私が福地建装を東京で創業したのが昭和42年、21歳の時でした。
創業時に一緒だった福田久次さんは63歳となり、定年退職して嘱託スタッフなりました。
6月には全社員で福田さんの退職を祝う会を行っています。
今月は総務課勤務の宮森亜希子さんが、結婚による寿退社となり昨日は彼女のために、九州、東京、札幌の各出先スタッフも集っての卒業退職を祝う会を開催しました。(集合写真)
私の左隣が宮森亜希子さんです。専用資材の確認作業やツール販売の窓口、受発注関連の業務なので工務店さんや販売代理店さんとは、多くの遣り取りがあったと思われます。
彼女の仕事は、他に私の戴いた名刺ファイルや出張先の情報収集など、総務の仕事にも精通しておりました。
嫁ぎ先が転勤の在り得る職場を持つご主人なので突然の転勤で会社に迷惑を掛けないようにと、かなり前から引き継ぎを行ってきました。
彼女は関わりがあった加盟工務店さんや販売代理店さんに本当に育てられたと感謝をしていました。
私も創業時から45年間に多くの社員と関わり、また去ってゆく社員もありました。
福田さんのように定年退職まで勤務した人も含め、退職時には退職祝賀会を催します。
社員も様々な諸事情で退職せざるを得なくなる場合があります。
何年も同じ職場で歓喜も辛苦も一緒に分かち合った仲間が巣立って行きます。
仲間の幸せを念じつつの退職卒業式……巣立った仲間が、会社の仲間達をいつまでも慕って貰えるようにと。
事実、結婚や家族の転勤、一身上の都合で辞めて行った元社員の殆どが機会を見ては立ち寄ってくれます。
宮森さんも会社から徒歩5分のところに住まいがあり、時折ヘルプをお願いする事も…
さて今日は上磯中学校の学校祭に参加してきました。
毎年のように感動を戴いてきますが今年も大盛況、そして大成功。
今夜はこれから、寝食を忘れて準備と運営を行ってきた先生達の慰労会に…

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
【賢者TVはここをクリック】

創業時に一緒だった福田久次さんは63歳となり、定年退職して嘱託スタッフなりました。
6月には全社員で福田さんの退職を祝う会を行っています。
今月は総務課勤務の宮森亜希子さんが、結婚による寿退社となり昨日は彼女のために、九州、東京、札幌の各出先スタッフも集っての卒業退職を祝う会を開催しました。(集合写真)
私の左隣が宮森亜希子さんです。専用資材の確認作業やツール販売の窓口、受発注関連の業務なので工務店さんや販売代理店さんとは、多くの遣り取りがあったと思われます。
彼女の仕事は、他に私の戴いた名刺ファイルや出張先の情報収集など、総務の仕事にも精通しておりました。
嫁ぎ先が転勤の在り得る職場を持つご主人なので突然の転勤で会社に迷惑を掛けないようにと、かなり前から引き継ぎを行ってきました。
彼女は関わりがあった加盟工務店さんや販売代理店さんに本当に育てられたと感謝をしていました。
私も創業時から45年間に多くの社員と関わり、また去ってゆく社員もありました。
福田さんのように定年退職まで勤務した人も含め、退職時には退職祝賀会を催します。
社員も様々な諸事情で退職せざるを得なくなる場合があります。
何年も同じ職場で歓喜も辛苦も一緒に分かち合った仲間が巣立って行きます。
仲間の幸せを念じつつの退職卒業式……巣立った仲間が、会社の仲間達をいつまでも慕って貰えるようにと。
事実、結婚や家族の転勤、一身上の都合で辞めて行った元社員の殆どが機会を見ては立ち寄ってくれます。
宮森さんも会社から徒歩5分のところに住まいがあり、時折ヘルプをお願いする事も…
さて今日は上磯中学校の学校祭に参加してきました。
毎年のように感動を戴いてきますが今年も大盛況、そして大成功。
今夜はこれから、寝食を忘れて準備と運営を行ってきた先生達の慰労会に…

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
【賢者TVはここをクリック】
