新型コロナ感染者が少しづつ増えつつあるようです。
ボチボチ6回目を打とうかなと思い、郵便物等を置いてあるテーブルのカゴの中に置いた接種券を探しました。
確か春頃に市役所から送って来て、このカゴの中に入れたと思うのですが、見つかりません。
他の色んな所を探しましたが、何故かありません。
再度考えてみたら、3・4ヵ月前ぐらいだったか、カゴの中が一杯だったので不用な物を捨てたことを思い出しました。
あちこち探してもないということは、多分、捨ててしまったのでしょう。
これはきっと、ボケが少しづつ近づいて来てるのでしょう。
再発行を依頼するため、市役所の「コロナワクチン相談センター」に電話をしました。
すると市の担当者の人が、ネットで検索して再発行の申請を案内されました。
それによると、申請書を市の方に送れば、少し時間がかかるが自宅宛に送って貰えるとのことでした。
面倒くさいので再度、市の方に電話し、市役所に直接行ったら再発行してもらえるかを聞きました。
可能とのことで、いつお見えになるかを聞かれたので、水曜日(今日)か木曜日に行く予定と伝えました。
念のため、その方の名前(Tさん)を聞いておきました。
休日の今日、早速、市役所に運動がてら歩いて行きました。(約15分)
窓口に行って事情を説明、その場で申請書を書くことになりました。(家内と2人分)
すると5分もしない内に接種券を持って来てくれたので、その早さにビックリです。
「エライ早いですね?」と嬉しさを込めて言うと、『電話をいただいていたので用意をしてました』とのことでした。
電話対応してくれたTさんが、引継ぎをしてくれていたのでしょう。
しかし、手際が良いのにはオドロキで、感謝の気持ちを伝え窓口を後にしました。
和泉市役所は。2年前の5月に新庁舎完成、最近、何かと利用する機会が増えました。
その都度感じていたのですが、皆さん、いつも笑顔で対応が気持ち良く、市役所全体が生まれ変わった感じです。
(以前も良かったです!)
なんか、今後も用もないのにまた、行きそうです。
イッシー