Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今日は・・・仕事が進みません(笑)

2023-12-11 20:07:06 | その他

本日の山陰は朝はまだ青い空が見えておりましたがお昼が近づくにつれて薄い雲が多くなってきまして最終的には薄曇りですね。
朝の天気予報が気になりまして早速PCを立ち上げてみました。
すると昨日とは予報が変わってきておりまして・・・雨が降るのは15時以降らしいです。
これなら団体さんも雨の心配はいらないかもしれませんね。

ついでに明日は?と・・・明日はせっかくのお休みなのですが朝からず〜っと雨ですね。
せっかくのお休みなんだから中で本業をしなさいと言う事でしょうね。

ちなみにその先の週間天気は・・・
こんな感じです・・・週末は雪マークがついてきましたね〜
流石に、山陰の冬ですね。

で・・・出勤してからはず〜っと厨房係です。
貸切なんで準備も大変です。
有難いことに今まで一度に作ったことのない量を作らなければなりませんからね〜。

そしていよいよお客様のご来店で・・・
戦争が始まりました・・・終わったのは1時を過ぎた頃でした。
ホットしたのも束の間・・・今度は新潟県からお客様がご来店です。
事前にメールをいただいておりまして今日島根にいらっしゃったみたいです。
午後3時くらいまでお話をした後でJR安来駅までお送りいたしました。
仕事の都合なので来年3月くらいまでは島根にいらっしゃるらしいのでまた来られるかもしれませんね。

JR安来駅から戻ったら今度はいつものS木さんの登場です。
あ〜そうだったちょっと寄りますってラインをもらっていました(笑)
ミニカーの傷つきに関するご相談でした。

いや〜今日は大変多忙だったので何だか落ち着かないですね〜、それに朝から慣れない事でお疲れモードです(笑)

でも何も仕事をしないと言う選択肢は無いので少しでも前に進みます。
昨日デカールを作ったプレートを進めます。

今日はアルミ版の下拵えからです。
アルミ板といえどもそのままデカールを貼るわけではありません。
全て準備が必要なんです。
まずは必要寸法にカットしたアルミ板を削って平面に仕上げましょう。
木片に貼り付けたペーパーで削って仕上げます。

このままですと表面のペーパー傷があまりにも荒いので表面は極細のスチールタワシでヘアライン仕上げにします。
経験上ですがこれが一番目が細かいですかね〜。

そして・・・
まだデカールは貼らないのですよ(笑)
ヘアライン仕上げをしますとアルミ板の表面が凹凸ができますよね〜。
まあ当然です、表面が凹凸ができますとデカールを貼ってもデカールとアルミ板の間に空気が入りやすくなりまして上から押さえても空気が抜けにくいのです。
なのでミッシャクロンをひと吹きしてからラッカークリアーを一層塗っておきますとデカールのなじみが良いですね。

続いてデカールの検討に入ります。
プレートの文字は自分で作りましたが・・・ポルシェのエンブレムも入れたかったので位置や大きさを検討します。
まあ雰囲気的には一番下側ですね〜。

で・・・予定通り貼りました。

そしてデカールが乾いたら上からラッカークリアーをパラ吹きするのは常套手段です(笑)

ラッカークリアーは完全硬化しないと次に進めないのでここで時間となってしまいました、明日は続きを進めまして・・・
少し修理物件を・・・と考えています。
疲れたので眠いのもありますが・・・この辺りでお休みしましょう。