本日の山陰は天気が良くて暑かったですね〜。
近くの道路の温度計は30度を表示していたらしいですよ、まだ5月になったばかりなのにね〜。
いきなりこんなに暑くなりますとタマネギさんが元気がなくなりますね。
まあしっかり消毒してあれば大丈夫なのかもしれませんが、私は消毒が嫌いなのでね〜。
今日も出勤してから突然帰省してきた次男を米子まで送って行きました・・・何でも今日は用事があるので自宅に戻る予定らしいので・・・。
まあ昨夜は息子と美味しいお酒が飲めましたから・・・有難いことです。
ついでに「苺を探してきて」と言う指令が出ましてね、近くのトライアルに行きましたが粒が小さい割に高かったので少し遠回りですが安来まで(安来市ってイチゴ農家さんが多いので安くて美味しいイチゴを売っているのです)帰ってスーパーを2件回りまして買ってきました。
大きさや甘みなど、私の見立てが良かったのか今日何もコメントが無かったな〜(笑)
伊達に家内の買い物に付き合ってないですからね、彼女がどんな物を購入するのか一番近くで見ていますし見極めのポイントは質問していますからね。
そしてやっとアトリエに戻りましたが・・・まだ時間があった(帰ったのは午前9時45分くらいだったかな!?)ので畑の草刈りに出ました。
畑の草がどうも気になりましてね・・・。
お隣の畑の境目を中心に草刈りをしておきました。
11時半には何件かのご予約を頂いていましたので11時過ぎに厨房係に入りましたが・・・
入る時に駐車場を見ますと、古いマークIIが駐車していましてね。
確かGX110系かと・・・
懐かしかったですね〜。
確か2004年くらいの車ですから20年以上まえに生産されたクルマですよ。
ごく普通に乗られているらしく・・・少しヘッドライトが黄ばんでいましたが、他はほとんどノーマルです。
ボディカラーはホワイトで・・・
どんな人が乗っておられるかな〜??と思って中に入りましたら普通のお爺さんでした(笑)
私よりも10〜15歳くらいは上の方かな・・・。
今日はこのGWに入ってから一番早く厨房から解放されたかな・・・それでも3時ごろでしたよ。
今日はトランクの鞄からですね。
どうも思ったようにいかないので・・・パテを盛りました。
厚み部分の化学繊維の部分ですがもう一度形状を見直します。
この鞄に何が入っているのか・・・ですが、限定版の富フィアット500アセットコルサを買った経験で言いますとこの鞄には予約された方の為にオーダーメイドのレーシングスーツやレーシングシューズ、そしてインナーやグローブなどが入れられているはずです。
フィアットの場合も体を採寸されてちょうど良い寸法の物が準備されていました。
残念ながら私の買ったアセットコルサは女性の方がオーダーされた物(レーシングスーツがかなり小さかったしレーシングシューズは23.5cmだったんです)がシリアル番号が13番だったと言う理由でキャンセルされた物・・・だったみたいです。
なので鞄は結構パンパンに張っていたりします。
ヘルメットの下側の鞄は一度ペーパーをかけまして鉛板とレジンの隙間がありましたのでパテ埋めして整えておきました。
パテを使いますともう一度サフが必要になるのはこの数日でどこかに書いてますね・・・。
そしてトランクの鞄ですがパテが硬化しましたので全体をもう一度研磨してみました・・・
ですが・・・厚み部分はブラックで側面と下側はシートと同じ茶色の革製ですからどこかで塗り分けをしなければなり汗ん、しかし見切りがなくて塗りにくかったので実物とはちょっと違うかもしれませんが0.5mmのハンダ線を使って少し盛り上げておきました。
継ぎ目はポリパテを盛りましたので硬化するまではこのままにしておかなければなりません。
その後は・・・
隣町のS木さんのお仕事をしておきましょう。
ちょっと面が整ってない部分がありましたのでペーパーをかけております。
このあとサフを塗ってからベースになるシルバー塗装をしておきました。
そして次の仕事ですが・・・
古い写真からボディカラーを調色しています。
ミニカーの塗り替えなのですが、資料を調べますと確かに712と言うカラーコードなのですが、古い写真を見ますとどうも色が違うんですね。
まあ実車の塗装と模型の塗装では見え方が違うのも無理はありません。
また古い写真ですから変色も有るでしょう。
また記憶の中でのイメージと実物の違いも考えられないことはありません・・・このジャガーの場合の私の仕事はお客様のイメージに沿ったミニカー作りなので・・・
カラーコードは確かに712なのです(笑)
でもこのカラーでは色が濃すぎます。
中抜きした塗料を一旦濾紙で濾しています。
と言うのも・・・問題があったのは色の濃いさだけではなくメタリック粒の荒さもありましたから荒いメタリック粒を濾し取っています。
写真では少しブルーがかった明るめのガンメタリックと言う感じでしたので、写真をもとに調色してみました。
これにクリアーを塗ってからもう一度お客様にお送りしてみたいかと・・・
ボディカラーが決まらないと・・・出来るだけミニカーを分解したくないのです・・・(まあお客様に了解は頂いていますけどね)
で・・・夕方は早めに帰宅・・・ではなくお米を引き取りに家内の実家に出かけました。
家内は30kgの米袋を持ち上げられないので・・・これは私の仕事です。
帰りに郵便局に立ち寄りまして・・・四国のお客様にデカールを発送させていただきました。
明日もアストンを進めましょう。