酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

飾り巻き寿司 初挑戦‼

2014-12-01 21:12:05 | お料理


今年最後のミニトマトです。
カリフラワーと一緒に甘酢漬けにしてみました。

赤いのは美味しく漬かりましたが、青い実はやっぱり青い実。
甘酸っぱくなるどころか、何日経っても苦味が取れません。


25日(火)は、さわやか女性学級の最終日で、
飾り巻き寿司の講習会でした。

これはお初です。そもそも巻き寿司なるもの、あまり作った記憶がありません。
スパッと切るのが難しくて、作る前に断念してしまいます。

この日は、先生の説明を聞きながら、周囲の人たちの真似をしながらの挑戦です。

梅の花びらとつぼみは、すし飯にピンクのそぼろと梅肉を合わせて。
花の芯はオレンジ色のヤマゴボウ。
つぼみのガクは、野沢菜漬けの茎や葉っぱの部分。
梅の木の枝は、干ぴょうで。

すし飯は講師の先生が3時起きして炊いてくださったそうです。

県内産のコシヒカリを使い、米一合に対して、お酒 6cc
合わせ酢の分量 米一合に対して 酢 22cc 砂糖 16グラム 塩 4グラム
(砂糖と塩を溶かすだけで煮立てないこと)

すし飯の分量をきちんと量り、海苔の大きさも二分の一、三分の一など決まってます。
みなさんそれぞれ真剣で、写真を撮る余裕もありません。

で、出来上がった巻き寿司を持ち帰り、家族三人で試食しました。

じゃ~~~ん。これで~す。 初めてにしては上出来かな?


表彰台に載るには、減点される部分が多々ありますが、ま、細かい点は目を伏せてくださいな。

というわけで、コツが少しわかったので、また機会があったら作ってみようと思います。


翌26日(水)は、会議&忘年会で幸寿司へ。



写真は数少ないのですが、送迎をしてくれた娘が食べたのと私が食べたのと。
カニ、ホタテ、サケなどがたっぷり入った寄せ鍋も美味しかったです。
そして、何より美味しかったのは、金寶の生貯でした。
お陰さまでお寿司三昧の二日間(ちと大袈裟ですけど)、幸せをかみしめております。

注)7日の忘年会と 18日の寄せ植え講習会で年内の行事すべて終了です。



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お寿司 (m)
2014-12-01 21:40:08
飾り寿司は千葉県のものだと思っていたら全国にわたって流行っているようですね。
お上手に巻けましたね。
私はどうも太巻きの巻き方が上手にできなくってあまり家で作りません。
こんなにかわいいお寿司だったら大興奮ですね。

本職のお寿司はまたおいしそう~
たべたいですぅ。・・
返信する
お寿司 2 (オヤジな私)
2014-12-01 21:55:57
歳末でお忙しくなる前のひとときのお楽しみでしたね。
おいしそうにできました。
ピンクの桜が咲いたようで思わず頬が緩みます。

そして冬はなんといっても寄せ鍋ですね。
身体の芯まで温まったでしょう。

そしてなによりなのは生貯です。
喉が鳴ります、グイグイグイっと。
返信する
お寿司~~ (pochiko)
2014-12-01 23:29:55
こんばんは。

いっこんまさん、飾り寿司初挑戦でしたか。
すごく良く出来てますよ。
ピンクの細い巻き寿司を巻いて
それから太いものに巻き込んで
なかなか面倒そうなのに…完璧です。

私はもともと生寿司よりも、こういう巻き寿司の方が好きで
何かの時にはよくふと巻きは作ってましたが
こういう細かい作業がある飾り寿司は作った事なかったです。

あ、いっこんまさん。
私も最近は湯たんぽ派になりましたよ~~
あのヌクヌク感はたまりません♪
返信する
おいしそうな (東京老人)
2014-12-02 10:20:40
飾りずしきれいにできていますね、
これは失敗した場合胃袋に処分でしょうから、
新潮にやらないといけませんね、イカのお寿司おいしそう、

私はまだ食べられないんです、
歯の手術一ヶ月以上経つのに、
返信する
飾りすし (ぐり)
2014-12-02 19:33:10
きれいですね
若いころは作っていましたけど
巻き寿司今ではとんと作りません
おいしそうですね

こちらでは忘年会はなくて新年会があります
返信する
☆m様 (いっこんま)
2014-12-02 20:48:31
千葉県が発祥の地でしたか?それは知りませんでした。

飾り巻き寿司マスターインストラクターの先生、県内のみならず、お隣の山形、宮城、栃木県でもご活躍、巻き寿司を広めていらっしゃるようですよ。

「孫の喜ぶ顔が見たくて始めた」そうです。
「作って楽しい、見て楽しい、食べておいしい」がキャッチフレーズでした。

ここのお寿司屋さん、今日は小さいのをお願いしましたが、普通は一口では食べきれない大きさで評判なんですよ。
返信する
☆オヤジな私様 (いっこんま)
2014-12-02 21:03:24
公民館のさわやか女性学級は、年7回くらいの講座しかありませんが、未経験のことに触れることができて、心が豊かになったような気がします。

初めての人と親しく話せるのも女性学級の良い点ですね。
向かい側の人と偶然にも同姓でした。
そこから話が発展したり・・・
出来れば来年も申し込みたいと思ってます。

この忘年会のために準備した「ボクの街郡山」の楽譜。
飲んだり食べたりに夢中になり、危うく忘れるところでした。最後の最後にみんなに配り、歌い始めたのですが、私の同年代の人たちはみな歌えるようです。
ただし、一人だけ演歌調の人がいたために、非常に、歌いにくかったですけど
返信する
☆pochiko様 (いっこんま)
2014-12-02 21:18:33
pochikoさん、ご想像のとおりです。
来年の恵方巻作りはばっちりですよ。
この写真とすし飯の炊き方を参考にして是非お試しあれ‼

この先生、県内のメディアでも活躍されてるようです。
講習会のレジュメに「何事にも挑戦を・・・挑戦するのに年齢制限はありません!!」とあります。

湯たんぽ、温かくてエコですよね。
風邪ひかないよう湯たんぽで温まりましょう。
返信する
☆東京老人様 (いっこんま)
2014-12-02 21:23:28
超美食家の東京老人さんに褒められて、お恥ずかしいです。穴を探さなければ・・・・

娘は、本当はウニ、ウニ、ウニと、ウニだけ食べたかったそうなんですが、そうもいかないのでイカも。
あら汁はサービスだそうです。

お口の中、まだ本調子ではないのですか?
返信する
☆ぐり様 (いっこんま)
2014-12-02 21:32:44
ぐりさん、ありがとうございます。

ぐりさんは手先が器用なようですから、巻き寿司も上手に作られたでしょうね。

「初めてなんだから、こんなもんで上出来ですよね」なんて、周りの人たちと口をそろえて自己満足してましたよ。

そちらは忘年会なしの新年会ですか?
年末はお忙しいでしょうからね~。

町の商工会の新年会は、親会と青年部、女性部合同の新年会。
磐梯熱海温泉に一泊して、新春講演会を兼ねての新年会になります。
私は行けないかも~。
返信する

コメントを投稿