豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

100年住宅を実践する…北斗市・ファース本部

2024-06-30 15:32:30 | Weblog
100年住宅を実践する…北斗市・ファース本部
欧米の建造物は、100年を越える建物の方が高値で売り買いをしています。
昔の貴重建造物は、リニューアルをするほど付加価値が上がる文化が定着しているのです。

住宅などの建築物は、建築した建主の家づくりに対する熱意や理想が凝縮されています。
またその住宅には、建築物だけでなく、住む人や関わった人々の足跡が、年代を超えてきた歴史となって備わっているのでしょう。

私の大好きな国宝の姫路城(画像)は、築城されてから数百年の歳月が経ちます。
姫路城は、既に何回も解体され再興されるリニューアルを繰り返してきました。
建築物は、風雨や太陽の紫外線に曝され、確実に劣化状況が進んで行きます。

適切な時期に、適切な手入れを行なって来た事で姫路城は美しい姿が現存しています。
一般の住宅も、建築時に幾つかのハード的な要件を満たしていると、全てを新しくする新築住宅よりリニューアルは、付加価値の高い建築物に蘇えります。

代々、その家族が住み続けて来た住まいは、その時代に住む人の思いやライフスタイルを取り込みながら今にあります。
つまりリフォームは、完全に新築を超える事が出来るとのだと言えるのでしょう。

姫路城のように年月を経た建造物は、価値ある歴史を後世に伝え紡いで行きます。
100年住宅は、常に必然であり私達ファースグループの家づくり使命でもあります。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電の仕組み…北斗市・本社

2024-06-29 16:18:11 | Weblog
太陽光発電の仕組み…北斗市・本社
太陽光発電システムとは、太陽電池(モジュール)やパワーコンディショナなどの機器を組み合わせて利用します。
太陽のもつ光エネルギーを、直接電気に変換する発電方式のことです。

地球上に到達する太陽光のエネルギー量は1㎡当たり約1kwとされます。
地球全体に降り注ぐ太陽の光エネルギーの全てを電力に変換することができれば、1時間の日射量で、全人類が消費する1年間のエネルギーを賄える膨大なエネルギーとなります。

しかも太陽光エネルギーは、枯渇する事がありません。
エネルギー量は無尽蔵であり、石油や石炭などの化石燃料と異なり、地球環境を汚染することもありません。

エネルギー源の確保が簡単で地球環境に優しい太陽光発電です。
日本は、世界でもトップクラスの太陽光発電技術を有する国でもあります。
しかし雨天、曇天、夜間などは発電できません。
安定的な電力量を確保する事が難しく、電力会社の配電設備との相互制御が必須です。

またこの太陽光発電パネルは、約20年と云われる耐候性で、その生産と処理で生ずるCO2も課題となっています。
パワーコンディショナの寿命はもっと短いと云われます。
手放しでは、太陽光発電を推奨できないと云うジレンマもあります。

それでもいずれは枯渇する化石燃料の代替エネルギーとしては、必要な発電方法です。
やはり安心を極めた原発稼働を再生可能エネルギーが、恒常的に使用できるまでは必要となるのだと思われます。
画像は真冬にマイナス20度以下にもなる、道央の帯広市にHOKODATE HOMEさんが建築したZEH仕様の「ファースの家」です。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の熱容量とは…北斗市・本社

2024-06-28 17:25:21 | Weblog
家の熱容量とは…北斗市・本社
住宅の外側に充填した断熱層の内側に存在する物体は、その全てが蓄熱材となります。
家づくりの際に、柱や間柱、桁や梁など外側に断熱層を設けるのを外断熱工法と言います。
一般的なグラスウール断熱材などを充填する方法は、内断熱工法なのです。

外断熱と内断熱のどちらが良いか、悪いかなどの論争もあります。
いずれも一長一短があるのです。
外断熱は、構造躯体外側に断熱材を取り付けるため、柱や間柱での断点がなく、連続した断熱層を構成出来て、その面では優れています。
内断熱は、断熱材の約8倍の熱を伝える木材部分が熱橋になることが泣き所と言えます。

外断熱は圧倒的に熱容量が大きくなりますが、施工技術には精度の高さを伴います。
外断熱は、熱容量が多くなった分だけ、室温が外気温に影響され難くなります。
昼間の太陽熱を溜め込み、夜間でもその恩恵を受けることが可能となるのです。
一方で暖房や冷房では、快適な温度まで達するには相当なエネルギーと時間を要します。

また外断熱は、断熱材のビス長さや、下地強度、施工技能などを吟味する事が必須です。
その点で内断熱の室温は、冷暖房の熱を発した時点から早い時間で設定温度に達します。
私達の「ファース工法」(画像)は、室温を快適な温度にするため相当な時間を要します。

断熱層の内側にある物体の「比熱」(例えば木材の比熱0.27、石の比重0.24)×「比重(例えば水の比重1.0、石の比重1.8)×「体積」×「温度」で特定します。
つまり木材、石膏ボード、一般建材、潜熱蓄熱材などで約9,000kcal(7.7kw)を蓄熱します。

これは部材1度あたりの蓄熱量で、キープした室温は、1度の上げ下げに要する時間が2.6時間も掛かることになります。
これを上手に活用すると、省エネでクオリティの高い冷暖房空間を構築できます。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も打ちましたね…北斗市・本社

2024-06-27 17:10:40 | Weblog
今日も打ちましたね…北斗市・本社
「今日も打ちましたね」
これだけで意味が判るのです。
大谷翔平選手(画像)の活躍は、既に日本だけでなく世界中で話題になっているようです。

今日の25号ホームランは、打った瞬間、相手側ホワイトソックスの選手は勿論、ドジャースの同僚選手も唖然とするしかなかった云います。
直近の10試合で8本のホームランを打っているのですから、唖然ですよね。

大谷選手は、敵地の球場での試合でも、敵方ファンに丁寧に挨拶をします。
礼儀正しいその姿勢は、単にホームランをかっ飛ばす選手人気だけでなく、相手方、味方からも、人間として敬愛されています。

常に笑顔と清潔感、真面目さと真剣さを私達に感銘を与えます。
日本選手など大リーグでは、通用しないと云われた時代もありました。
今では、大谷選手の他にも活躍する日本人選手が多くなりました。

それでも日本人は勿論、世界の野球ファンをとりこにさせる大谷選手を、日本の宝(たから)と評価する人は私だけでないようです。
公私ともに野球と向き合う、大谷選手は日本の誇りでもあります。

私達のような家づくりを生業にするモノも、大谷選手の活躍から学ぶことが多くあります。
彼の仕事である野球に専念する姿、私達は住む人を幸せに出来る家づくりに専念しなければなりません。
それには、まだまだハードとソフトの研究開発が必要です。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマンの街・新橋…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市

2024-06-26 17:22:07 | Weblog
サラリーマンの街・新橋…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市
東京に来ると殆どの用事を済ます事ができます。
ファース本部東京事務所は、浜松町駅前にあります。
しかし東京事務所に立ち寄る機会は、極めて少ないのです。

多くは、取引先の会社に出向くからです。
大手メーカー等は、展示場なども東京都内に設置しています。
官公庁のある霞ヶ関も、東京事務所からはタクシーで1000円以内です。

私は、住宅に関連資材の出先の多い、新橋によく出向きます。
新橋駅に近い東京電力本社や、第一ホテルで要人と待ち合わせる機会も度々あります。
第一ホテルのロビーには、有名作家や演出家を目にします。

画像の機関車広場は、サラリーマンにインタビューする場所として度々、テレビに写ります。
今日も機関車広場では、マイクとカメラを持つ人が取材をする光景がありました。
新橋から山手線一駅で一駅の浜松町、そこからモノレールで羽田空港に移動します。

ファース本部の東京事務所は、モノレールを降りた場所が浜松町で徒歩3分。
いまは、モノレール駅の貿易センタービルが解体建て替え工事中のため、細い仮道を通って東京事務所に向かいますが、徒歩3分でなく8分くらいは掛かります。

今日も東京事務所には立ち寄らず、新橋駅から羽田空港に移動しました。
羽田空港から函館空港までは飛行機で1時間10分、函館空港から車で20分、ファース本部北斗市本社に到着します。
都内から郊外の自宅に帰宅する人よりは早いかも知れません。

飛行機と高速道路を利用すると、この北海道北斗市と東京都心は、距離感がありません。
昔は、青函連絡船で4時間、特急はつかりで10時間の上野駅が東京到着。
飛行機を多用する分は、仕事もこなさなければならないのです。
それでも今日は、東京30度、北斗市20度、この気温差が異なりますね。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発仲間がいなくなる…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~那須塩原市~東京都内

2024-06-25 20:39:12 | Weblog
開発仲間がいなくなる…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~那須塩原市~東京都内
ないものを創り上げるには、周りの人の理解を得るのがとても難しいものです。
夢物語には、時間とお金をかけるだけ社会は甘くありません。
それでも誰かが遣らなければ、イノベーションは成し遂げられません。

ファース工法の開発にも多くの方々を戸惑わせたものです。
可燃性の樹脂スプレー発泡断熱などは、そもそも誰もが見向きもしないと思いました。
しかし、完璧な気密性や断熱住宅を構築するには、遣り遂げなければなりませんでした。

5年がかりで公的認定を交付されたら、次々と類似工法が出来上がりました。
住宅は断熱気密だけで出来るわけでありません。
特に開口部は、ガラス面から多大な熱を出入りさせます。

このガラスの断熱性能に尽力したのが、栃木県那須塩原市の星野アルミ建材株式会社です。
特に副社長に磯 宗秋さんは、色々なガラスの組み合わせを創ってくれました。
ファース本部は、加熱式ガラス性能実験装置を北斗市本社に造りました。

この実験装置に磯副社長は、那須塩原市から何度も実験ガラスを持ち込み試験しました。
その回数は20回にも及びその結果、U値0.23とグラスウール断熱材250㎜に相当するガラスの壁を創ることに成功しました。

現在は経年劣化率の研修中ですが既に3年が経過しても、性能劣化など全くありません。
この超高断熱ガラス開口部を市販する準備の模索中に、磯副社長の急逝の報せでした。
磯 副社長がいなければ出来なかった製品、一緒に拡販できる状況を見たかったのです。

ようやく本日になって磯さんのご自宅を訪問して、仏前に焼香させて頂きました。
画像は東京事務所、藤原智仁君を伴い、星野アルミ建材社長夫人に送迎して頂きました。
大切な開発仲間を亡くし、帰りの新幹線では、悔し涙が……

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」
                                                                                                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員定着率の向上は…北斗市・本社

2024-06-24 17:14:17 | Weblog
社員定着率の向上は…北斗市・本社
日本の終身雇用制度は、戦後の復興と経済成長を担ったのだと思われます。
社員は、ノルマや成果に急かされることもなく、安心して与えられた仕事に打ち込めます。この安心環境は、社員の気持ちを穏やかにし、愛社精神をも育んで行く事になるのでしょう。
能力アップ研修などは、安心出来る社内環境でこそ成り立つのだと思います。

能力アッ、成果、業績だと言わなくとも社員には、年功制の中でも、自然に、そして必然的に差が付いているのが現況です。
能力、成果主義と云いつつ結局は、年功ベースで待遇になっている場合も多いのです。
転職を繰り返す事になり易い能力、成果主義より年功ベースは、社内パフォーマンスを確立するために踏ん張り、努力して、企業内においてこそモチベーションのアップに繋がります。

成果主義企業の社員定着率は、年功序列の企業と対比すると極端に低くいようです。
金銭効率主義より、安心効率主義の「日本型年功制」は、国民性にフィットしています。
私達ファース本部福地建装は、社員定着率の高さを誇りにしています。

ノルマや成果を求めませんが社員は、一人ひとり自分の遣るべきことに専念しています。
私は、創業時から個々の個性と自由を大切にしてきました。
小難しい実験や計算の伴う研究開発、多くの工務店経営者や技術者と向き合う推進事業に加え、本社では、財務や総務部門、それに地元で家づくりを行う工務店部門があります。

また北斗市本社(画像)の他には、札幌事務所3名、東京事務所3名を配し、何れも専門性が高く、おのずと転勤、転属を頻繁に行う事が出来ません。
我社は、常に社内イノベーションを実践する社風が活きているように思います。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日6月23日の日照時間…北斗市・本社

2024-06-23 14:33:45 | Weblog
今日6月23日の日照時間…北斗市・本社
昨日は夏至でした。
今日からは、一日に約2分近くずつ日が短くなり、秋分の日まで続きます。
下部の青線は、冬至の日の日照時間です。

日々、日照時間だけで気候が変わります。
一日として全く同じ日などありません。
私達は、自然環境に順応しながら一日いちにちを大切にしなければならないと思います。
今日は日曜日ですが、ファース本部の実験ハウスで温度分析を行っております。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファース工法専用部材…北斗市・本社

2024-06-22 15:34:41 | Weblog
ファース工法専用部材…北斗市・本社
住宅は色々な部材の組み合わせで建築されます。
私が開発したファース工法は、専用5品目を正しく使用した家を認定交付します。
認定交付と云うのは、国土交通大臣の代替機関IBEC(建築省エネ機構)が定める性能です。

特にスプレー発泡樹脂断熱工法の専用断熱エアクララは、クラボウがIBECから特定認定を交付されています。
専用5品目とは、その断熱材エアクララ、専用開口部(ガラスとサッシ)、調湿剤ファースシリカ、専用空調セット、そして画像の巻き取ったFASネットなどの断熱補助部材です。

このFASネット(画像1本が40坪一棟分)は、エアクララを屋根面に吹き付ける際の下地材となります。
屋根面に直接発泡すると、太陽に熱せられた屋根面が90度にもなり、その熱を開放しなければ屋根材の劣化率を早めます。

そのため、屋根面と断熱面に通気層を設けますが、石膏ボードやベニヤ板などを下から打ち付けるには、小屋裏のたくさんの束などもあり大変な作業となります。
このFASネットなら、網戸の網と同じなので極めて簡単な作業で済みます。

しかしFASネットは、網戸の網と異なり耐熱性を高めてあります。
エアクララは、発泡施工時に一時的ですが100度近くの高熱となり、網戸の素材なら強度を保持することが困難となるのです。
このFASネット施工法は、大工さんのアイデアで特許工法となっています。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキンヘッドと赤いリックの女(ひと)…北斗市・本社

2024-06-21 17:11:01 | Weblog
スキンヘッドと赤いリックの女(ひと)…北斗市・本社
空港のチェックカウンターに長い列が出来ていました。
先を見たら二列の片方がふさがっており、そこには数人の男達がカウンター前を占有しています。
その男達のいでたちは、スキンヘッドやパンチパーマ。
私達は「危うに、近寄らず」全員が片方の列で順番を待っています。
そこへ小さな赤いリックを背負った年配の女性がキャリーバックを引っ張って現れます。
彼女は連中に近づき「どうもどうも」と声をかけると彼らが左右に離れて道を開け、難なくチェックインを終えました。
更にそのキャリーバックをスキンヘッド男が手荷物検査台に乗せてあげるのを見ました。
誰もが彼女をスキンヘッドの関係者と思っていたようです。
ところが同じ目的地の到着ロビーに彼女を出迎えたのは、孫達と思われる極めて普通の家族です。
出発カウンターでの彼らは、購入チケット確認に夢中で他の客に気付かなかっただけ。
リックのおばさんは、スキンヘッドの男達を普通の人と同じように対応したのでしょう。
ちゃんと気付かせてあげられなかった我々の不甲斐なさが情けない。
手荷物を受け取ったおばさんは、赤いリックをお孫さんに背負わせ、その子を背中におんぶして出迎えの家族と一緒に空港を出て行きました。
飛行機から後に降りて来たスキンヘッドの男達は、この赤いリックおばさん家族の光景を羨ましそうに眺めていました。
画像は、北海道の翼AIRDOですが、多くの事情を抱えた人々を載せて飛んでいます。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島の要となる羽田空港…広島空港~羽田空港~函館空港~北斗市

2024-06-20 17:12:51 | Weblog
日本列島の要となる羽田空港…広島空港~羽田空港~函館空港~北斗市
鹿児島では大雨となり、滞在していた広島県の雲行きも怪しくなってきていました。
その広島県からは、羽田空港(画像)で乗り継ぎ、函館空港そしてファース本部本社のある、北斗市に帰社しました。

羽田空港の立地位置は、宇宙目線で日本列島を俯瞰してみるとまさに扇の要にあります。
北端の稚内空港からも、沖縄の那覇空港からもワンフライトで到着します。
その地方空港から地方空港へも飛んではいますが、その数は限られます。

東京一極集中の弊害は確かにあります。
東京に行けば殆どの用務を済ます事の出来るのは、官公庁や企業の本社や支社も集中しており、情報も集約されています。
ファース本部東京事務所を置くのもその理由です。

ファース本部(福地建装)は、東京で起業して現在に至ります。
地方で起業して、全国展開する事業を行うには極めて困難だと思われます。
東京での起業は、多くの諸課題をその時点で解決できるのです。

東京・羽田空港は、四本の滑走路を持ち、国際線が出来てからは、24時間フル稼働しています。
都心から15㎞と極めて近く、一日国内線で約17万人、国際線で約3万人が利用。国内線の発着数は、一日約1000回に及ぶそうです。

今日は、雨の鹿児島、曇りの東京、快晴の北斗市です。
飛行機では3時間あれば、その何処へでも往き来することが出来ます。
それも総ては、この羽田空港の存在があるからなのでしょう。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福地建装と同時期の創業日…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~広島空港~三原市

2024-06-19 19:55:21 | Weblog
福地建装と同時期の創業…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~広島空港~三原市
昭和41年の創業と云いますから、福地建装の昭和42年の1年前となります。
今日は、広島県三原市のFAS加盟工務店、大下建設株式会社さまを訪問しました。
社長の大知男さん(画像)は、地域に根付いた建設会社を58年も経営し続けています。

今回は、大下建設さんが独自に主宰する「住まいの勉強会」についての詳細を詰めるために訪問しました。
FAS加盟工務店となってから期間が経ちますが「ファースの家」受注を重視する事に。
この夏には、三原市で「大下建設住まいの勉強会」を行う事に致しました。

大下建設さんは、58年間にわたり、この地域を中心に土木工事を主体にして来ました。
現在は、やはり家づくりの繊細さに魅力を感じ、住宅のリフォームや新築工事にも取り組んでおります。
「地域の皆さんに信頼される企業に!」を念頭に経営しています。

1級建築士、2級建築士や宅地建物取引士等の資格者が、経験豊富な知見でこの三原市の家づくりを担います。
三原市は、広島空港のある街で、空港が大下建設さんから車で10分の場所。

真面目で朴訥な大下社長は、決して出しゃばらない性格でもあり、在り溢れる技術や知見を家づくりに反映させる機会も少なっているように思います。
「住まいの勉強会」では、その才能の一端を伺い知ることが出来そうです。
長い社歴の中でも「住まいの勉強会」は、大下社長に絶好のチャンスとなります。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹頂鶴の人間依存…北斗市・本社

2024-06-18 17:12:28 | Weblog
丹頂鶴の人間依存…北斗市・本社
白と黒のコントラストで悠々と大空を舞う姿は、見る人の誰をも魅了します。
丹頂鶴は、釧路湿原で100年前に再発見されるまでは絶滅したと思われていたそうです。
北海道庁は1952年から生息数を調査しており、2021年に1516羽を確認しています。

その丹頂鶴が生息するには、いまや餌付けすることでの人間依存となっています。
この餌付けをしなければ絶滅しまう運命にあったようです。
餌付けで存命すると云う事は、この丹頂鶴は既に野生でなくなっているのでしょう。
人間依存の危うさは、送電設備との衝突死の割合が極めて高い云います。

丹頂鶴の生息地は、中国大陸やロシア極東などが主になっているようです。
それが釧路湿原で繫殖して命を繋いでいるのは、とても貴重な鳥と云えます。
丹頂鶴は首と尻尾だけが黒く、他が真っ白で翼を広げると2.4mにもなる大型鳥です。

先週開催の「第25回ファース全国大会in釧路」に参加された方々では、この湿原を訪れて丹頂鶴の舞を見た人も大勢いたそうです。
画像は、全国大会を開催したホテルのロビーに飾っていた絵画を撮りました。

来年のファース全国大会は、愛媛県松山市での開催となります。
愛媛県は、ニホンウナギの漁獲量が多い県だとそうです。
愛媛県だけではなく、自然災害を防止するため、ダムや堤防の開発が進みそれに反比例するようにウナギの数は減少しています。

現在私達の口に入るウナギの殆どは、養殖ウナギです。
トップが鹿児島県、愛知県、宮崎県、静岡県の4件で養殖ウナギの90%をしめるそうです。
愛媛県も養殖ウナギは、トップテンに辛うじて入ってくる漁獲量になります。
全国大会開催地の特徴を把握して訪問する事は、その地域の産業にも貢献すると思います。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思った通りになったのか…北斗市・本社

2024-06-17 17:18:59 | Weblog
思った通りになったのか…北斗市・本社
「思った通りにならないけれど、やった通りにはなった」
このような格言があります。
この多様化した環境の中では、思った通りに実践できる事な極めて稀だと思われます。

先般の「第25回ファース全国大会in釧路」では、日本全国から仲間や関係者の方々に集って頂きながら、何処まで意を尽くせたかに想いを馳せています。
参加者には、誰にも「参加して良かった」と云って貰える中身を吟味したつもりです。

ファース全国大会は、次年度の開催地が決まった時点から既に準備をし始めます。
次回2025年の第26回大会は、愛媛県松山市(HP画像)での開催となります。
道東の釧路市から一気に南国四国へと開催地が変わります。

その地域と状況に見合った大会テーマも定め、その上で色々な内容を思考する事に。
全国大会に参加するには、先ず多額の交通旅費、大会参加費、日当などの負担が掛かります。
それまでして参加して期待に沿えないとは、その責任の総てがファース本部にあります。

第26回大会は、令和7年6月5日㈭の13時00分からの開催です。
松山大会は、20年前の第4回大会を畳敷きの大広間で和服を着こんだ和風で開催でした。
来年の大会は、ANA松山ホテルでの開催となり、和式でなく椅子テーブルの普段通りです。
来年は、また「愛媛県松山市で会いましょう!」が参加者の方々との別れの言葉でした。

25回大会は、ファース本部は思ったようになったと自賛しています。
それを評価するのは、実際に参加した人々であり私達ではありません。
思った通りに出来ても、やった通りに評価して貰えたかどうかは参加者の評価に委ねます。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斗市の市長・池田達雄氏の後援会総会…北斗市・本社

2024-06-16 16:00:30 | Weblog
北斗市の市長・池田達雄氏の後援会総会…北斗市・本社
ファースグループ全国大会in釧路を終えて北斗市の本社に帰社してからは、出張中に受信していた相談メールなどに丁寧に返信をして出張中の処理を終えました。
昨日の土曜日は、後援会総会会長代行を務める北斗市市長、池田達雄後援会総会でした。

画像は、左から木村後援会長、市長の池田達雄氏、来賓の副議長、白石勝士氏です。
木村後援会長は、池田市長が旧上磯町の町議会議員に立候補した時からの後援会長です。
当時は、農業経営に加え金物問屋を開業していた池田氏を議会議員に押し立てました。

木村氏には、そのまま市長に出馬する際も後援会長を継続して貰っています。
池田市長の実家は、農業経営を行っており池田氏も農業高等学校を卒業しました。
木村後援会長の朴訥で出しゃばらないお人柄は、誰にも慕われています。

私は、建設業ですから近い場所に在った池田金物店から色々な商品を購入できました。
池田氏との付き合いは、何十年にも及びます。
北斗市市長に当選してからの池田氏は、経営者経験を活かしての市政を運営しています。

まさに市政は、4万5千人の市民、市役所と関連職員の生活を担う責任があります。
市政経営とは、360億円くらいの予算を市民のために活用しています。
前市長までは、行政マン出身の市長でしたが、経営者出身では初めての北斗市市長です。

その経験を活かして市民からは、見渡せる運営と云える北斗市の市政を運営しています。
「SDGs」の実践を公約に掲げて当選した首長は、日本で唯一だと思われます。
それを着実に反映させおり、二期目は無投票当選を果たしました。

特に政治家に必要なスピーチは、池田達雄市長はその場の状況、環境、対象者によって内容や抑揚を変え、素晴らしいと評価されています。
私は、池田達雄後援会会長代行として、その任を務めさせて頂きたいと思います。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする