今年は雪は降るが、累積しない。理由は5センチ、10センチの雪が降ったとしても雪が続かず、雨になってしまうためだ。昨年の60センチ、70センチのあの積雪はなんだったのだろう。降らなければ降らないで、どうして?と思案するのだから人間とは勝手なものだ。
1月23日、湯沢インターから高速にのると、両サイドの雪壁に着色が。ホワイトアウト時の目印なのだろうか。長年雪道を走っているが記憶にないことだが、過去に目にしたことがあったかも。
※ 路肩の着色ラインはホワイトアウト防止用ラインだそうだ。関越道ではホワイトアウトの経験はないが、昨年チェーン携帯が義務付けられた、長野道・妙高高原付近では何度か経験した。
関越トンネルを抜けると、沼田近辺は多少残雪があるが、月夜野インターを降りる頃には、車内の暖房は不要になった。
我が家近くのラーメン屋(森田屋・大平店)により、再びハンドルを握る頃には、東の空に一日遅れのスーパムーンがあった。