降雪地での屋根の上に積もる雪は、何とも厄介なものです。
屋根の雪が多くなると、構造体が圧し付けられてドアなどの建具が閉まらなくなる事も。
その雪落としで毎年のように事故が起き、亡くなる人もおります。
屋根の雪を落としても落とした雪を片す必要があるのですが相当な費用が掛かります。
私達が開発しているのは、降った雪が屋根に触れた瞬間に溶けてしまう屋根です。
まさに開発名称は、「雪の積もらない屋根」そのものです。
3年前から小さな屋根を作り、真冬の降雪時期には、様々な実験を行ってきました。
ファースの家は、北海道で40坪の家なら高機能エアコン1台で全館暖房をしています。
天井裏にショートサーキット防止の細工を施したエアコンを取り付け、集熱チャンバーで床下に熱を押し込み、外皮のインナー通気層を通じて輻射熱暖房を行っています。
玄関を入り家中何処に行っても24℃ていどの輻射熱の温かさがカラダを包んでくれます。しかもエネルギー消費効率が高いため安価な電気料金で済み現在は、これがファースの家の標準タイプです。エアコンの一次熱源を、そのまま使用する事が決め手です。
これは断熱材の使い方とエアコンのエネルギー消費効率を計算に入れた手法です。
このエアコンと断熱材の組み合わせで「雪の積もらない屋根」を起案しました。
成功すると降雪地に建つファースの家は、雪の積もらない屋根の仕様が簡単に出来ます。
元々天井裏にエアコンがついており、厚い断熱材を施しているからです。
大きな期待を持って開発に挑んでいるのですが、100%直ぐには上手く行きません。
写真の小さな屋根は見事に「雪の積もらない屋根」の役目を果たしております。
しかし、大屋根に設置した「雪の積もらない屋根」には雪が積もっておりました。
写真は先ほど撮ったのですが、気温氷点下4℃小雪がチラついています。
面積の大きな屋根の場合は、屋根に直接熱を奪われないような工夫が必要のようです。
概念や手法に間違いはないので熱を均一に屋根全体に広がるような細工を施します。
年内成就が出来ずに悔しいのですが、年越し課題もまたあっても良いのでしょう。
さて、年越し蕎麦を食べたスタッフ達も帰って行きました。
どうぞ穏やかな年末を!
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新