日々のこと

可もなく不可もなく

四寺廻廊ツアー 中尊寺編

2015-08-31 14:36:07 | お出かけ
初日の二寺の内、瑞巌寺はお詣りせずに松島湾の遊覧船に乗っていたのですが、山寺の立石寺は頑張りました^^v
ここで、四寺廻廊のために造られた御朱印帳を購入し、朱印を戴きました




2日目は中尊寺と毛越寺を現地のガイドさんと見学です@@

先ずは中尊寺の讃衡蔵(さんこうぞう)を見学
無信心なもので、貴重なお経があるとの事ですがピンとこない><;

そして金色堂へ


藤原三代の栄華と義経伝説など信心ごころはともかく、とても興味深い^^;

松尾芭蕉がこの四寺辺りを巡って奥の細道を著しているので、記念碑や句碑がところどころにある





『五月雨の降残してや光堂』・・・金色堂の光り輝く姿が目に見えるよう!
『夏草や兵どもが夢の跡』・・・中尊寺から平野を見下ろして、義経らの頃を思っての歌らしい


中尊寺本堂をお詣りしたりしている内に、12時の鐘を突く音が


めったに見る事がない、お坊さんの鐘つきです@@




帰りは↑この下りのキツイ月見坂を注意しながら降りて行く
道幅は十分広いのですが舗装されていない><;春の藤原祭りの時に馬が駆け上がるために砂利道なんだそうです



武蔵坊弁慶のお墓をお詣りして

お昼は冷麺(夫は焼肉膳)



午後は毛越寺(もうつうじ)のお庭を散策です


               

               
コメント

四寺廻廊ツアー 立石寺編

2015-08-30 21:49:52 | お出かけ
松島湾の遊覧船を降りて、昼食に牡蠣を堪能し、午後の集合時間までは瑞巌寺の五大堂をお詣り


軒下の彫り物は十二支


「松島やああ松島や松島や」は芭蕉の句ではなく、単なるコマーシャルコピーとの事
奥の細道に芭蕉がこの辺りを訪れた記述あり、松尾芭蕉の名を絡めて宣伝文句にしたようです><;


次に向かったのが山寺の立石寺


ここの階段から奥の院まで全部数えて1015段


根本中堂

先ずは蝉塚を目指して↓


『閑さや岩にしみ入る蝉の声』



岩場で修業?すごい事です!

奥の院まで休み休み上がりきり、夫が読んだ駄句 『すぐそこと だまされ登る 奥の院』^^;

奥の院から少し下ったところに五大堂があり、素晴らしい展望


霧雨模様ながらも、バスを降りると止んでいて、傘は持ち歩くだけで涼しくて、歩くに適したお天気でした


宿泊場所は蔵王のふもと遠刈田温泉にある宮城蔵王ロイヤルホテル
食事はバイキング






明日はいよいよ金色堂^^


               

               

コメント

四寺廻廊ツアー 松島編

2015-08-30 14:09:03 | お出かけ
今年の夏も猛暑続き><;

避暑に東北地方のツアーは涼しいかな?と計画していた
ところが、24日あたりから曇りや雨の日が続き、28・29の2日間も長袖が必要なほどの気温20余度
ところがこの涼しさが幸いしたツアー内容でした^^;


四寺廻廊とあるように4つのお寺を巡礼してあるくツアーだったのです-28(金)29(土)-
(瑞巌寺・立石寺・中尊寺・毛越寺)

夫が中尊寺の金色堂を見たことがなく、そこをメインにし、そして松島で時間があれば遊覧船に乗りたい(松島に着いて出発まで2時間ある)


大宮で新幹線に合流し、福島で観光バスに乗り換えて、松島に11時40分ごろ到着
12時の遊覧船に間に合いました(瑞巌寺参拝は放棄です^^;)

曇り空なので画像は良くないけど、松島湾を満喫










東日本大震災で一部が崩れた


ランチはオプションなので自由食にして牡蠣ごはんを食べた


夫の牡蠣とアナゴご飯


ワタシは牡蠣ごはんに生ガキを追加(旅先で生牡蠣を必ず食べるワタシ^^v)


午後は山寺 立石寺を参拝です
ここは1015段の階段を登るとの事><;




               

               
コメント

スマホから投稿

2015-08-27 11:37:47 | 日々のこと
スマホから投稿できたら嬉しいな🎵






写真のサイズが難しい❗
コメント

夏祭り

2015-08-27 10:40:20 | 日々のこと
地域の夏祭りが例年通り、8月の第3金土で開催された



最近の天候が少し秋っぽくなっていて、砂埃が上がらずちょうどいい夏祭り日和でした^^v


のんちゃんの幼稚園が夏休みに入り、娘たちが我が家に長逗留^^;
猛暑を避けて、9ケ月の下の子が目覚めると同時に公園へgo(娘は

お祭りの2日間はブランコが巻き上げられて使えない↓ 遊具も><;



↑こんな風景、改めて見ると面白いなと^^



のんちゃんの自転車デビュー↓




ある程度乗れるようになったら、つまらなさそ~うに漕いでます
補助輪を外して乗るという意識はないし、競争する友達がいるわけではないし・・・興味なさそう><;






               

               
コメント

お盆に佐渡へ

2015-08-19 11:33:50 | お出かけ
佐渡にある学校は高校までなので、進学のため東京に出てから一度もこの季節の帰省はしていない><;
理由は単純!道中が混むからです;;

実家は姉1人になり、彼女も70歳代となり、いろいろ不具合も出てくる@@
で、お盆の真っ最中に帰省してみることに^^

1人で新幹線で行こうと思っていたら、夫も行く事になり、急遽カーフェリーの予約を
13日から15日の2泊3日を考えていたが、12日のフェリーしかなく帰りも16日の2時(丑三つ時)><;
12日は16時の船、これに乗るためには高速道路の渋滞を考えて、どうせだからと早朝に出発

9:00に新潟港に着いてしまった^^;

9:25のカーフェリーにキャンセル待ち、で乗船できた^^v


ジェットフォイルが追い越していく@@

両津港に到着後、トキの森公園

ご当地キャラのサドッキー









その後、田んぼで水浴びなどをする8羽ほどのトキを発見@@

夫はビデオ撮影・・・・ワタシもスマホカメラで撮影・・・・写真は遠くて無理でした><;

夕方まで、そのトキを追っかけてバードウォッチング@@とてもとっても貴重な時を過ごせました!!


               

               
コメント