今日は終日、研究開発室にこもって様々な実験を繰り返しておりました。
私達の研究では、創造しなかった事象に驚き、また感激し、そして落胆する事の量がほぼ同じくらいかとも思われます。
試行錯誤しなければ良いモノを創り出す事などは出来ないのです。
そのように苦労して構築した試験体が少しのミスで破壊してしまう事もあります。
遠くから資材を取り寄せ、真綿に包むように細心の注意をしても諸行無常の響きあり。
諸行無常と云えば、つい先ほどご子息から連絡があり、北海道ファース会の会長で桧山建設綜業の桧山社長が逝去されたと云う報せです。驚きで言葉が出ませんでした。
道央ファース会会長と北海道ファース会会長も務められ、今春までは健康省エネ国民会議北海道協議会の事務局長を務めて頂いておりました。
諸行無常とは、仏教の教えでこの世のすべてのモノは、いつまでも同じ状態を保持し続けることなど出来ず、永久不変なものなど在り得ないと云う事だそうです。
とは云え、とても存在感のあったリーダーだっただけに喪失感も大きいのです。
急な事なので葬儀等の事は分かりませんが、謹んで哀悼の意を表します。
諸行無常が世の中の常だとしたら我々生きていいる者は、その分も背負って行かねばと思うのです。
試験体が壊れたことなどは、蚊に刺されたより軽い事です。
さて9月30日、多くの歓喜、苦悩の総てを一緒に抱え込んだお日様が沈んで行きます。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_whi.gif)
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
![健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト](http://www.fas-21.jp/common/img/linkbanner03.gif)