Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

もうちょっとで完成・・・(笑)

2024-04-18 21:44:13 | NISMO R34 GT-R Z tune

本日の山陰は基本的には晴れで天気が良いのですが・・・・黄砂が飛んできていましてね、なかなかスッキリとは言えなかったですね。

遠くの山は霞みますし、私は花粉症がありますので鼻はグズグズ、涙も出ます。
当然ですがクシャミもね。
この歳になりますと満身創痍ですね(笑)

でも何もしない訳にはゆきませんので出勤してからすぐに昨日の続きで畑の草刈りです。
まだ2/3位は残っていますのでね、まだまだ時間がかかりました。

お昼前になってやっと草刈りが完了しました。
やっぱり春の雑草は伸びるのは早いし結構硬い・・・なかなか切れません(笑)

厨房係ですか!?
いや〜結構忙しかったですよ。
アトリエに戻ったのは午後2時半くらいでしたね。

今日も34GT-Rを進めましょう、もうちょっとで完成なんですよ。
この際完成まで突っ走ってしまおうかと・・・

まずはフロントのアクスルを取り付けます。

続いてダッシュボードを取り付けました
多少干渉する部分があったので削って整えておきました。

コクピット一体のシャーシを取り付けますとアッという間に車らしい形状になりますね。
やはり、タイヤが4つ付くからかな!?

フロント側から細かな部品を取り付けておきます。
ライトも既に組み立ててありますので取り付けるだけです・・・。

次はリアですね・・・
リアはちょっと難儀をしました。
テールランプと反射板は既に接着されていたのですが少しずれて接着されていまして、ボディの凹みに収まらなかったんです。
仕方がないので反射板を外しまして先のボディに接着し、レンズは少し削ってボディの凹みに収めました。

ついでにバックランプとリアフォグを取り付けてみました

まだ周囲のガーニッシュをつけなければなりませんが・・・上手くいくかな〜。

どんどん組み立てますよ。
続いてリアウイングですね〜。
まあこれはそんなに難しい事はありません。

続いてリアのナンバープレートですが・・・
もうこれも完成してあるのです(最初からね)
想像なんですが・・・お客様はまだこの車を持っていらっしゃるわけでは無さそうなのですが、多分この車を好きなんですよね。
いつか手に入れられるかもしれませんので・・・

ナンバープレートの取り付けは両面テープにしておきました。
将来、この車を手に入れられた時そのナンバープレートに交換できるようにほんの少し配慮させて頂きました。
こんな貧乏モデラーでも過去にはカウンタックLP400のオーナーだった事もありますからお客様が将来この車を入手されても全く不思議ではありませんからね・・・全部「ご縁」なんですよ。

続いてウインドウを接着しています。
接着剤が乾くまでマスキングテープを貼っておきましょう。

今日はここで時間になりましたね。
続きは明日・・・多分明日は完成するのではないかと思います(笑)