朝起きると家の前は白かった。最初は静かな雨だったが、みぞれの音に変わったようだ。初雪!と喜び18号線に走り出すと雪はなかった。里雪は、海沿いの我が家周辺だけだったようで、狐につままれたようだ。
とりあえず山手、南葉山方面に向かう。
アドバンストフィルター 赤
アドバンストフィルター 緑
板倉方面にも。
狐が?描いた。
山ウドに雪
アドバンストフィルター 緑
妙高市、上小沢にて
朝起きると家の前は白かった。最初は静かな雨だったが、みぞれの音に変わったようだ。初雪!と喜び18号線に走り出すと雪はなかった。里雪は、海沿いの我が家周辺だけだったようで、狐につままれたようだ。
とりあえず山手、南葉山方面に向かう。
アドバンストフィルター 赤
アドバンストフィルター 緑
板倉方面にも。
狐が?描いた。
山ウドに雪
アドバンストフィルター 緑
妙高市、上小沢にて
浜に出てみるとやけに騒々しい。砂浜には重機が入り10月に来た二つの台風で打ち寄せられた
流木などの片付けが行われていた。多くは関川から流れ出たものであろう。頸城の山々から流れ出
た流木である。累々と砂浜に打ち上げられた台風の置き土産は、22日までの滞在期間中にはわず
かに片付けられただけだった。
ハングル文字の風船も.
この木の名前は?やけに赤いが。
こんなものまで!
田中一村コーナー
瞽女街道コーナー
来年の3月で96歳になる母と双子の妹(叔母)を囲んで。ご来場の皆様、ありがとうございま した。
前日の飾り付けが中途半端で始まった作品展。時間前からのお客さん、多く残った飾り付けにてんてこ舞い!なんとか、オープン。
製作年代順に並べる。24歳で初めて開催した「しらさぎ」の展覧会。当時のプリントは未だ健在。3点を展示。他はデジタルプリント。
20代後半に撮影した、高橋和加子バレエスタヂオの小さな白鳥たちの写真。
同じく20代後半に撮影した、西表島の子供達。与論島。
今回の作品展の核となる一村コーナー。種々の資料と遺品、写真。関連図書等。
30歳前後に製作した、フォトグラム。(写真感材を使用して作る)
30代〜40代。家族、子供達と訪れた山や川での「渓の記憶」
初日に早々と訪れた友人達。
左から田辺、軽部静雄(中学の同級生)、山岡 豊(滝の写真家)、小林照幸(ノンフィクション作家)
作品展は5日まで。皆様のご来場をお待ちしております。