goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

抹茶じゃなくて煎茶道

2007-05-31 18:19:36 | 日々のこと
 我家の嫁の実父が、二代目松下喜山といって、煎茶の茶道具を主に作る、錫工芸師。

今、大宮そごうで『煎茶工芸展』がもようされています。
彼の作品も出展されていますので、お近くの方は是非、そごう7回の美術画廊へお立ち寄り下さい。

彼は、残念な事に、この3月に病が発覚し、昨日(30日)手術を受け、この会場に常駐する事が出来ません。
29日から6月4日までの一週間で終ってしまうので、もちろん彼は一度も会場に足を運ぶ事は出来ません。
病を得てからも作品造りに心を込め、その数点が展示されているのです。

いづれ、また制作に取り組む日が来るのですが、せっかく大宮で開催されている工芸展なのに、残念でたまりません。

私には茶心がありませんので、お茶といえば抹茶の茶道しか知りませんでした。
友人知人たちも、煎茶道を知らない人がほとんどです。
もう少し、一般に知られるようにならないと、工芸品もお金にならない・・・と彼はよく嘆いています

茶心の無い私が、真っ先に彼の作品を買ってももったいないので、最終日に行ってみようと思っています。

コメント (4)

川越 蔵造りの街並み

2007-05-16 08:43:02 | 絵画教室
F-6
 
 先月28日に川越へスケッチに行った絵が、やっと出来上がりました。
スケッチした日も入れて、4回かかりました。

難しくて、先生のアドバイスがないと描けません!!
それにしてもまあまあの出来かな?と大満足です。

息子曰く『空が青いからって、そのまま青を塗ったんじゃおかしいよ!残念だったね

ほんとに良いお天気で、雲ひとつ無い、真っ青な青空だったんでっすぅ!!!!!

コメント (2)

真言宗導師(お坊さん)のお話

2007-05-15 23:40:30 | 日々のこと
お通夜と葬儀に行き、真言宗のお坊さんの
お話がとても印象深かった!

『お通夜式』
 人間の身体はおよそ3分の2が水分です。(年代によっても違う。)
人間も物理の法則にそって生きている訳ですが、この水分が蒸気となっていつか雨になり霧になって我々のところへ戻ってきます。
ただ、どの場所にいつ・・・という事がわかりませんが、必ず私たちの所へ戻ってきます・・・・・

このお話の部分が非常に心に残りました。

「千の風になって」という詩が最近よく聞かれますが、この考え方は慰められますね

『葬儀・初七日』
中越地震で車ごと山の土に埋まり、数日後に生還した二歳くらいの男の子。彼はなぜ生還できたのでしょう?
2歳では生きるも死ぬもまだ認識できません。
心臓は止まっていても、お母さんとお姉ちゃんがそばに居たからです。

これが一人だったら、泣いたり外へ出ようとしたりで、これだけの日にちを飲まず食わずで生きている事は出来ないでしょう。

母親に話かけたり、お姉ちゃんに遊ぼうよ!とねだったり、反応がなく変だな?と思っても、死を知らない年令ですから一人ぼっちと、思わなかったでしょう。

これが[お任せ]という事です。

この世に生まれて数年は、母親にすべてお任せです。

この事を、自分の誕生日には思い出して、お祝いしてください。

お誕生日も命日です。



[お任せ]つまり無欲という事でしょうか?・・と私は感じました。

日々、目の前の雑事に追われている我々は、時々このような道徳的な、人間の原点に戻れるような話を聞くことは、とても気持ちが良いですね!

コメント

ヨガ初体験

2007-05-09 23:56:58 | HEALTH(健康)


恵比寿にあるヨガ教室を、娘と2人で見に行きました。
恵比寿は、さいたまと横浜の中間地点になるし、駅前徒歩1分の所にあるので、娘と2人でヨガを始めてみようか??という訳です。

どんな雰囲気か見てみるだけ・・と思っていたら、体験する事になり、2人ともえ~っ!とビビってしまう。
でもせっかく来たのだから、と恐るおそるながらも90分も体験しちゃいました。

N先生は、とても優しくて気さくで、ホントに初体験なんですが、頑張っちゃいました
同じ体験の生徒さんがいて、彼女から『お2人が居てくれて、リラックスできました、ありがとうございました。』と声をかけられたり、こちらの先輩生徒さんが、我々のスペースを準備して下さったり・・・とても雰囲気の良いお教室です。

とても気に入って、また来週、同じ教室に入会しよう

気分良く、そのまま横浜の娘宅まで足を伸ばしてしまい、帰宅したのが11時を過ぎてしまった。
ちょっと今日は頑張りました。
コメント

やっぱり今日も大宮国際CC

2007-05-04 21:04:21 | ゴルフと仲間のこと
 ゴールデンウィークは高速道路が混むので、近場のゴルフ場でプレイする
で、今回も大宮国際CC。
S夫婦とIさんの4人。

Sさんのご主人は、女の中の男一人で女3人も同じレギュラーティから打つので、かなりやりづらかったのでは?
しかも、Sさんが前半ハーフで2つもバーディを取ったし、Iさんはかっ飛ばすしご主人

で、彼はグロスでみんなに負けました。
今日もまた、4人で新ペリア(超ミニコンペ)を出してもらったら、S夫婦で1・2位でした。彼よかったね!

Sさん40のスコアで、もう1打少なければ39だったのに・・・と残念。
ちなみに私も90パー73だったから、通常の72の所なら89で90を切った事になる

100切れないゴルフがいきなり90切れちゃって、びっくり!!

今日は天気も良く、近くの農家から牛さんが土手の草を食べに出ていました。
コメント