冬の晴れ間。妙高山、火打山。焼山は南葉山の後ろで見えない。
画像三枚は板倉区。
板倉区、菰立。
板倉区、菰立。妙高山、火打山。
冬の晴れ間。妙高山、火打山。焼山は南葉山の後ろで見えない。
画像三枚は板倉区。
板倉区、菰立。
板倉区、菰立。妙高山、火打山。
三、八朝市。三と八のつく日に直江津では朝市がある。今回は大雪のあとであることと、冬で品物が少なく
出店はわずかだった。
大雪とコロナで温泉はどこも休館で、問い合わせした中で唯一、オープンしていた牧区深山荘温泉
雪景色の底に、日本海らしきものが?
ほぼ貸し切りで、食堂で食べたキスの天ぷらがうまかった。
我ときて遊べや親のない雀 一茶
もうすぐ5時だというのに、雪捨てにくるダンプが絶え間ない。
直江津海岸沖に良く大型船がイカリを下ろしている
冬の波は何を話しているのか!
夕空もまた、何をか言わん!
南葉山が見える
見事に町家の屋根の雪が下されている。
雪下ろしを終えて(二枚とも知人からの投稿画像です)
東本町
仲町あたり
北本町 消防3分団
ミュージアム前は雪の山。
23日、高田中心部での一斉雪下ろしがあるというので行ってきました。23日、24日に一斉に道路に雪を降ろし、25日から道路の雪を撤去する計画らしい。主だった道路の入り口には車両通行止めの看板が立ち、誘導員が立っていた。うかつに街中に入ると、降ろした雪の壁で、雪隠詰めの憂き目に遭いかねない状況であるから、徒歩で市中に入った。
小さな子もお母さんのお手伝いで雪下ろし(東本町)
長年の空き家は大雪には家屋が傷んでいて、耐えられない。