桑取谷 横畑への道
カタクリ畑と土筆
カタクリ
スミレ科?
延齢草
山桜 山桜のピンクが清々しくて好きである。
ショウジョウバカマ この花の色は多数あるが、やはり大人しいピンクは品があって好ましい。
春に野山に咲く花はピンク系が多い。
桑取谷 横畑への道
カタクリ畑と土筆
カタクリ
スミレ科?
延齢草
山桜 山桜のピンクが清々しくて好きである。
ショウジョウバカマ この花の色は多数あるが、やはり大人しいピンクは品があって好ましい。
春に野山に咲く花はピンク系が多い。
「NPO法人 高田瞽女の文化を保存・発信する会」の理事でもあり、最近は童話作家としても活躍の、川村一美さんの絵のコレクション展に行ってきました。川村さんんと親交のあった地元の作家さんの絵画作品が主の展覧会でした。
題して「一美のおともだちの絵展」1/8日〜10日まで 上越市本町の大島画廊にて
村山陽氏の作品。絵本の絵よりも水彩画などが私は好きです
NPO法人 高田瞽女の文化を保存・発信する会の理事でもある現代アート作家、井上智子氏の作品
伊藤昌美氏 陶芸作家 この作家さんは川村氏の初恋の人とのお話でした。
富岡ホワイトで名を派す富岡惣一郎氏の理ともありましたが、ホワイトというより、イエローになっていました
前からあるとは聞いていた、浦川原区出張所玄関ロビーにある横尾茂の作品を見てきた。
横尾茂の作品はこの浦川原区出張所前の割烹「わたや」さんが、多くのコレクションを所有している。私が「わたや」さんを訪れた7年ほど前には、横尾茂美術館と名乗って、一般に公開していたのだが、今はネットサイトにも掲載されなくなっていた。今はどうなのだろうか。
横尾の大作 およそ 3・5m×2・5m 題名 『曙』 1996年作
壁にかけてあるので正確な大きさは測れなかったが500号か?
新潟有数の棚田、星峠もすっかり冬装備。
二ヶ月ぶりに湯田温泉に浸かる。お気に入りの温泉。貸切。
露天風呂は夏限定。暖まった後に水風呂にドボン!もありかな。
よく温まるアルカリ温泉。至福の時。
11月19日は月食だった。ちょうど直江津の夜に当たったが天気が心配だったが、徒労だった。
「月が出た出た月が出た。米山さんから月が〜出た」
歌の文句ではないが、東の雄、米山の肩のあたりから18時頃、見事な月が出た。次第に黄橙橙色の月に変わって行った。