CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

「東中浜」周辺

2006-05-14 18:19:12 | Weblog
今日は、朝から快晴。
昨日までのぐずつき、肌寒かった天気がうそのようです。
絶好のサイクリング日和と、あてもなく今市、千林、関目と国道1号線を南下。
およそ40分あまりで、地下鉄 (中央線)緑橋界隈まで来てしまいました。
ふと思い立って、CH大阪第一センターのあった場所を見てみようと、捜索すること20分あまり。
まったく判らずに
イッシーさんにTEL 「朝早くにすんません、CHの大阪センターの
住所 CH100年史で見てもらえませんか?じつは、いま緑橋に来てますねん
チョット寄って見たいんですわ」 「おお、わかった、折り返し電話したげるわ。」
っと快く応答してもらって待つこと5分で携帯の呼び出し音。
「東中浜9丁目の2-15だわ。」  「おおきに」

早速デジカメ片手に、街角の住所表示板を確認しながら9丁目にたどりつく。
そこに、なんと見覚えのある懐かしい倉庫が現れました。
(当時の建物が、そのまま残されているように思えます。)
約30年前ここで仕事をしていた頃の、思い出が、よみがえった一瞬でした。
今にも在りし日の 前田さんや木村さん(ジェロニモさん)がドアを開けて「おはよう」
と出てきそうな気もしました。




周りの景色は、一戸建て住宅が軒を並べている中、ここだけが30年前から時間が
とまってしまったような~











「よーし ついでに第二センターも見てこよう。」っと記憶の糸をたぐりつつ
それらしいところに到着 天王田公園の西側 
今は、赤茶色の倉庫になっていますが、
確かここだったような気がします。
サノさん(当時、第二センター所長だったよね)覚えてるかな?

   by タケ






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢を舞台にした珠玉の叙情歌・・・

2006-05-14 18:10:01 | Weblog
先日、すばらしい演歌を聴きました。作詞は、作家の五木寛之 作曲:弦 哲也 編曲:前田俊明 歌手は、「松原健之」曲名は「金沢望郷歌」で歌詞がさすが、文学的で、北陸を担当した経験のあるCHニューOBさんにとっては、涙ものです。そういえば、「香林坊」の曲もよく聴きました。皆さんも思い出SONGがあれば、教えてください。ちなみに私は広島でイッシーさん、えんちゃん、イクオくん(今はパン屋さん)する時、五木ひろしの「そして、めぐりあい」ばかり歌ってました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする