8月に入りチタケの時期がきた。
栃木県民にとってチタケ←クリックはソウルフード。山深い崖や渓谷の斜面に顕著に出るので、例年、滑落で何人かの遭難者や、
死亡者が出るくらいだ。
通年、チタケが出るのは8月初めからお盆明けの20日頃までが最盛期だ。まれに9月に入っても遅出のものもあるが)
昨年は8月に雨がなく、8月下旬から9月にずれ込んだようだ。私の城(いつも採れる場所)では通念通り採れた城と
採れなかった城があったが、一年分の食い扶持はなんとか確保できたが、今年はどうだろう。
今年の暑さは異常で、チタケ山の里は23度〜25度だが、山の斜面を昇降していると水に入ったように
びしょ濡れである。いやいや、熱中症になったようで、キノコ探しを早々に切り上げた。
15日の段階では、今年もやはり全ての城での収穫はできなかったが、なんとか今年も一年分の食いぶちを確保できた。
、