豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

孔のあいたファイヤーストッパー…北斗市・ファース本部

2021-03-26 16:51:07 | ファース本部

孔のあいたファイヤーストッパー…北斗市・ファース本部

ツーバイフォー工法は、壁構造と云って軸組工法のような柱や間柱がありません。

ツーバイフォーとは、2×4と云う意味であり、2インチ×4インチの細長い板を30センチくらいの間隔で縦に並べ、両サイドから構造用合板で挟み一体化した壁構造にします。

 

地震などには制震構造と極めて強い建て方であり、欧州の家づくりの殆どは、このツーバイフォー工法で建てられています。

昨今は、スリーバイファイブ(3×5)と、木材を太くしたものも造られています。

 

いずれにしても立ち並んだ木材板の合間にグラスウール断熱材を充填します。

このグラスウール断熱材のズリ落ちを防ぐのと、板と板との間隔を正確に保持すため、横板を嵌め込みます。

この横板が、火炎が壁に入った時にファイヤーストッパーになります。

つまりは、準防火対策との意味合いもあり、一石三鳥となるのですね。

 

写真は、私達が開発の「孔の空いたファイヤーストッパー」(実新・第2602533号)です。

この外側には、スキン層を何枚も重ね合わせたファース工法専用断熱材のエアクララを、スプレー発泡施工します。

その内側に通気層を設けてインナー通気循環を行う構造です。

 

この通気層に火炎が侵入すると可燃性の樹脂は、直ぐに燃え上がる怖れがあります。

それを防止するため孔の空いたファイヤーストッパーです。

この孔の大きさと配置が実新のキーワードであり、何十回も火炎実験を行い、導き出した孔の大きさと間隔と配置です。

 

孔は大きく多いと火炎が上り、小さく少ないと通気が不十分になります。

ファース工法は、このような見えない部分に多くの工夫を施しています。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地球環境と樹脂断熱材…北斗市... | トップ | 省エネ性能の義務化が…北斗市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファース本部」カテゴリの最新記事