CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

中学生の吹奏楽部の演奏にうるっと・・・

2022-03-21 19:17:58 | Weblog
3連休の最終日、当方は理事会の来期の理事抽選会があり出勤でした。

   理事長が同席で抽選をし、新たに理事候補の方が3名選ばれ、あとは就任のお願いをする次第です。


     この作業が終わった頃、外の方で音楽が聞こえてきましたが、日吉小学校の校庭で演奏会があったのでした。

   連休ですっかり忘れていましたが、近くの堀江中学の吹奏楽部のミニコンサートだったのです。


     この吹奏楽部は、昨年11月の第34回全日本マーチングコンテストの中学の部で見事に金賞を受賞しました。

   大阪府大会そして関西大会を通過、11月21日、大阪城ホールに大阪府代表として出場、日本一に輝きました。

   なお、この決戦には全国の予選に勝って来た25校が出場、金賞6校、銀賞9校、銅賞10校が選ばれました。


     日吉小学校の校庭は、当マンションの15階付近の階段から良く見えるので、急いで “巡回”をしに行きました。

   ビックリしたのは、当方の好きな歌謡曲・演歌等も演奏しているじゃないですか。

   
     『津軽海峡冬景色』(1977年)、『愛燦々』(1986年)、『川の流れのように』(1989年)。

   35年~45年前の彼らの親世代前に流行った曲で、この演奏には、この間卒業した当マンションのU君も最後の参加です。

   階段で聞いてる内に感激、当方、何故かうるっと来てしまいました。(歳だなー・・・)

     イッシー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「万両」と「たむら」の焼肉... | トップ | 堀中 吹奏楽部、再び、「ハピ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事