CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

泌尿器科の『尿流量測定検査』と『残尿検査』

2022-04-29 14:43:34 | Weblog
今日からゴールデンウィークがスタートし、最大で10連休もあるし、久し振りにどこも賑わいそうです。

   当方は、日曜・祝日は休みなので、休みが6日間で仕事が4日間となっています。

   また、会社は暦通りということで、5/2と5/6の平日のみ営業で、担当フロント(営業)に聞いたら10連休するとのことでした。


     さて昨日は、仕事の帰りに堀江にある泌尿器科のクリニックへ通院しました。

   数年前に血尿があり、最初は大きな病院、次は仕事先の近くのクリニック、そして現在は今のクリニックに行っています。


     原因不明の血尿が、年1回から2回あり、4年前からは血液検査(PSA、細胞診)、エコー等の検査を毎年しています。

   また、膀胱内視鏡検査、CT等もそれぞれ2・3回しましたが、異常はありませんので心配はしていません。

   現在は、頻尿、過活動膀胱等のクスリを貰って経過観察です。


     ところで、『尿流量測定検査』という検査を知ってるでしょうか?

   頻尿などで泌尿器科へ通院している方は知っているかもしれません。

   
     この検査は、尿の勢いがどの程度か、平均的なのか、を調べるものです。

   尿流量計の付いた便器に普通通りに排尿し、尿流率、尿量、排尿時間等を測定できます。

   当方、今回で2回目の検査でしたが、クスリの効果があったのか、ほぼ正常に戻っているとのことでした。


     また、続いてエコーで『残尿測定』というのもしました。

   これは排尿後、膀胱に尿がどれだけ残っているかの検査ですが、初めてした昨年、恥ずかしい経験をしました。

   
     ベットに横になり、看護士さんに『下着をずらしてくださいねー』と言われました。

   聞けばいいのに、要領が分からずパンツを下げ “粗〇” を出してしまいました。

  
     そこまでしなくて良かったみたいで、笑われてしまいました。

   今日は、その時の看護士さんでなくて助かりました。

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする