CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

ここのラーメンはうまいぞ!!

2006-05-15 23:18:48 | Weblog
 GWはもっぱら外食でした。寿司、焼肉、ラーメンと(大変庶民的である)。今回は美味いラーメン屋さんを紹介します。私は昔からラーメン党で、同じ麺類でもうどんやそばは好みではなく、その点ラーメンに関してはちーとばかりうるさいのである。 

 昨年12月に、岸和田の26号線沿いにオープンした「味の時計台」という店で、名前から想像できるように札幌が発祥地である。

 特徴といえば、麺は程よくかたく、量も大きな器にたっぷりある。スープの味も(みそ、しょうゆ、しお等)何となくコクがあり、つい最後まで飲んでしまいそう(太るから適当にやめてるけど)。チャーシューはオープン当時は一枚だったが、私の要望(アンケートに書いた)に応えた?のか今は二枚入っている。値段は¥630で手頃(¥100引きの割引券をくれるサービスもある)で、アンケートに応えると抽選で食事券があたる。(いいアンケートを書いた?のが効果があったのか二月頃¥1000券が当った)また、従業員の教育がいきとどいておりマナーがいい。


 近くの26号線沿いには、他のラーメン店も沢山ある。ねぎが自由に食べれる「Y」、チャーシューがいっぱい入っている会津若松の「K」、またミナミ・キタに行けば有名店がいくらでもあるが、私はここのラーメンが一番好きである。一応、チェーン店だがまだ関西圏には少ないが、ミナミの戎橋筋(千日前通り)にあります。らーめん好きの人、一度食べてみて! また、他にお薦めの美味いラーメン屋があったら教えて下さい。byイッシー









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東灘だんじり祭

2006-05-15 17:12:04 | Weblog
今年のゴールデンウイークは皆様どのようにお過ごしましたか? 小生は金も無いので、茶飲み友達(ホントお茶だけ)と神戸は東灘のだんじり祭を5月4日に観に行って来ました。場所はJR摂津本山駅北側、山手幹線沿い。神戸地区は先日開催された神戸まつりがあまりにも有名で、この東灘だんじり祭の事は知りませんでした。この祭は8台の地車が道路を太鼓と鐘を鳴らしながら力強く走って、屋根にハタキのような物を持って命綱を支えに斜めに立ち、踊っていました。皆さん元気ですなぁ。夕方に終了したので、近くの喫茶店で番茶をすすり、帰路に。あ~ぁ疲れた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする