓


昨日まで旧正月だったそうで、お正月飾りとの事
そういえば、空港内の広告イルミネーションがHappy New Yearを表示していた



夕方から、J・S主宰のウェルカムディナー



マンゴー100%のフレッシュジュース
伊勢海老・生春巻き・・・牡蠣やエビやムール貝をオーダーで焼いてくれる
ビールは333(バーバーバー)が出ていた



ヴィンパールラグジュアリーダナン(宿泊ホテル)






コメント

ハンドミキサーⅪ

2019-02-15 22:01:43 | 絵画教室


ここまで来るといろいろ見えてきて、アイデアも浮かんでくる@@

楽しい✏

コメント

マイナンバーカード『?』

2019-02-09 20:24:16 | 日々のこと
パスポート10年のを持っていて、まだ大丈夫と思って出して見ると9か月前に切れている><;

慌てて必要書類を整えて、顔写真も撮った


その写真が残っているので、そうだマイナンバーカードを作ろうかと思い、夫の顔写真もスマホで撮ってあげて、2人分申請しました。

10月には消費税が10%になる
その際何かと良い事があるかも?なんて事も思ったのです。



先日、交付通知書(はがき)が届いたので、記載されている交付場所(区役所)へ取りに行った

そこでいろいろ説明されたのですが、今の今マイナンバーカードが必要になる場面は無さそう><;
そして、新たな事項を知らされた

マイナンバーカード(個人番号カード)の裏面にICチップが搭載されていて、これによってコンビニなどで住民票などの各種証明書が取得できる
このICチップに有効期限があって、5年
当然ながらマイナンバーカードにも有効期限があって、10年

区役所の担当者「パスポートみたいなもんですね^^」


この有効期限が運転免許証みたいに、お誕生日が来て1年経過となる
ワタシは1月が誕生日だから良いけど、夫は3月が誕生日だから早々と1年を消化してしまう><;

ただ、必ず更新しなければならないわけではないのですが、更新する時にはまた窓口へ出向かなければならない


パスワードも設定しておかなければならず、物忘れが多くなってきた年齢の我々夫婦にとって、面倒なことを自分から買って出たような気分になってしまった><;


身分証明書としては運転免許証があるし、住民票などはめったに必要にならないし、当分出番が無さそうなマイナンバーカード

2人で顔を見合わせた@@ してやられたり@@><;



亀の甲より年の功(何の意味もありません)




コメント

2019年2月 H会

2019-02-07 19:57:51 | ゴルフと仲間のこと
昨日の雨が上がり、朝方は霧が出ている
天気予報では今日は温かくなるらしい

なのにH会の参加者はとても少なく、20名><;
気温の変化が大きい日が続き、体調をくずしている方が多いそうです


そして、Kちゃんが優勝した^^v


ワタシはニアピンが取れただけで、スコアは変わり映えせず、ハーフにダブルパーが1回づつある
これでは100どころか50も切れない><;

まあ、それでもショットで思うところがあった

それはYさんに指摘された事だけれども、昔からワタシの悪いクセなのです
インパクトで力が抜けてしまっている=当てに行ってるという事

トップは小さくても肩が充分回っていれば良くて、トップでタメができたら腰から始動してダウンに入りインパクトからフォローに勢いがなければならない
ん~これに尽きる!


52・52のゾロ目で104・・・・・これってワタシの限界かなぁ~



焼き芋が出ました^^;

天気に恵まれ、ゴルフ日和だったのにIさんSさんも冴えない顔してる^^;


一緒に回ったKちゃんが優勝、Yさん準優勝でべスグロ




コメント

『おらおらでひとりいぐも』-若竹千佐子ー

2019-02-05 21:51:06 | 映画DVD&本


第158回芥川賞受賞作品『おらおらでひとりいぐも』2018、平成30年1月

この東北弁の言葉がおもしろい

夫が青森生まれで18歳までこの東北弁で育ってきたので、ワタシも少しは聞き分けられる

「じょっぱり」とか「かちゃくちゃねえ」とか「ほいどのかくまき」など・・・面白い言葉がいっぱいある
この本を読んでいても言葉の面白さと同時に、東北弁をオブラートのようにして本音を包み込んで柔らかく伝えていて、だから東北弁で綴っているのですかね?

宮澤賢治の書籍に「Ora Orade Shitori egumo」の言葉があって、1人で死にゆくような意味合いらしい(ネット検索)

主人公の桃子さんは74歳の1人暮らし
夫との突然の死別
その辛い日々を過ごすうち、心の中から別の世界があると感じさせる声が次々と聞こえてくる

その自問自答が深くて、ワタシなんか日々をただただ流されて過ごしているが、桃子さんに『ぼーっと生きてんじゃねーよ!』と言われそう

高度経済成長期に東北から上野に上京し、住み込みで働きながら夫となる周造と出会う
息子と娘に恵まれて新興住宅地に住み・・・・・と典型的な昭和の時代と平成の今

そして周造さんの突然の死

子供たちは独立、しかしあまり交流が無い
振り込め詐欺にあったりしながらも、可もなく不可もなくの老後の気楽な1人生活(介護に悩まされる訳でもなく、孫は1人でバスに乗ってやって来るし^^v)

最後の孫の東北弁が楽しくて、ホッとする



コメント

ハンドミキサーⅩ

2019-02-01 20:29:37 | 絵画教室


今日は都合があってレッスン時間を短縮して帰宅^^;



今年のアトリエ展示会は4月7日から14日まで開催

このデッサン画を展示したいと思うけど、完成するかな??






コメント