CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

堀中 吹奏楽部、再び、「ハピネスコンサート」を開催

2022-03-22 19:43:47 | Weblog
昨日の堀江中学校、吹奏楽部コンサートの話しの続編です。

   部員だったU君のお母さんが今日、他の件で来訪され、用件が済んだあと昨日の話題に移りました。

   
   『昨日のコンサート、階段の上の方で15分ぐらい聞きましたけど、感動しましたよ。U君も参加してたんでしょう?』

   『ハイ、ありがとうございます。卒業しましたけど、暫く、演奏があるみたいです。』

   『津軽海峡冬景色等の昔の歌謡曲良かったですよ。』

   『そうでしたか、それと今度の日曜日、中学校でまたコンサートがありますが、ポスター貼ってもらえますか?』

   『もちろん、いいですよ!』


     暫くすると、U君がポスターを持って来て、ニコニコしながら掲示を依頼されました。

   『昔の歌謡曲凄く良く、うるっと来たけど、もしかしたら、先生とか顧問が年配の人?』

   『そうです、顧問が50後半です。』


     やはりね、中学生が津軽海峡や美空ひばりの曲なんかしませんよね。

   顧問が親たちや年寄り受けする選曲をしたとのことです。


     ポスターですが、良く見ると、これって手作りポスターみたいです。

   色鉛筆とかクレヨンで制作したものと思われます。

  
     直ぐに、エレベーター内に貼ったのですが、後で、お母さんが再度やって来ました。

   もう1台のエレベーターにも貼って欲しいとのことでしたので、気持ち良くお受けしました。

   しかし、若い人の情熱とか、一つのことに打ち込むって、素晴らしいことだなー。

     イッシー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学生の吹奏楽部の演奏にう... | トップ | 僅か10分の間に自転車を盗ま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事