-
冬暮色・直江津海岸
(2025-01-26 10:56:48 | 直江津海岸)
余程の悪天候でなければ海岸を歩くのが日課である。目も開けられないような横殴... -
東京銀座 阿曽美術・田島健太郎展
(2025-01-24 16:05:03 | 展覧会)
有楽町駅プラットホームから 東京銀... -
上越市・桑取谷の小正月「オーマラ」
(2025-01-20 09:34:45 | 上越の正月、にじ)
西横山のサイの神が祀られた石祠。陽石『金精様」と陰石「女陰様」であろうか。... -
上越市 桑取谷の小正月「みそぎ」
(2025-01-19 08:56:16 | 上越の正月、にじ)
15日の早朝、昨晩の「鳥追い」に続き、桑取谷・西横山集落前の桑取川にて「み... -
上越市 桑取谷の小正月「鳥追い」
(2025-01-18 15:15:00 | 上越の正月、にじ)
満月に近い月が出ていたのだが、次第に雨に変わっ... -
冬の日本海に
(2024-12-30 19:52:34 | 直江津散歩)
今はこの空は鉛色の重い雲が埋め尽くす ... -
雪の気配が 上越
(2024-12-20 13:42:32 | 上越ぶらり)
... -
通い道・下野国(栃木県)三毳山の月
(2024-12-17 00:11:05 | 通い道)
柿に雪の越後湯沢から冬晴れの下野国へと ... -
芝山古墳はにわ博物館・ユダヤ人埴輪
(2024-12-09 19:55:27 | 日記・エッセイ・コラム)
兼ねてから気になっていた埴輪。 場違いなユダヤ人系埴輪を見に千葉県芝山町に... -
愛車のメンテナンスに・千葉県野田市
(2024-11-26 16:25:23 | バイク)
長年乗っているバイク。どうも新しいバイクには馴染めない人間。未だ50年来乗っ... -
晩秋の一日・キッチンカー モコ
(2024-11-24 15:46:00 | 日記)
時は11月も末。ポカポカと暖かい一日。七五三のシーズン。神社前で真っ赤なピラ... -
23日 22:00〜22:30 テレ東京 新美の巨人 「田中一村」放送
(2024-11-23 21:26:59 | 田中一村)
2024年11月23日(土)22:00〜50歳で奄美に渡り新たな画境を拓いた... -
新潟県上越市・秋の双体道祖神6体
(2024-11-19 19:03:46 | 石仏)
最後まで見つけられなかった柿崎区水野の双体道祖神。廃村への山道への辻、切り... -
陶器の里・笠間にて
(2024-11-08 21:52:49 | 陶芸)
笠間市・ランディ ウージー 、崔 玉子さん宅にて ... -
久しぶりの親子ツー・出流そば
(2024-11-06 20:07:43 | バイク)
3人の蕎麦打ち職人が常時、蕎麦を打つ。通常蕎麦屋は材料がなくなると... -
これから見れる田中一村・テレビ番組
(2024-11-06 00:10:11 | 田中一村)
① 11月9日 NHK (G)午前11:25〜11:51分 ... -
石仏を愛でる・新潟県津南町
(2024-10-27 10:45:06 | 石仏)
津南町荒屋の道祖神(寛政9年 1797年)舟型、祝言手握 荒屋... -
栃木市菓子処・金枡屋のかりんとう
(2024-10-18 21:40:14 | グルメ)
店構えは何十年も変わらない、下田屋風(明治9年創業)金枡屋。... -
岩魚パラダイス・2024 最後の釣り
(2024-10-15 19:55:28 | 渓流釣り)
3日前に痛めた膝に張はあるが痛みがないので、今年最初で最後のパラダイス行き... -
ねじり杉の石仏達・十日町角間
(2024-10-10 15:39:28 | 石仏)
脇目も触れず新潟の上越に向かう沿線には、大中小の見所がある。 案内板には...