月に1回ぐらいですが、スーパーで好物のウナギのかば焼きを買っています。
国産ウナギのかば焼きの小売価格(相場)って、スーパーでは、この2年間で1,200円台(100g)で、最新では1,281円とのことです。
(総務省小売物価統計調査 2022年3月)
ウナギ一匹の重さは平均で140g前後とのことですので、大小のサイズもありますが、一匹約1,800円ぐらいが適正価格でしょうか。
また、産地にもよって少しは違いがあるかと思いますが、当方が色々なスーパーで見ている範囲ではそんなもんかと思います。
さて、連休の今日、近くの小さな食品スーパーの中にある魚屋さんで、国産のかば焼きを買いました。
最近は、ここで買うことが多いのですが、いつも〇〇県の✕✕商店のシールが貼ってあり、値段が2割程度安いのです。
そして、昨日行った大手のスーパーの魚屋さん(先程の魚屋さんの本店)と値段が違うのです。
同じ産地の同じ商店の貼ったウナギのかば焼きが、今回は何と¥800円も違うのにはオドロキです。
いつもは300円~400円の差なのに、今回のこの差はなんなんでしょうか、不思議でなりません。
最初の小さなスーパーの魚屋さんのは不思議と安すぎるのですが、味は結構旨く当方、気に入っているんです。
もしかしたら、本店で残ったものを支店で安く売っているのかもしれません。
そんな理由しか思い当たらないのですが、その店の方がおったら、一度、聞いてみたいもんです。
イッシー