健康寿命を延ばす生命保険…北斗市・本社
私達は、「生命保険」と聴くと自分が亡くなってから降りる「保険金で遺族だけがもの」との思考が働くかも知れません。
生命保険にも掛け捨て、積み立て方式など色々な種類があるようです。
今日は、日本生命保険相互会社・函館支社の青山尚子さん(画像)にご来社いただきました。
青山さんは、生命保険の詳しい説明など殆どしません。
それは書式に記載されており、要点さえ解れば後はお任せにしたくなります。
青山さんは、仕事で色々な企業や個人の方々とお会いする機会があるようです。
そのなかで培った人脈があり、企業との付き合いがあります。
青山さん明るいお人柄は、「生命保険」の枠などは全くなくなるのです。
人を好きにならなければ、生保レディーなどは務まらないと思われます。
青山さんと話していると、どのような内容でも総てを明るく前向きに捉えるのです。
これは、青山さんのパーソナリティ(人格・人柄)なのでしょう。
私達家づくりを生業にする者達は、住む人の一生涯を包み込む器をつくっています。
そこには、多額の資金を投資した建主さん、そのご家族が身を委ねる事になります。
つまり家づくりは、決して流れ作業でおこなってはいけないのです。
今日は会社に子供居場所を提供する、「いーとの家」の本谷文子さんにもご来社頂きました。
本谷さんもご自分の事は、完全に後回しで「こどもの居場所づくり」に専念しておられます。
私等は、青山さんや本谷さんのように献身的に振舞っているのかどうかが問われそうです。
青山さんは、亡くなってから手にする事の出来ないお金でなく、「元気で明るく生きられる」情熱とパワーを授けてくれるように思えてなりません。
健康寿命を延ばす生命保険は、青山尚子さんにお任せしたくなります。
「#ファースの家」「#北斗市」「#函館市」「#断熱」「#気密」「#全館空調」「#空気サラサラ」「#SDGs」「#LCCM住宅」「#ZEH住宅」「#健康寿命を延ばす家」
「#ファース工法」「#福地建装」