狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

伝えるだけなら子供でも、「実情伝えた」玉城デニー知事が帰沖 訪米の成果強調

2019-10-22 10:11:52 | 辺野古訴訟

 

狼魔人日記

 

 

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします


「実情伝えた」?

伝えるだけなら子供でも出来る。

 

「実情伝えた」玉城デニー知事が帰沖 訪米の成果強調

10/21(月) 7:04配信

琉球新報

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設中止などを求めるため訪米していた玉城デニー沖縄県知事は20日夜、帰沖した。この日に発表した声明では、米連邦議員らとの面談などを「有意義」だとし「非常に限られた時間だったが、多くの方々に沖縄の実情と私の考えをじかに伝えることができた。今後の取り組みに生かしていきたい」と報告した。

 今回の訪米で2020会計年度(19年10月~20年9月)の国防予算の大枠を決める国防権限法案の一本化に向け協議を進める上下両院協議会メンバーらと面談した。新基地建設予定地で見つかった軟弱地盤や活断層の問題、施工技術の課題、完成が大幅に遅延することなどを伝えたという。

 その上で「国防総省および会計検査院による調査と費用の検証が必要だと直接伝えた。普天間飛行場の返還と辺野古新基地建設の見直しを伝えられたことは大変意義がある」と述べた。

 外交・防衛・経済分野の専門家や有識者とも面談したとし「日米同盟の在り方やインド太平洋地域の安全保障環境の変化が在沖米軍基地に与える影響などについて意見をもらうなど非常に有意義な意見交換ができた」と述べている。

 スタンフォード大学で講演したことについては「米国の方々に沖縄の基地問題の現状を伝えた。当事者としてどうあるべきか考えてもらい、対話で互いの理解を深めることが問題解決に重要だと伝えることもできた」と振り返った。一方、講演の参加者が100人に満たなかったとの情報もあり、開催の在り方に課題を残したともいえそうだ。

 玉城知事は事前に声明を出していたことから、那覇空港では取材に応じなかった。

琉球新報社

  • bmy*****

     | 1日前

    日本が台風被害で大変な時に何やってたのか。
    その旅費を寄付した方がよほど人のためになった。 知事レベルがどうこうできる問題でないのを承知の上で税金無駄遣いツアー

    返信4

  • miy*****

     | 1日前

    手応えは成果ではありません。
    成果=結果です。
    結果を出して下さい。

    返信1

  • bur*****

     | 1日前

    行(言)ってきました。
    というだけ。
    これ、他の都道府県知事がやったら、確実に叩かれてると推察するが、そう思うのは私一人だろうか?

    返信2

  • dje*****

     | 1日前

    米国にしたら他国の地方自治体の長ですから。
    それも同盟国の中央政府と対立する人物。
    たぶん何もしないだろう基地問題は日本政府と沖縄県の問題とする事が米国にしたら一番楽だもの。
    よほど米国にとってメリットのある提案がなければわざわざ火中の栗を拾う事はしない。

    返信0

  • kin*****

     | 1日前

    空港では一般記者からの追及を恐れて質問を受け付けなかった。あの朝日新聞で米議員は
    「辺野古が唯一」と回答したと報じていましたが、成果とは何だったのでしょう。

    返信3

  • __s*****

     | 23時間前

    米政府からは「辺野古が唯一」と回答をもらいながら成果があったといえるのかな。
    日米両政府とも普天間辺野古移設で腹をくくっている以上、如何ともし難い。

    返信0

  • (。-_-。)

     | 1日前

    伝えるだけなら子供でもできるでしょう。

    返信0

  • tar*****

     | 1日前

    伝えに行くだけで数百万の県民の税金を浪費。新外交イニシアティブの身内講演で成果を強調されてもね。

    返信0

  • 北村邦彦

     | 1日前

    あれ、癒着談合が何故か、広まらないね。

    返信0

  • fuk*****

     | 1日前

    なんかね~これも税金、基地ビジネスでしょう~右も左も基地食い物にしてるのよね~

  • 北のお父さん

     | 1日前

    知事さんの仕事は反対運動だけか?
    沖縄への膨大な国の予算、使い道知りたいね。

    返信0

  • cmh*****

     | 1日前

    で、また来年もアメリカ旅行して、同じ発言をするんでしょ?

    返信0

  • *****

     | 1日前

    1mも変わらない。

    返信0

  • キョウポサラミ

     | 23時間前

    今さら、辺野古が中止なるわけかない。税金を使っているので、言い訳も仕方がない。玉城知事は、中国に頼らず、沖縄県の経済高揚を目指すべきです。

    返信0

  • mar*****

     | 22時間前

    自費でないんでしょ?これこそ遊んでるのと大差ないのに毎年のように行くとかあり得ないだろ。

    返信0

  • anr*****

     | 1時間前

    この人何をしに行ってきたのか意味不明。
    以前からカッコばかり気にする人なので信用できない。
    まったくの無駄な訪米なので、かかったお金返してほしい。

    返信0

  • t*****

     | 1日前

    前県知事が充分に伝えてますよ
    伝えたけど成果は得られなかった事が判明してるのに又行くの?ちなみにデニーは2回目だよね
    反対派やマスコミの優しさが疑問
    自分なら怒るけどな。公約違反って

    返信0

  • kun*****

     | 1日前

    アメリカからは中国に魂を売った男としてしか見られてないけどね

    返信0

  • sna*****

    成果なしてことね

  • ybb*****

    誰に伝えたんだか…
    政府関係者なら役職と一緒に公開したら?

  • noo*****

    で、グァム移転推進の考えは伝えたの?

  • いやぁん

    「税金で物見遊山」とは流石に言えないだろね。

  • yzyx

    売名と浪費しかできないとは情けない。

    日本は台風被災に遠慮しながら、RW。

    海外選手までもが被災復興協力なんだぞ。

    「左翼」の実態を世界・世間に示してくれてありがとう。

  • yoc

    《外交・防衛・経済分野の専門家や有識者とも面談》



    ……だれ、それ。

    時間稼ぎが仕事なのかな。県民を、日本の沖縄として…日本人として守る気はあるのかな?

  • cle*****

    税金で海外旅行か。

  • csa*****

    先生!聞いてもいいですか?
    帰沖って意味はなんですか?
    それは沖縄にある作文をつくる会社が作った新しい造語です。
    えっ!そうなんだ!
    それってひょっとして?
    たとえば愛知県知事が帰国した場合は帰愛ということ?
    島根県知事が帰国した場合は帰島?
    そうですね!
    よく気が付きましたね。
    これからも先生と一緒にしっかり勉強しましょうね!

  • tat*****

    玉城デニーは沖縄の恥さらし
    琉球新報のアイデンティティは
    本当の沖縄のものではない隣国のもの
    新聞社辞めてほしい

  • fmc*****

    自画自賛するやつにろくな奴はいない。日本人の感性に合わないよね、やっぱりこいつは異邦

 
【おまけ】
 
コメント (3)

1億円ばら撒き!玉城デニー沖縄県知事、訪米時のアポ取りに約1億円も税金をつぎ込んでいた… 去年アポが取れたのはたった5件

2019-10-21 19:16:15 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

デニー知事、訪米時のアポ取りに約1億円も税金をつぎ込んでいた… 去年アポが取れたのはたった5件。

休眠会社のような沖縄県ワシントン事務所が外注会社に丸投げしたら1億ぐらい要求されるだろう。

外注会社に完全に足元を見られている。

税金がドバドバ、デニー知事の大名旅行!

                     ★

するめのよっちゃんさんのツイート

玉城知事の訪米に関する復習。

玉城知事と面会する人のアポ取りは、ワシントンコアに委託してますが、その委託費用なんと約1億円!!

去年はたった5件しかアポを取れなかったそうですが、今年は何件取れたのですか?更に、ワシントン事務所も別にあるとのこと。玉城知事の1回の訪米費用高すぎ!

するめのよっちゃんver.2 沖縄は日本だ@surume_gesogeso
 
 

玉城知事の訪米に関する復習。
玉城知事と面会する人のアポ取りは、ワシントンコアに委託してますが、その委託費用なんと約1億円!!
去年はたった5件しかアポを取れなかったそうですが、今年は何件取れたのですか?更に、ワシントン事務所も別にあるとのこと。玉城知事の1回の訪米費用高すぎ! pic.twitter.com/HZcrTbMS8M

 玉城デニー プロフィール


玉城 デニーは、日本の政治家、元タレント。沖縄県知事。衆議院議員、自由党幹事長兼国会対策委員長、沖縄市議会議員などを歴任した。本名は玉城 康裕。知事業務上、法的効果が必要な文章には本名を使用している。
生年月日: 1959年10月13日 (年齢 59歳)
玉城デニー - Wikipedia

動画を見る

するめのよっちゃんver.2 沖縄は日本だ@surume_gesogeso
 
 

玉城知事の訪米に関する復習。
玉城知事と面会する人のアポ取りは、ワシントンコアに委託してますが、その委託費用なんと約1億円!!
去年はたった5件しかアポを取れなかったそうですが、今年は何件取れたのですか?更に、ワシントン事務所も別にあるとのこと。玉城知事の1回の訪米費用高すぎ!

 

twitterの反応

もののけ王@nissanleaf01
 
 

3000億円もの余分な交付金を出すから
このような事に使うのではないか?

 

 

SeraphimLucifer@SeraphimLucifer
 
 

私に委託してもらえれば、米の左巻き活動家以外なら電話代・メール作成の時給でやりますけどw

 
 
 

 

いろいろ情報館@U1dream
 
 

→玉城知事は講演に先立ち、専門家らと日米同盟の在り方などについて意見を交わした。※琉球新報より抜粋

謎の「専門家ら」とはしっかり会談していますね。もしかして一番の目的はコレ?



▼ネット上のコメント

・狂ってますね。一億円、沖縄の為に使えよ!

・むちゃくちゃですなぁ。もっとマスコミが取り上げないと

・沖縄県の税金だけなら許す

・それだけ費用掛けて成果は?公表しないのですかね

・税金が海外に流れてる?

・そろそろ沖縄県民も気が付かないとヤバそうですね。産経新聞さんに期待しましょう。他は腐った新聞社だから無理そうだし。

・アポ取りに1億円😳 これも県の歳費?

 

 

コメント (3)

デニー知事は、メッセンジャーボーイだった、訪米の成果強調 「辺野古見直し伝えた」玉城知事、訪米の成果強調 「辺野古見直し伝えた」

2019-10-21 07:39:55 | 辺野古訴訟

 

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

デニー知事の米国行脚。

「伝えた」だけで、「成果強調」

伝えるだけなら、子供にもできる。

デニーはメッセンジャーボーイだった!

それとも伝書鳩か。


きょう21日の沖タイ、デニー知事関連見出し。

■二面トップ

連邦議員へ直訴重視

新基地阻止10人と面談

国防権限法案成立にらみ

「実情伝えられた」

知事、訪米から帰国

≪玉城デニー知事は、20日の帰国し、「米連邦議会議員をはじめ有識者など多くの人に沖縄の実情と私の考えを直接伝えた」とのコメントを発表した。・・・大変意義があった」≫(沖縄タイムス)

国防総省は国防長官府筆頭部長で東アジア担当のメアリー・ベス・モーガン氏、国務省は東アジア太平洋局日本部長代行のテッド・シーガー氏が対応した。

前回、昨年11月の訪米で対応した国務省の次官補代理は日本政府の局長級に次ぐ役職にあたるが、今回の部長代理は日本での課長級以下。

対応した米国政府の職員の肩書が、前回より格下であることから、米国政府がデニー知事を冷遇していることは明白。

「(対応したモーガン氏は)「今年1月に就任したばかり。前任者が説明を受けているのではないか」と関心の低さをうかがわせた。国務省の面談対応者のクラスが下がったことを併せれば、米政府の対応は冷遇通印象が際立った。(沖タイ)

>普天間返還と、辺野古新基地建設を見直すよう伝えることができたのは、大変意義があった。

伝えるだけなら単なるメッセンジャーボーイだったということ。

いや、伝書鳩並みだ。

誰に伝えたのか。

トランプ大統領でなくとも国務長官クラス。

権限のない人なら、アメリカ人は、沖縄に大勢いる。

権限のある人に会い、伝えるべき。

でなければ意味ない

いや、伝えても意味が無いが・・・。

無意味なのを一番承知しているのはデニー知事のはず。

米政府の対応について「日米両政府で考え方がずれることはないと思うので、想定内だ」と述べる・・・・。

 

 

 

一地域の知事が国防案件で外国の下っ端役人と面談して成果がある筈はない。

 

地方自治法によると、外交・国防案件は国の専権事項。法廷で争ったら県の敗訴は明確。

 

百歩譲っても辺野古移設は国(日本)の専権事項であり、それを米国の議員や下っ端役人に要望するのはお門違い。

 

同行の沖縄メディアは知事を擁護するが、アメリカメディアには「筋違い」を鋭く突っ込まれた。

 


 記者「他国の予算に、他国の自治体のトップが、予算の内容を変えてくれと、自分たちの意見を取り入れてくれというのは、厳しい言い方をすると、内政干渉と言われかねないと思うのですが。」

 

これに対するデニー知事の答えがこれだから呆れる。

 

玉城知事「私が伝えたことが実現するかしないかは、相手に任せることですから、それについて、一喜一憂することはできない。伝えることの努力はやって良かったと思う」

 

こんな曖昧な要望のため県議会を欠席して迄訪米する価値があるのか。しかも談合疑惑で説明責任を求められている最中に・・・・。

 

ちなみに上記米記者の鋭い質問は沖縄タイムスには一行の記載もない。

 

辺野古移転が頓挫すると普天間の継続使用が確定する。

 

普天間辺野古移設の日米合意でそう明記されている。

 

国の専権事項だ。

アメリカに「辺野古見直し」を要請しても何も変わらない…

沖縄・玉城知事、訪米の成果強調 「辺野古見直し伝えた

10/20(日) 19:13配信

共同通信

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する考えを米国政府関係者らに伝えるため訪米していた玉城デニー知事は20日、帰国した。「普天間返還と、辺野古新基地建設を見直すよう伝えることができたのは、大変意義があった」と成果を強調するコメントを発表した。

 米首都ワシントンでは、連邦議会議員と面談した。辺野古の埋め立て予定海域で見つかった軟弱地盤や、地盤改良のための工事に関する問題点を指摘し、国防総省や会計検査院による調査と費用検証の必要性を直接伝えたとアピールした。

 国防総省の東アジア担当と、国務省の日本担当とも会談した。

 
【関連記事】

米政府「辺野古が唯一」 連邦議員の複数が辺野古調査の考え示す

2019/10/19 11:35 (JST)

©株式会社沖縄タイムス社

 
 米国での日程を全て終了し、記者団の取材に応じる玉城デニー知事=18日、米ワシントンDC

 【ワシントンで銘苅一哲】名護市辺野古の新基地建設反対する沖縄県の玉城デニー知事は18日(日本時間19日)、訪問先のワシントンDCで米国防総省、米国務省の東アジア担当職員と面談した。軟弱地盤や活断層の問題を指摘し建設計画の再検証を求めた県幹部によると両省とも「普天間飛行場移設は辺野古が唯一の解決策」と日米両政府と同様の従来の見解を示した。

 国防総省は国防長官府筆頭部長で東アジア担当のメアリー・ベス・モーガン氏、国務省は東アジア太平洋局日本部長代行のテッド・シーガー氏が対応した。前回11月の訪米で国防総省の対応者は日本政府の局長級に次ぐクラスの次官補代理だったが、今回は課長級の部長だった。国務省は前回と同様。

 玉城知事は18日に全日程の終了後に記者団の取材に応じ、現地滞在3日間で面談した米連邦議会議員10人のうち、複数人が軟弱地盤などの問題を自ら調査する意向を示したことを明らかにした。

 米政府の対応について「日米両政府で考え方がずれることはないと思うので、想定内だ」と述べると同時に、米議員を中心にした訪米の意義を強調。「反対のための反対ではなく、現実的に無謀な計画は見直すべきだと誠実に伝えたかった。自ら調査をする考えを示した議員もおり、手応えはあった」と述べた。

 18日は下院の軍事委員会に所属するジャック・バーグマン下院議員(共和党)、スティーブ・ウォーマック下院議員(同)と面談。ワシントンDCに滞在する3日間で沖縄の基地問題に関連する軍事、外交、予算、環境の委員会に所属する上下両院議員10人と面談し、4人の議員の補佐官にも情報を提供した。

 
 
  • hpx*****

    台風の報道の影で、何をしてたのやら。
    渡米するお金を被災者に寄付した方が良かったかも。

  • KIX*******

    政治とは結果で評価されます。結果の出ない政治は失政と呼ばれます。

  • mqd*****

    国家間の事に何故、知事が口を出せるのか不思議です。
    議員に伝えるなら沖縄空港を増設するのにも埋め立てした事も伝えた方がいいんじゃない?

  • かちょう

    税金を使って二度目の米国旅行。見直しを伝えるだけならサルでも出来る。普天間の移転先を言えたのですか?ー。-

  • abe*****

    「辺野古見直しを伝えた」だけで成果だそうです。それで相手国から期待した具体的な回答でもあったのかな?
    それがあって初めて成果と言えるんじゃないの常識的にはね?

  • (´・ω・`;)

    伝えるだけならわざわざ行かなくても良かったんじゃ…

  • dje*****

    米国にとっては玉城氏は他国の地方自治体の長でしかない。
    それも同盟国の中央政府と対立する人。
    たぶん何も反応しないだろう藪の中の蛇をツツいて問題を大きくしても米国にメリットがない。
    事は米国自身の安全保障に関わる事なのだから。
    基地問題は日本政府と沖縄県の問題にして置くのが米国にとって一番楽だもの。
    玉城氏は米国にもメリットがある具体的な提案を提示してこそ物事が動くと思う。

  • fug*****

    日本が台風の甚大な被害で大変な時期に、琉球人は自分達の事しか考えてないのですね!とても残念です。辺野古移転は以前から決定されてるのに文句を云うとは日本国の事を何も考えてませんね!琉球人は、日本人で無いので仕方がないですかね?防衛等普通に考えたらアメリカ軍が沖縄から居なくなったらとんでも無いことになるのにデニーは分からないのですかね?中国に占領されてゴミ扱いされるのが分かって無いのですかね?現在でも失業率No.1の沖縄なのに基地が無くなったとか考える知恵が無いのですかね琉球人は?

  • fd*****

    野党の人が、河野前外務大臣のことを外遊と言っていたが、こういうのが外遊というのでしょう。野党同様アポなしが基本だし。

    とはいえ、沖縄の新聞は玉城がモリカケみたいなことやってたり結果だしてないことをやんわりながら非難する記事を書いていたので見直した。朝日よりはまともな新聞だった。

  • aaa*****

    パフォーマンスだけで中身のないことばかりして、ほんとに沖縄県民の為になることはそっちのけですね。
    台風災害で沖縄も毎回、大変な事になっているのにまるで無為無策。
    その他に産業振興、所得の増加、観光政策等々、知事がやらなければいけない仕事は山ほどあるのですが、放置放棄ですか。
    沖縄から基地さえ無くなれば、後は野となれ山となれで良いのですか。
    ほんとに無責任な事と思う。

 
  • H

    大学生とのディスカッションお疲れ様。
    トランプさんも、大学生をおさえられたら辺野古諦めざるを得ないよね。
    さすが、天才知事です。
    アメリカ旅行いいな。
    知事、天職ですね!

  • kaz*****

    普天間基地移転を阻止するのですか?民間人の安全を最優先にしない方針ですね。自然も最も最優先される問題だと思いますが、前者の活動枚葉を調査し、現時点での正解な回答をおねがいします。

  • __s*****

    普天間返還の日米合意の中には沖縄に於ける米軍の戦力維持が謳われている。
    残念ながら、沖縄県内に代替地のない普天間返還は有り得ない。
    沖縄県は日米双方が受け入れ可能な要求をした方がいい。

  • sn0*****

    辺野古見直しを伝えても、実現しなかったら成果でも何でもない。

  • qlu*****

    本当の地元の人達の意見が聞きたいですね。新聞、マスメディアは信用できないんですよね。

  • tak*****

    >>>「辺野古見直し伝えた」‥。

    これが成果?

    伝えるだけならTV電話、電話、メール、手紙で十分じゃないの?

    渡米費用の無駄。

  • tos*****

    本気で成果があったと信じているの? それ以前にこの件で何か変更出来ると考えているの? 
    辺野古をやめたとして日本の安全保障ついて代案はあるの?

  • ain*****

    自画自賛。辺野古が唯一の解決策として平
    行線。県知事が訪米して、米政府の部長クラスに話をしたぐらいで、変えられないだろう。日本に置き換えてもわかるだろう。今後県会、マスコミ等は費用対効果の検証を行うべきだ。

  • ror*****

    代替案を出さないと

  • tom*****

    伝えて、辺野古基地は、中止する約束したの。誰に伝えたのトランプ大統領。誰権限のない人でしたら、アメリカ人は、沖縄に大勢います。権限のある人に会い伝えるべき。でなければ意味ないです。

  • Are・・・Ma

    >普天間返還と、辺野古新基地建設を見直すよう伝えることができ
     たのは、大変意義があった

    誰に、どの様に伝わったの?
    本当に成果があったのかな??

  • fat*****

    意義があったので有ればアメリカ軍の撤退が決まったと言う事だなと思う。
    彼等の意義とはそう言う事ですよね。

  • mars

    伝えただけで、自画自賛してる事に気がついていない...。

  • 一般市民

    ただ単に相手に無駄な時間を使わせて迷惑をかけただけでしょう。
    後は税金で海外旅行ですね。

  • nao*****

    伝えた、訴えた、だけで何で成果があったことになるのですか?
    お隣の国と無理な切り返しが似てきています。

    別に「訴えたが無駄に終わってしまいました」と素直に言えばいいのではありませんか?

  • kou*****

    今回も会談は非公開、アメリカメディアにも会談内容の詳細を説明してません。(´・ω・`)

  • kat*****

    米軍基地問題と業者との癒着くらいしかデニーさんの記事は見ないですね。
    そろそろ教育に力を注ぐべきではありませんか?

  • san*****

    アメリカに行っても何の成果もなかった。
    率直に認めるべきです。
    まるで、北朝鮮の発表みたいですね。

  • hqc*****

    どうしようもないアポだな。
    こんな人間が知事のうちは沖縄に観光にいく気が起こらない。

コメント (2)

政府「平行線」米側「不変の溝」、デニーお手上げ!玉城知事が訪米、米側「辺野古が唯一の解決策」と平行線

2019-10-20 06:51:07 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

玉城デニー知事の訪米

空回り

日本政府とは⇒平行線

米国政府とは⇒溝変わらず

嗚呼!無情。

デニー知事「カチャーシーでも踊って帰るか!」

 

「玉城デニー カチャーシー」の画像検索結果


今日の沖縄タイムス、デニー知事の訪米関連見出し。

■一面トップ

知事、新基地再検討要求

米政府「辺野古が唯一」

■二面トップ

米政府と溝変わらず

新基地再考直訴 県は「想定内」


「(対応したモーガン氏は)「今年1月に就任したばかり。前任者が説明を受けているのではないか」と関心の低さをうかがわせた。国務省の面談対応者のクラスが下がったことを併せれば、米政府の対応は冷遇通印象が際立った≫(沖タイ)

 

 

一地域の知事が国防案件で外国の下っ端役人と面談して成果がある筈はない。

地方自治法によると、外交・国防案件は国の専権事項。法廷で争ったら県の敗訴は明確。

百歩譲っても辺野古移設は国(日本)の専権事項であり、それを米国の議員や下っ端役人に要望するのはお門違い。

同行の沖縄メディアは知事を擁護するが、アメリカメディアには「筋違い」を鋭く突っ込まれた。


 記者「他国の予算に、他国の自治体のトップが、予算の内容を変えてくれと、自分たちの意見を取り入れてくれというのは、厳しい言い方をすると、内政干渉と言われかねないと思うのですが。」

これに対するデニー知事の答えがこれだから呆れる。

玉城知事「私が伝えたことが実現するかしないかは、相手に任せることですから、それについて、一喜一憂することはできない。伝えることの努力はやって良かったと思う」

こんな曖昧な要望のため県議会を欠席して迄訪米する価値があるのか。しかも談合疑惑で説明責任を求められている最中に・・・・。

ちなみに上記米記者の鋭い質問は沖縄タイムスには一行の記載もない。

辺野古移転が頓挫すると普天間の継続使用が確定する。

普天間辺野古移設の日米合意でそう明記されている。

国の専権事項だ。

19日付沖縄タイムス二面の最下部のべた記事。

「辺野古進める」茂木外務大臣が所信

衆院外務・安保委

デニー知事が米国に訴えるのは筋違いだ。

デニーさん、あまり余計な事はしない方が良い!
これは日本政府と沖縄県の問題。


アメリカに要請しても何も変わらない…

米国訪問で大金を浪費せず、せめて茂木外務大臣に要望するのが筋ではなかったか。(どうせ結果は無理だけど)

 

                 ★

玉城知事が訪米、米側「辺野古が唯一の解決策」と平行線

10/20(日) 1:25配信

朝日新聞デジタル

 訪米中の玉城デニー沖縄県知事は18日(日本時間19日)、ワシントンで米政府関係者と会談した。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を見直すよう求めたが、米側は「辺野古が唯一の解決策」との姿勢で、平行線に終わった。

【写真】米国務省と国防総省の担当者と会談する玉城デニー沖縄県知事(左から2人目、2019年10月18日、ワシントン、沖縄県提供)

 会談は非公開。玉城知事によると、米国防総省のメアリー・ベス・モーガン国防長官府筆頭部長と、国務省のテッド・シーガー日本部長代行が応対。軟弱地盤による工事の遅れなどを指摘し、日米両政府に沖縄を加えた3者で移設計画を再検証することを求めたが、米側の具体的な返答はなかったという。

 玉城知事は17、18両日には、米国防予算の枠組みとなる国防権限法案を協議する連邦議員らと会談。米側の負担が大きくなると指摘すると、ある議員は「調査したい」と述べたという。玉城知事は「(軟弱地盤などについて)米政府と日本政府が共有しているのか懸念があった。無謀な計画は見直すべきだということを伝えられた」と話した。(伊藤和行)

朝日新聞社

  • 先祖代々小作農

    難しい問題ですが国同士の合意を反故にするとなるとどこぞの国と同レベルになります。普天間が危険であることは見た事があるひとなら理解出来るはずです。もともと上手くいきかけていたものが、ある人物の最低でも県外と言う根拠のない発言でまた混乱してしまった面もあります。批判を承知で言えば国防の問題で地方自治体の長が海外出張する事に違和感を感じます。

  • ふ〜にゃん

    そりや平行線になるよね
    国が揉めた末に決めた事だし
    確かに簡単な問題じゃ無いよなぁ
    そこで働いてる人も居るし。
    お金も絡むし。騒音や安全問題
    色々な問題が複雑に絡み過ぎてる
    のも事実。
    最終的には辺野古で決着すると
    思うが。

  • hat*****

    沖縄のこの問題って難しいんですよね。
    普天間基地がある宜野湾市は、その為に毎年莫大なお金を国からもらってるのは事実。それに頼りっきりだから、移転なんかされたらそれが入らなくなって市として崩壊しますよ多分。

    でも、県民感情の代表として移転して欲しいって言わなくちゃいけないし、宜野湾市としては本当に移転されても困るから、それも含めて反対してるって感じなんだよね、この件って。お金のことがなければ移転した方がいいに決まってるでしょ。安全面だけ考えるなら。

    現実的に国外とか絶対無理なので、移転するなら辺野古しかない訳だけど、こういう事情から簡単には進みそうにありませんね。

  • yis*****

    アメリカから見れば、知事は地方自治体の行政責任者であり、政治家ではない。
    基地問題の解決を知事の通りにしたいなら、国政の局面で与党になり、閣議決定をしてアメリカと初めて対峙が出来る。
    沖縄には良くも悪くも共産主義圏との隣接区域に変わりが無く国防の要衝だ。この点を考えたら、現状が選択肢になる。

  • umi*****

    残念ですが国家間の合意を地方自治体が
    覆すことは出来ないと思います。

    道は2つしかなく、
    辺野古に基地を移設するか
    普天間飛行場をそのまま使うかです。

    もう一つの道を作るとすれば、
    沖縄県が新たな基地の移設先を
    提案する事で、しかもそれは
    本州のどこかという曖昧な物ではなく、
    ピンポイントでの指定が必要です。

    アメリカに乗り込んで文句を言う
    のではなく、都道府県知事会で
    移設先をどこぞにお願いする方が
    現実的だと思いますよ。

    まあ、こんなやり方してたら、
    どこも受け付けないでしょうけど。

    本当に民主党は罪深い。
    その残党も許せない。

  • han*****

    難しい問題だが知事が米国まで行って会談するような話しじゃない。自分の立場がわかってない。何の目的でいったのか。米国側も親切心で会ってくれたんだと思う。この知事みたいな人は自分の掲げた理想ばかり追って他はほったらかしなのでいちばんたちが悪い。もっと県民が豊かになるような事を考えてもらいたい。

  • *****

    オール沖縄と称する多数派や大手新聞二社がそれを支持しているから、自業自得だけど
    沖縄知事には、貧困や教育問題、離島の安全、これからは防災と解決すべき難題があると思うんだよね
    それをおざなりにしても、辺野古の問題は優先しないといけないのかね?

    観念論で飯が食える知事や偏向新聞社はそれでもいいのだが、住民もねー

  • bur*****

    結果ありきで言うわけではないが、
    端から分かってた展開。
    そんなに公金使って旅行したかったのかね。
    沖縄では、こういう「外遊」も、首長としての「実績」となるらしいので、他の都道府県知事と、「役割」が違うのでしょう。
    少なくとも、一般の企業でこれやったら、とんでもないことになると思うがね。

  • 旭日旗は海軍旗

    反対しているのは本州から来た奴等ですねぇ。
    以前は柵を乗り越えようとしていた反対派は驚くべきことに韓国人でしたね。 沖縄新聞はその矛盾を一切追求してませんね、都合の悪いことは報道しない展覧会を愛知県の知事にお願いして開催したらどうですか沖縄の新聞社2社さん。

  • atm*****

    米側「辺野古が唯一の解決策」

    散々議論して検討して決まったこと。
    今も昔も変わらない。
    鳩が鳴いたから変わるものでもない。
    勿論、デニーが渡米しようと出家しようと変わらない。

  • tts*****

    渡米する前に県民の意見を集約する努力をしたのでしょうか?

    知事だから、
    知事の考え方が意見が県民の総意、
    ではありませんよ。

    丁寧に説明していますか?
    足を運んでいるのでしょうか?

    立場に自惚れているというか、
    ちょっと勘違いしていませんかね。

    立場が重くなればなるほど、その言葉は深い意味を持ちますが、
    この方、言葉も行動もめっちゃ軽くないですか?

  • sho*****

    この知事は沖縄は独立国とでも思っているのか。
    日米政府が話し合う事であって、一地方の首長が出しゃばる話ではない。

  • kin*****

    トランプのうちなら沖縄から基地撤去もあるのかね

    ただ基地かまなくなったら沖縄が今得ている経済優遇全て無くなるのを認識して反対してるのかね

  • satoma526

    普天間基地も無くならず、辺野古基地が完成して基地が増えただけで終わりそうな気がします。
    沖縄県知事は、米軍基地を尖閣諸島に移転するようにしたら?

  • xz7*****

    まず、この問題の根本はなんなのか!それは普天間の危険性除去ですよね?もちろん県外が理想です。しかし現実的に県外は前政権のトラストミーでも分かるように無理!ならばベストではないが、どちらも解決するには辺野古しかないのです!こういうと左翼の人はもう反対しますが、ならば代案を出してください?デニー知事は、まだ代案すらだしてないのです!

  • 名無し

    >米側は「辺野古が唯一の解決策」との姿勢で
    そうです、その通りです

    沖縄県民

  • apv*****

     | 1時間前

    辺野古には左派利権の要素が無い
    普天間にはハガキサイズに細切れになった意味不明の利権がある

    ただそれだけ

  • gog*****

    国防では知事など相手にしないはずだ
    わかってるはず
    それでも行くのは税金でのアメリカ旅行
    素晴らしい

  • aki*****

    経費の無駄ですね。
    日当も出るのかな?
    成果無し出張、お疲れ様です。
    ちゃんと、出張報告書で開示して
    下さいね。
    あと、出張精算書も同様で。

  • sho*****

    この問題は全て最低でも県外と発言した
    あの人が悪いね

  • iri*****

    米側「辺野古が唯一の解決策」 基地移転しないと、改善しない、
    基地は無くす、辺野古の代わりありか、夢

    基地問題の他に、問題あり
    ・中国船の領海侵犯、訪中して解決を、
    ・宮古島、弾薬庫
    ・利益供与…会食会

    仕事しろ、歌うのが仕事じゃない

  • eid*****

    まずは、普天間の危険除去が優先だと思う

  • dda*****

    大体一地方自治体に国家の外交の権限など最初から無いのだから米国が邪険にせず会ってくれただけでも有り難いと思わなくちゃね。

  • ***

    そのとおりです。お疲れさまでした。アメリカのご意見聞けていい訪問になりましたね。

  • tob

    残念ながら沖縄は勝つことができないね
    これで勝ったらチュチェ化は避けられないよ

  • ご隠居

    公費で外遊、楽しそうだね?
    誰も成果なんて期待してないからね。

  • sanemori

    一度火がついたら燃え尽きるまでやめないんだろうけど、いつまでこんな事を続けるのか。仲井眞さんも最後は折れたのに。

  • hdd

    軍人ならな父親が米兵ならば話を真剣に聞いてくれたとは思う。

  • tad*****

    外交は県知事の仕事では無い。

コメント (4)

デニー知事の無駄な訪米!安倍政権の手腕を評価 軟弱地盤の滑走路は「課題」 米議会が公表した報告書の中身

2019-10-19 08:10:18 | 辺野古訴訟


狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします


>「沖縄県の元知事(仲井真元知事)から米海兵隊基地建設における埋め立て承認を獲得」

これが全て。

 

安倍政権の手腕を評価 軟弱地盤の滑走路は「課題」 米議会が公表した報告書の中身

10/18(金) 5:35配信

沖縄タイムス

 【平安名純代・米国特約記者】米議会調査局は「日米関係に関する米議会の課題」と題する最新報告書を公表した。日米防衛協力体制は強化されているとし、懸念事項として沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題と来年3月に改定予定の駐留経費の負担に関する特別協定(思いやり予算)を挙げている。

【写真まとめ】普天間飛行場で見られる米軍機

 報告書は10月1日付。41ページにわたり、日本の外交政策や日米関係、エネルギーと環境問題、日米同盟、経済、日本の内政問題などを報道などを基に分析した。

 「在沖米軍再編」の項では、2月の県民投票で示された新基地建設への根強い反対に言及。また、朝日新聞の軟弱地盤の問題を踏まえた新基地建設に関する報道を引用し「物理的に困難な滑走路の建設はさらなる課題だ」と指摘した。

 経済や貿易、外交、安全保障などの各分野における安倍晋三首相の手腕を高く評価。安倍首相の「リーダーシップ」の項では、軍事予算の拡大や安全保障関連法の成立などと併記し「沖縄県の元知事から米海兵隊基地建設における埋め立て承認を獲得」とした

 同報告書の内容について米上院軍事委員会の重鎮議員は16日、本紙の取材に対し、「安倍政権下で日米防衛に関する協力体制が強化されていることは喜ばしい」と評価。普天間移設問題については「課題があることは認識しているが、全体における重要度は高くはない」との見解を述べた。

  • 頑張れ日本!!

     | 46分前

    最近の沖縄タイムスは事実を取り上げてくれてる。
    沖縄県民の方は青ポチだと思うけど。

    返信0

  • mas*****

     | 4分前

    現実として沖縄とアメリカ政府の温度差がかなりあると思います。

    返信0

  • bre*****

     | 58分前

    最後の重鎮議員の言葉が全体を総括しているでしょう。沖縄タイムスとしては残念でしょうが。

    返信0

  • mc0*****

     | 35分前

    いたって妥当な評価内容。

    返信0

  • ef1*****

     | 47分前

    なら 沖縄県 玉城デニー知事の 二回目の訪米も
    無意味ですね!

    ( -。-) =3

    返信1

  • tttt*****

     | 25分前

    日本の安全の為やしね

    返信0

  • mit*****

     | 1時間前

    この混沌とした世界情勢で日本の総理大臣は安倍さんしかいない 代わりになる政治家はいないでしょうね

    返信0

  • (๑◕ܫ◕๑)宜野湾しいら (ノ≧ڡ≦)

     | 13分前

    辺野古にだけ軟弱地盤があるよにしているが、
    他の場所にも軟弱地盤の上を埋め立てた場所がたくさんあるんだろ?

    返信0

  • zak*****

     | 3分前

    >「沖縄県の元知事から米海兵隊基地建設における埋め立て承認を獲得」

    これが全てでしょう

コメント (1)

お門違いの玉城知事 米国で「辺野古再検証求める」

2019-10-19 06:57:36 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

今日(19日)の沖縄タイムスには知事の訪米を温かいまなざしで報じている。

■一面左トップ

知事、辺野古見直し要望

米軍関係者と面談

■トップ

面談米議員 一定の影響力

知事 辺野古見直し訴え

県知事の訪米行脚は故翁長知事の時から「一定の成果」などと、デタラメ報道で県民を騙してきた。

一地域の知事が国防案件で外国の議員に要望して成果がある筈はない。

地方自治法によると、外交・国防案件は国の専権事項。法廷で争ったら県の敗訴は明確。

百歩譲っても辺野古移設は国(日本)の専権事項であり、それを米国の議員に要望するのはお門違い。

同行の沖縄メディアは知事を擁護するが、アメリカメディアには「筋違い」を鋭く突っ込まれた。


 記者「他国の予算に、他国の自治体のトップが、予算の内容を変えてくれと、自分たちの意見を取り入れてくれというのは、厳しい言い方をすると、内政干渉と言われかねないと思うのですが。」

これに対するデニー知事の答えがこれだから呆れる。

玉城知事「私が伝えたことが実現するかしないかは、相手に任せることですから、それについて、一喜一憂することはできない。伝えることの努力はやって良かったと思う」

こんな曖昧な要望のため県議会を欠席して迄訪米する価値があるのか。しかも談合疑惑で説明責任を求められている最中に・・・・。

ちなみに上記米記者の鋭い質問は沖縄タイムスには一行の記載もない。

 

辺野古移転が頓挫すると普天間の継続使用が確定する。

普天間辺野古移設の日米合意でそう明記されている。

国の専権事項だ。

 

19日付沖縄タイムス二面の最下部のべた記事。

「辺野古進める」茂木外務大臣が所信

衆院外務・安保委

デニー知事が米国に訴えるのは筋違いだ。

デニーさん、あまり余計な事はしない方が良い!
これは日本政府と沖縄県の問題です。
アメリカに要請しても何も変わらない…

米国訪問で大金を浪費せず、せめて茂木外務大臣に要望するのが筋ではなかったか。(どうせ結果は無理だけど)

                 ★

玉城知事 米国で「辺野古再検証求める」

10/18(金) 19:38配信

沖縄ニュースQAB

 訪米4日目の玉城知事はアメリカ国防予算の大枠を決める国防権限法に関わる連邦議会議員と面談し、辺野古の再検証を求めました。

 玉城知事は現地時間の10月17日、国防権限法の審議に関わるドン・ベーコン下院議員やグレゴリオ・サブラン下院議員などと面談しました。

 面談では、辺野古大浦湾で軟弱地盤や活断層が発見されたことを説明し、細かい調査や費用を検証する必要性を伝えたということです。

 しかし面談を終えたあと記者からは次のような厳しい質問もあがりました。

 記者「他国の予算に、他国の自治体のトップが、予算の内容を変えてくれと、自分たちの意見を取り入れてくれというのは、厳しい言い方をすると、内政干渉と言われかねないと思うのですが。」

 玉城知事「私が伝えたことが実現するかしないかは、相手に任せることですから、それについて、一喜一憂することはできない。伝えることの努力はやって良かったと思う」

 玉城知事は20日に沖縄に戻ります。

QAB琉球朝日放送

 
 
  • nao*****

     | 7時間前

    国際情勢を見てれば、あり得ない要求をしていると気がつきませんか?

    韓国が赤化路線を懸念されている状況で、それが起こったら日米防衛ラインがシーラインへとシフトし沖縄戦力が減る可能性が無くなる状況では?

    状況判断すれば、すべきは米国への工作ではなく、韓国への工作のような気がしてます?

    返信0

  • opg*****

     | 9時間前

    国の立場での発言でなければ、相手にしてくれない事、子供でも分かるが。

    返信0

  • hon*****

     | 4時間前

    >玉城知事「私が伝えたことが実現するかしないかは、相手に任せることですから、それについて、一喜一憂することはできない。伝えることの努力はやって良かったと思う」

    パフォーマンスの何物でもないな。
    駄目だ×2と言っているばかりで辺野古が駄目なら何処にするかと言う代案がない。政治家として未熟ではないか!!!

    返信0

  • u17*****

     | 32分前

    戦略的友好関係は経済的側面上で共通利益が前提であり誤った政治的差配は将来の住民が苦労するだけの事です。中国に占拠された後の香港で勃発している「今」を思い至らないのでしょうか?。加えて一部台湾も巻き込まれています。

    返信0

  • kyo*****

     | 9時間前

    その通り 結果が でたら 米国の言う事を聞きましょ 素晴らしい

    返信0

  • bre*****

     | 8時間前

    本も出したそうで、この知事は基地反対のポーズを色んな場面で示していれば支持を維持できるって考えている。実質的な進展や現実的な努力をする必要のない日本一楽な県知事です。

    返信1

  • wdd

     | 9時間前

    週末も雨か。被災地は台風の後片付けが大変だと思う。

    返信0

  • nin*****

     | 2時間前

    米軍に日本自体が、半ば占領下にある自覚が、芽生えたことの現れだろう、その中で現実的に独立を回復しようと安倍さんは試みているんだよ。理解できない人と、外国のエージェントをどう見わけ処置していくかだな。

    返信0

  • 橋本栄一

     | 9時間前

    沖縄はいつでも特別ですね~。他の県とは違うんだから・・と思ってる。

    返信0

  • zcd*****

     | 2分前

    この人は、何故、国会議員当時にこのような活動をしていなかったのだろうか。

  • ofu*****

     | 8時間前

    この間抜けさはなんなの?

    ただ、知事になりたいだけのひより見をよくも選んだね。

    返信0

  • suk*****

     | 8時間前

    ずっと前から沖縄行きたかったけど、台湾に行くことにしました…。

    返信0

  • jam*****

     | 9時間前

    「知事選・玉城氏大勝 「米兵の息子」米国に衝撃 冷遇すれば反発招く恐れも」 沖縄タイムス18年10月


    どうみても「冷遇」されているような・・・

    返信0

  • kim*****

     | 9時間前

    で、何か進展したの?

    返信0

  • kcnrf*****

     | 7時間前

    いいなあ、税金で遊びに行けて。

    返信0

  • t*****

     | 16分前

    ここまで成果ゼロ

    返信0

  • yum*****

     | 9時間前

    まだいたの!

    返信0

  • jgg*****

     | 2時間前

    マイク・ホンダあたりに頼んだらいいんじゃね?

    返信0

  • iqx*****

     | 8時間前

    本当に何様なんだろうな。

    返信0

  • sak*****

     | 9時間前

    税金旅行。

コメント

本出す暇あったの❔辺野古移設反対の思い本に 沖縄・玉城知事が出版

2019-10-19 05:30:51 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

本来の知事の職務を放り出して、ギター弾いたり、カチャーシーしたり、利益還元業者と会食したりおまけに県議会を欠席したアメリカ旅行だって?

本を出版する暇があったね。

地方自治法によると、外交・国防案件は国の専権事項。法廷で争ったら県の敗訴は明確。

辺野古移転が頓挫すると普天間の継続使用が確定する。

普天間辺野古移設の日米合意でそう明記されている。

国の専権事項だ。

住宅街に取り囲まれた普天間より海に囲まれた辺野古の方が危険性も騒音被害も低減されるのは確か。

負担軽減という実利を優先させると、辺野古移設を拒む理由はない。



辺野古移設反対の思い本に 沖縄・玉城知事が出版

10/18(金) 16:02配信

共同通信

 沖縄県の玉城デニー知事がこのほど、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する思いを記した著書「沖縄・辺野古から考える、私たちの未来」を出版した。国民全体が、自分のこととして沖縄の基地問題を考えてほしいと訴えている。

 米海兵隊の父親を持つ自身の生い立ちを紹介。移設反対派の故翁長雄志前知事から後継指名を受け、知事選に出馬した心境を「沖縄の思いを途絶えさせてはいけないし、なえさせてもいけない」と振り返った。

 税別1200円。問い合わせは出版元の高文研03(3295)3415。

  • ohi*****

    その時間があるなら、自身の贈収賄問題について国民が納得できる説明責任を果たすべきでは?

  • dje*****

    基地負担危険軽減が問題の本質だろう。
    そして大きく云えば日本の東アジアの世界の安全保障を考えないと。
    辺野古だけに焦点を当てても解決しない。

  • __s*****

    辺野古移転が頓挫すると普天間の継続使用が確定します。
    普天間辺野古移設の日米合意でそう明記されています。

    住宅街に取り囲まれた普天間より海に囲まれた辺野古の方が危険性も騒音被害も低減されるのは確かです。

    負担軽減という実利を優先させるべきではないでしょうか。

  • tak*****

    >>>国民全体が、自分のこととして沖縄の基地問題を考えてほしい‥‥。

    考えている。普天間を返還するのが大前提なら辺野古に代わる代案はない。

    それに辺野古移設反対の思い本に生い立ちなんて関係あるの?

  • no

    国民全体が自分のこととして考えた結果、辺野古移設ってことになったんじゃないの???
    少なくとも政治の制度上は、そういうことだよね。

  • 頑張れ日本!!

    自分は少なくとも、沖縄県民の人にどうにかして
    負担が軽くなると良いと考えてる。

    グアムが基地の負担を軽くすると
    手を挙げてくれるって記事を
    読んで心から嬉しかったんだよ…

    それなのに、恨んでるとは
    結構、傷付いた。

    あのさ、この本って一日で書いた訳じゃないよね?
    韓国に行ったり、米国に行ったり…
    結局は何にも建設的な会話が出来ない知事で
    痛々しく思うよ。

    悪いけど、もう少し人の話しに
    寄り添って貰いたい。

  • chi*****

    沖縄県知事が極左に税金を流してたのがバレましたね。

    愛知トリエンナーレの不自由展強行はデニー玉城知事の方に目が行かないようにする為ですかね。反日プロパガンダを表現の自由の問題にすり替えて逃げ切れると考えたか。
    裏を返すと玉城知事の癒着の件は解明されると反日左翼に対する深刻なダメージに直結するとも考えられる。

    そういえば 沖縄に関西生コンのボートが何故か有りましたね。関電問題の中心人物 森山栄治氏は人権問題に熱心だったそうですね。野田公園 森友学園の地歴やそこに住んでいた人達の事も辻元さんや福島さんがお詳しいですよね。
    あの分野 あの地域の事は立憲民主党の辻元清美さんや社民党の福島瑞穂さんが大体絡んでいる。詳しくお話をお聞きしたいですね。

  • 一般市民

    名護市や宜野湾市は沖縄ではないのですか。
    どうして地元の民意を無視するのですか。
    先島諸島だって沖縄ですよ。どうしてちゃんと防衛させようとしないのですか。
    中国の侵略に都合が良い事ばかりをするのはどうしてですか。

  • hi4*****

    沖縄県知事は暇なのだなあとおもう。
    あまり意味のない渡米をしたり、本を出版したり、知事本来の業務は何なのだろう。
    これからは各県の独立性がより強くなっていく。将来を見据えて沖縄振興を図らないといけない。反対運動以外、何もない県になってしまう。

  • xda*****

    沖縄県への基地負担に伴う特別な交付金は、県ではなく宜野湾市と辺野古へ直接交付すべきだね

  • kur*****

    >米海兵隊の父親を持つ自身の生い立ちを紹介。

    アメリカもとんでもないものを残してくれた。

  • nek*****

    玉城l知事自身による著作ではない、事は容易に察しが付く。
    おそらく、ゴーストライターによるものだろう。

    発刊された本は、玉城氏の支持団体や支持企業などが
    大量購入させられるか、或いはその団体の会員や企業の従業員が
    強制的に購入させられる事だろう。

    各自治体などによる公費を使った大量購入もあるかもしれない。

  • txx*****

    本の宣伝が記事になるとは。記事執筆して内容確認してコレはエエのか。書いてる内容は、ユニクロのフリース1980円と変わらんと思うんやけど。

  • jin*****

    基地の対価として、国民皆が国に納めている税金から多額の補助金を出してもらっているという事実も考えてみてほしいのです。

  • ----------・・・

    共同通信が「本」の宣伝を記事にした。

  • kar*****

    世界一危険な普天間基地をなくすことが目的ではないのですね。
    打倒、自民党政権しか頭にないようですね。
    本末転倒を指摘する側近は誰もいないのかな。

  • akf*****

    狭い視野がレフトの特徴。
    印税でアメリカ旅行費を返還しては如何でしょうか?

  • dhu*****

    出来ないことを公約に上げて当選した
    のに言い訳ですか?
    責任感のカケラもないですね。

  • sum*****

    本を出す方も出すほうだし、
    宣伝する共同通信は一体何なんだ。

  • jac*****

    まだ何も成し遂げた訳でもなく、自伝出版て、
    違和感しかない。反対していることに満足感で一杯なのでしょうか。

  • ubv*****

    片方の脳味噌しか無いのかな?普天間をどうするのでしょうか?反対の思いを?さも、真剣に考えてるみたいなお芝居はもう辞めた方が良いですよ。更に本出しちゃって、金儲けでしょうか?

  • kik*****

    玉城の思い等、今やチャンチャラ可笑しい。政治は、金儲けではない。

  • ttーegg*****

    余程に暇なナルシスト知事か、或は取り巻きがゴーストライターをやったかのいずれかでしょうね。販売数60部でしょうね。

  • mot*****

    早く辺野古完成させて、普天間基地の解放するのが筋。サンゴ守るの?人間守るの?人間でしょって誰かが言ってた。知らんけど

  • ryu*****

    中国工作機関が大量に買ってくれるから、ベストセラーも夢ではありませんね。

  • nak*****

    この知事は今年何回尖閣が侵入されたか知らないだろう。
    侵入されても抗議もしない。琉球自治区が望みなのか?

  • blu*****

    会食の説明まだ~。

  • not*****

    例のスキャンダルはどうなりました?

コメント (2)

大雨の中、米軍ゲート前で抗議続く 機動隊が強制排除 辺野古の新基地建設反対で

2019-10-17 17:56:32 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

⇒最初にクリックお願いします

 
沖縄タイムス+プラス ニュース

大雨の中、米軍ゲート前で抗議続く 機動隊が強制排除 辺野古の新基地建設反対で

2019年10月17日 14:06

 沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で17日午前、新基地建設に反対する市民ら約70人が大雨の中、傘を差しながら抗議行動した。ゲート前に座りこんだ市民らは「違法工事はやめろ」「サンゴを壊すな」と声を上げた。

新基地建設に座りこんで抗議し、機動隊員に強制排除される市民ら=17日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前

 午後12時すぎには、機動隊による1回目の強制排除があり、市民らは「生コンは海に要らない」とシュプレヒコールを繰り返した。

  • gam*****

     | 2時間前

    めっちゃ晴れてるけど…
    あ、シュプレヒコールの大雨が降ったのかな?
    サンゴを壊すな環境破壊するなは同感
    でも日本を防衛するには致し方ないとは思うよ
    抗議市民は基地があったら不都合なお国の方でしょうか?

    返信4

  • yen*****

     | 2時間前

    機動隊の皆様、老人介護お疲れ様です。

    貴方達のお陰で今日も死者も怪我人もなく平和な1日になっています。

    返信0

  • sib*****

     | 2時間前

    大雨には見えませんが、機動隊の皆さんいつもお疲れ様です
    違法活動家の相手は心身ともに疲れるでしょうが、頑張ってください

    返信1

  • aci*****

     | 1時間前

    反対活動もいい加減にしてほしい。

    有事が起きて日本全土の何処かで国民が犠牲になった時の保証と責任は、反対活動してる人や団体がその責を負ってくれるのでしょうか?

    返信0

  • (´・ω・`;)

     | 1時間前

    本日も工事の進捗状況と警戒するべき人々の動向を伝えていただき、誠にありがとうございます┏○))

    返信0

  • mso*****

     | 1時間前

    今日の「参加人数」が書いてないけど…。
    やっぱり、このお爺さん一人ですか?

    「反対運動をする人」よりも、沖縄タイムス、琉球新報等々の「左側のメディア」の方が多い、という現実。
    この事を冷静に受け止めるべきだと思います。

    返信0

  • bre*****

     | 2時間前

    大雨の中って、写真は日差しがさしていいお天気のようだが、捏造記事か?

    返信2

  • hir*****

     | 2時間前

    日傘ですね。この人達の日当は幾らでしょうか。良ければ参加したいと思います。

    返信0

  • KEN

     | 14分前

    本当に機動隊の皆様お疲れ様です。

    暇を持て余した老人の活動家の遊びの相手をしなくちゃいけないなんて仕事とはいえ本当にお疲れ様です。

    那覇空港の第二滑走路の建設にはダンマリで辺野古には文句言うダブルスタンダード。

    機動隊はもっと強力に排除して逮捕すればいいのに。

    返信0

  • nao*****

     | 1時間前

    大雨?傘?
    少しでも人を多く見せたいし、機動隊が絡んでる写真も載せたいし…
    写真選びに大変だね

  • new*****

     | 2時間前

    大雨?写真には雨降ってるようには見えないけど。

    返信0

  • yom*****

     | 1時間前

    抗議の参加人数、出動している機動隊の人数、警備にかかる費用も報道してください

    返信0

  • tata

     | 2時間前

    記事書いているのも含めて、日本人ではないのでしょう。

    返信0

  • nqd*****

     | 2時間前

    写真見る限り晴天のようだが。影がハッキリ写ってるし。

    返信0

  • str*****

     | 1時間前

    どう見ても日が照ってるぞ?

    返信0

  • saw*****

     | 58分前

    昨日50人、今日70人 よく数えました。連チャンの人は?
    どこの市民・国民かも教えて欲しい。

    返信0

  • *******

     | 1時間前

    晴れてるし、写真では7人しか写ってない。

    返信0

  • hid*****

     | 1時間前

    「ワシは日当と弁当もらって日向ぼっこしてるだけじゃ、じゃまするな〜」

    返信0

  • lgm*****

     | 23分前

    抗議している人達も、記事を書いている人も日本人ではないですね。

    返信0

  • cuk*****

     | 2時間前

    那覇空港拡張工事はどうなっているんですかね?

コメント (1)

米国に逃亡中のデニー知事、米連邦議員らと会談

2019-10-17 16:49:37 | 辺野古訴訟

 

狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

16日に面談した上院のトッド・ヤング氏(共和党)、下院のブライアン・マスト氏(同)、エド・ケース氏(民主党)の3氏は外交や軍事の委員会、小委員会に所属しているものの、国防権限法案の一本化の協議に関わっていない。 沖縄タイムス


沖縄知事、米連邦議員らと会談

10/17(木) 11:55配信

産経新聞

 【ワシントン=住井亨介】訪米中の沖縄県の玉城デニー知事は16日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、首都ワシントンで上下両院の3議員らと会談した。埋め立て予定海域で見つかった軟弱地盤などについて説明し、移設計画の再考に理解を求めた。

 玉城氏によると、会談したのは上院外交委員会メンバーのヤング議員(共和党)ら。会談を終えた玉城氏は記者団に対し「沖縄県の現状と課題について理解を深めていただく非常に有意義な面談、意見交換になった」と述べた。

 
  • akh*****

     | 36分前

    ここで韓国だったら米も辺野古に反対辺野古はいらないと述べた、有意義な会談だった、と虚言報告するところですがさすがに日本の知事ですからね、ただの有意義な会談だったの報告でしょう・・・

    返信0

  • rag*****

     | 28分前

    たった3人、その3人の意見は?
    その3人に力はあるの?

    返信0

  • tam*****

     | 46分前

    ここで会談する意味有るの?アメリカ旅行じゃないのか?

    返信0

  • azc*****

     | 38分前

    こんな無駄な渡航、当然自腹ですよね?

    返信0

  • jyu*****

     | 9分前

    16日に面談した上院のトッド・ヤング氏(共和党)、下院のブライアン・マスト氏(同)、エド・ケース氏(民主党)の3氏は外交や軍事の委員会、小委員会に所属しているものの、国防権限法案の一本化の協議に関わっていない。 沖縄タイムス

    返信0

  • yuk*****

     | 26分前

    共和党は理解してあげたがホンネ。

    返信0

  • qxk*****

     | 32分前

    自分の企業との癒着については説明しないんですか?

    返信0

  • r81*****

     | 37分前

    血税を使ってアメリカまで、意味のわからない講演をして、他にする事あると思うんだけど、沖縄県民のコメントはないの?どうでもいいって事か!

    返信0

  • 俺だよー

     | 19分前

    クルド自治区の問題を見ても未だ気が付かないかネェ?
    中国が虎視眈々と狙ってるってのに呑気なもんだ!

    返信0

  • hap*****

     | 41分前

    日本の恥

    • mat*****

       | 45分前

      壮大なる税金の無駄使い。

      返信0

    • nt8*****

       | 17分前

      沖縄議会もこんな無駄な税金の支出を追求するべき。いろいろな疑惑のある玉城知事は徹底的に調べるべきです。ただ悪いことはできるが、仕事はできない男ですから。

      返信0

    • mxg*****

       | 26分前

      中身は?
      これを言わなければ有意義か、ではなかったのかはわからない。
      また、彼らから辺野古についてどんなことを言ったのかも、聞かせろよ

 
コメント (2)

抗議の電凸を!自民県連、調査特別委での追及求める 玉城知事の会食問題 反対でまとまらず

2019-10-17 08:17:01 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

⇒最初にクリックお願いします

沖縄県議与党(共産党、社民党、社大党など)は百条委を設置に賛成し知事の疑惑解明に協力するのが県民・有権者に対する責務である。

これを拒否するのは県民への裏切りである。

当初6社いた企業のうち結局5社が辞退し、徳森氏が代表を務める「子供被災者支援基金」1社に契約が決定した。

入札契約から随意契約に変更した経緯の説明責任が要求される。

誰が考えても談合の疑いが濃厚だ。

談合の疑いを晴らすのは知事の責務のはず。

 

 

自民党の百条委設置の動議提出に対し、与党会派は渡久地修県議(共産)が「質疑は尽くされた。答弁を聞き、疑惑にはいっさいあたらないという判断」と述べるなど、百条委員会の設置に反対した。

何処を押せば「質疑は尽くされた」などと寝言が出てくるのか。

疑惑だらけで、一つも解明されていないではないか。

百条委否決は疑惑の解明を求める県民への裏切りである。


かつて高齢で病床の仲井真知事を百条委員会に引っ張り出して吊し上げたのは、今の県政与党の連中ではなかったか。

なぜカチャシーを踊りまくり米国旅行が可能で元気な玉城知事の百条委員会には反対なのか。

自民側が取り下げた狙いは、問題を11月定例会まで継続させることにある。

 県議会へ抗議の電凸をしよう!

県民の電凸が事態を変える

沖縄県議会事務局総務課(代表)

電話番号:098-866-2572

 

沖縄県議会事務局議事課(代表)

電話番号:098-866-2574

 

沖縄県議会事務局政務調査課(代表)

電話番号:098-866-2576

 

自民県連、調査特別委での追及求める 玉城知事の会食問題 反対でまとまらず

10/16(水) 5:40配信

沖縄タイムス

 沖縄県議会の各派代表者会議が15日開かれ、万国津梁会議の支援業務を受託した業者側と玉城デニー知事が会食をしていた問題で、沖縄・自民(島袋大代表)が求めていた地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委員会)の設置について協議した。与党会派らが反対したため、動議の提案はまとまらなかった。

プロジェクトチームの発足を発表する島袋大県議(沖縄・自民)=15日、沖縄県議会の会派室



 島袋氏は「知事会見(での謝罪は疑惑を)認めたことにしかならない。全会一致で百条委員会を設置していただきたい」と訴えた。

 一方、与党会派は渡久地修県議(共産)が「質疑は尽くされた。答弁を聞き、疑惑にはいっさいあたらないという判断」と述べるなど、百条委員会の設置に反対した。

 動議の提案が認められなかったことを受け、沖縄・自民は同日記者会見を開き、同会派14人でつくる「玉城デニー県政による官製談合疑惑を解明するプロジェクトチーム」を発足したと発表した。また、同チームでの調査や経済労働委員会の参考人招致を踏まえた上で、11月定例議会でも引き続き百条委の設置を求める可能性もあるとした。

 

最終更新:10/16(水) 5:40

 
  • jya*****

    沖縄県のトップと入札業者の癒着の疑い。
    知事が自主的に潔白を証明すべきだと思う。
    沈黙は、認容した事になってしまいます。

  • zcd*****

    沖縄与党は、玉城知事の疑惑究明にとても消極的だと思う。

  • ss*****

    あれ?共産党らしくない発言ですね……本土ならゴエゴエと追及するのでは?

  • ほらね。そんなもんだ。近くにマニーがチラつくと、こうなるんだよね。うちの元市長もこれで1期できえた。甘い汁は忘れられなくて2期目出たもん。

  • mc0*****

    この件はたんなる”会食”ではなく玉城デニー県政による官製談合。
    公金の知事の個人的な知人への横流し。

    調査に反対する県議会与党も腐っている。

  • anp*****

    共産党、何故反対した?

  • yam*****

    玉城知事まるで韓国の文政権と同じ、権力を握ると本性が出てくるんだね。

  • atb*****

    沖縄の問題を真剣に考える脳みそ持った人が少ないからしょうが無いね。

  • dhu*****

    自分に甘く政府に厳しい、典型的な
    無責任左翼政治家ですね。

  • tar*****


    >質疑は尽くされた
    →は?どこが?
    かつて病床の仲井真知事を百条委員会に引っ張り出して吊し上げたのは、今の県政与党の連中ですけどね。
    なぜ玉城知事の百条委員会には反対なのでしょうか。

     
  • ids*****

    沖縄県は、共産圏で知事は独裁者であることを、共産党が認定した特異な地方公共団体。県民は、ダブルスタンダードなどの事業について、どの程度知っているのかと思うと心配になる。やはり、共産圏の隣国と考え方を共にして独立を目指しているのかな。離島への自衛隊基地など、防衛にも反対していることを考えると、どうしてもそこに落ち着く。

  • デニーのサヨク利権オショクを隠そうとするオール沖縄。公金がサヨク活動家に渡る仕組み

  • min*****

    沖縄県与党とはいえ、共産党にフォローされる県知事って。活動家が集まるのも理解できる。

  • sal*****

    マスコミ~メディアは報道しろよ!

    ワイドショーでも取り上げないで?

  • big*****

    「さらに疑惑は深まった」と普段言っているのだから、しっかり説明責任を果たせよ!
    疑われる方が悪いんだろ、玉城知事殿。

  • s_m*****

    沖縄タイムスさん、琉球新報さん、徹底的に玉城知事を追及、報道しますよね。だって日頃、権力者に立ち向かうのがマスメディアの使命とか格好いいこと言ってるんだから。え!自分たちに都合の悪いことはそれなりにですか。

  • tk2*****

    追及する側もされる側もド素人にしか見えない。見た目・言動の拙さは学級委員会のようでこんな連中が沖縄県政を担っているとは笑わせる。

  • loz*****

    安倍首相が同じ事してたら今頃マスゴミや野党や反安倍が総攻撃してるでしょうに。

    結局沖縄には中国マネーがだいぶ入ってるんですね。自民党県議もだいぶ溺れ出るのかな?県民が国際通りのネオンが輝いてるのは中国から観光客が来てるおかげだと言ってる人がいましたが県民総意でそうなっていくのだろうか?

  • loz*****

    安倍首相が同じ事してたら今頃マスゴミや野党や反安倍が総攻撃してるでしょうに。

    結局沖縄には中国マネーがだいぶ入ってるんですね。自民党県議もだいぶ溺れ出るのかな?県民が国際通りのネオンが輝いてるのは中国から観光客が来てるおかげだと言ってる人がいましたが県民総意でそうなっていくのだろうか?

  • bew*****

    何もないならなんで百条委員会を認めない?
    自民系が同じ事やればトコトン追及するだろ。
    呆れかえる。

  • sav*****

    公金を活動家に横流しする知事。
    黙認する左派与党。
    モリカケを叩きまくる手前、中途半端に報道して面目躍如みたいな顔してる県内マスコミ。
    何かもう終わってませんか?

コメント (3)

琉球新報がデニー批判!<社説>知事が事業者と会食 県民への説明責任果たせ

2019-10-16 13:35:27 | 辺野古訴訟

 

狼魔人日記

 


デニー知事の「会食疑惑」についての報道で、琉球新報は沖縄タイムスに後れを取った。

だが今日の社説で豹変した。

デニー知事が、百条委で説明責任を果たさないまま二度目のアポないし米国行脚。県議会を欠席する事実を見て、一変態度を変えたのだ。

琉球新報に何が起きたのか。悪いものでも食ったのか。

このままデニー知事の擁護を続け、デニー知事と心中する危機を察したのか。

どうやらデニー擁護で新聞としての生命を失うことに気が付いたようだ。

琉球新報のデニー知事糾弾の社説を歓迎する。

辺野古の賛否に関わらず、県知事の疑惑解明を追求するのが新聞本来の役目と覚醒したのか。

一方、沖縄タイムスの寝ぼけた社説には笑わせてくれる。

権力の監視?笑わせるぜ、社説[新聞週間に]権力の監視を怠らない2019-10-16 

 

目を覚ました新報に拍手!

 

<社説>知事が事業者と会食 県民への説明責任果たせ

 玉城デニー知事が「万国津梁(しんりょう)会議」の設置支援業務を受託した事業者と契約日前日に会食していたことが分かり、県議会野党が百条委員会の設置を主張する事態になった。知事は「私的な会食」と説明したが、疑惑を持たれること自体、あってはならない。 玉城知事は、受託した事業者との関係、選定の理由と正当性、会食の経緯などについて、県民にきちんと説明すべきだ。

 会食があったのは5月23日。知事、受託業者、県職員らが出席したという。9月定例県議会で野党が指摘し発覚した。5月24日に事業者との契約が交わされている。受注額は2407万円だ。

 県職員の倫理規定は業者と県職員の会食を禁じる。ただし、知事など特別職にこの規定は適用されない。県職員であっても個人的な友人関係に基づく私生活の行為で、職務に関係のない会食などは認められるという。

 当初、玉城知事は問題ない―との認識を示していた。本当に問題はないのか。

 「瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず、李下(りか)に冠を正さず」ということわざがある。とりわけ公職にある者は人から疑いを受けるような行為は慎まなければならない。県民の代表である知事であればなおさらだ。

 県は、知事が職員倫理規定の対象外である点に言及した上で、私的な友人関係での会食だったこと、業者と利害関係のある職務に就く職員がいなかったこと、会食の対価は支払っていることを挙げ、倫理規定に抵触しないと説明している。

 たとえそうであったとしても、不適切と言わざるを得ない。公私混同や癒着を疑われかねないからだ。

 玉城知事は10日の定例記者会見で「県議会や県民の皆さまに多大なご心配やご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げる」と謝罪した。遅きに失した印象は否めない。

 県が万国津梁会議支援業務の企画提案を公募した際、6事業者が説明会に参加した。だが実際に応募したのは委託が決まった1団体だけだ。

 野党の自民党は「最初から受託することが決まっていた出来レースではないか」と批判している。

 知事によると、会食した事業者は「個人的な友人の一人」だという。加計学園問題では安倍晋三首相の「お友達」優遇が批判を浴びた。沖縄県政でも取り巻き優先の「縁故主義」が頭をもたげつつあるのだとすれば由々しき事態だ。

 万国津梁会議は玉城知事が知事選で掲げた目玉政策である。その業務を巡って、疑いを招いたことは知事にとっても不本意であろう。

 知事に求められるのはガラス張りの県政を実現することだ。さまざまな疑念を払拭するには徹底して説明責任を果たす以外に方法はない。

 特別職を除外した倫理規定の在り方も、この際、抜本的に見直すべきだ。

【おまけ】

<社説>知事が事業者と会食 県民への説明責任果たせ

 

 

▼記事によると…

・玉城デニー知事が「万国津梁(しんりょう)会議」の設置支援業務を受託した事業者と契約日前日に会食していたことが分かり、県議会野党が百条委員会の設置を主張する事態になった。知事は「私的な会食」と説明したが、疑惑を持たれること自体、あってはならない。

玉城知事は、受託した事業者との関係、選定の理由と正当性、会食の経緯などについて、県民にきちんと説明すべきだ。

・知事によると、会食した事業者は「個人的な友人の一人」だという。加計学園問題では安倍晋三首相の「お友達」優遇が批判を浴びた。沖縄県政でも取り巻き優先の「縁故主義」が頭をもたげつつあるのだとすれば由々しき事態だ

2019年10月16日 06:01
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1008781.html


玉城 デニーは、日本の政治家、元タレント。沖縄県知事。衆議院議員、自由党幹事長兼国会対策委員長、沖縄市議会議員などを歴任した。本名は玉城 康裕。知事業務上、法的効果が必要な文章には本名を使用している。
生年月日: 1959年10月13日 (年齢 59歳)
玉城デニー - Wikipedia

twitterの反応

TK@riverfrat
 
 

おっ。琉球新報さんが社説でとは!知事もいよいよ終わりか?
この件は県民一体となって追及していこうι(`ロ´)ノテレビでもたくさん取り上げてくれないかなー。
県政与党の皆様は百条委員会の設置を拒否される事が県民に誠実に向き合っているとお思いか? https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1008781.html 

 
名無しさん@茨城
@nameless_ib
 
 

琉球新報どーした?


<社説>知事が事業者と会食 県民への説明責任果たせ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1008781.html 

 
@ooshi100
 
 

<社説>知事が事業者と会食 県民への説明責任果たせ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

新報でさえも「あっ、こいつはダメだ、逆に反基地にダメージを与える」と思ったのかな… それともデニーの応援団!って言われすぎるのを回避したいのかなhttps://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1008781.html 

 
機動武士ガンボイ@rx_78_2gunboy
 
 

<社説>知事が事業者と会食 県民への説明責任果たせ - 琉球新報

珍しく琉球新報がデニ玉知事を批判しているw
だが、受託した事業者について切り込まない所は評価できない
なんの実績もない個人だった事が問題の本質なのではないか?
知事不在中に出すのもいただけないhttps://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1008781.html 

▼ネット上のコメント

・ついに擁護しきれなくなったと見るべきか

・沖縄での事業実績のある会社なの?

・↑ないよ。デニーの支援者でしかも実態のないペーパーカンパニー

・どうした琉球新報

・これを許すとそれこそダブルスタンダードで琉球新報の信頼がさらに失墜するからね。

・アベーと勘違いしてるんじゃないの。変なもの食ったのか(´・ω・ `)

・内ゲバ開始


⇒最初にクリックお願いします

コメント (4)

目下逃亡中!徳森りま氏の正体!「業者との癒着」写真で浮上した玉城デニー知事の守護女神「徳森りま」をめぐる疑惑

2019-10-16 06:55:19 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 目下行方不明の徳森りま氏の正体。

疑惑の「会食」で私設秘書・徳森りま氏を側に侍らせ喜色満面のデニー知事。

 
 
画像
 
 

下の写真については「徳森りま」氏であることは、議会で知事も認めております。

 

 以下は沖縄問題に詳しい評論家の篠原章さんの」「批評.COM  篠原章」の引用です。


画像


「業者との癒着」写真で浮上した玉城デニー知事の守護女神「徳森りま」をめぐる疑惑

2019/10/07

昨日のFacebookに私は次のように書きこんだ。

玉城デニー知事の業者との会食問題。島袋大議員など県会野党議員(自民)が頑張ってるおかげで、地元紙も取り上げざるを得ない状況だ。

玉城知事がプライベートな飲み会と言っているのは理由がある。私設秘書的な役割を担っている徳森りまさんの参加する飲み会だからだ。フジロックへの出演をブッキングしたのもりまさんだ。全国遊説キャラバンも徳森さんの企画である。県庁が把握していない予定が多いのも、市民運動に関わりの深いりまさんが、知事公室に知らせないまま、県庁外での活動スケジュールを組んでいるからだ。

報道されている通り、契約先業者は山形の「子ども被災者支援基金」である。震災を機に山形で設立されたボランティア団体が、なぜ沖縄の万国津梁会議に関わるのかまるでわからないが、この業者とジョイントして今回の仕事を取った沖縄の団体・全国トークキャラバンの代表は徳森りまさんだ。つまり、補助金の還流先は玉城デニー知事の実質的な私設秘書が代表を務める団体ということになる。

玉城知事は、徳森さんの補助金獲得プロジェクトの成功祝賀会だからこそ参加したのであって、子ども被災者支援基金の懇親会などとは考えていない。この会合は、徳森さんが補助金を得たことのお祝いなのである。

私設秘書の徳森さんの会合だから、玉城知事はこれをプライベートな席と捉えているようだが、補助金分捕り合戦勝利の集いだということをすっかりお忘れのようだ。業者との癒着云々というレベルではない。無給で頑張ってくれている徳森さんに補助金というご褒美をあげることができたからこそ、めでたいのである。癒着ではなく玉城知事の公私混同、職権濫用、背任に近い重大な案件だ。こんなあからさまな利益供与を認めた県庁役人の責任も重大である。追及の手を緩めてはならない。

以下でこれを補足しておきたい。

昨年9月に当選した沖縄県の玉城デニー知事が、就任後最大の「試練」に直面している。

ことの発端は、とある宴会で知事と同席した県庁職員が、直後にSNSで発信した宴会の模様をとらえた写真である。この写真を「業者との癒着の証拠写真だ」として県議会自民党が目下厳しく追及している。「受託(委託)契約の前日に宴会で盛り上がるとは癒着も甚だしい」というのが自民党側の言い分である。

問題となった会食の写真

問題となった契約前夜の会食写真(県庁職員がFacebookで発信)

業者」とは、玉城知事の諮問機関である「万国津梁(ばんこくしんりょう)会議」の支援業務(予算約2400万円)を受託した「子ども被災者支援基金」などを指す。一般社団法人が官公庁の業務を受託すること自体珍しくないが、沖縄県の委託事業を山形県寒河江市の一般社団法人(もともとは震災に際して福島の子どもたちを救済しようと起ち上げられたボランティア団体)が中心になって受託するのは、きわめて大きな違和感がある。

しかも、この「子ども被災者支援基金」代表である鈴木理恵氏は、玉城知事の基地政策の決定に大きな影響力を有する提言機関であるNDこと新外交イニシアティブ(猿田佐世代表・東京都新宿区)の理事だ。NDには、評議員として元外務省の栁澤協二、ジョージワシントン大学のマイク・モチヅキ、今年4月に衆院議員(沖縄三区)補選で当選したジャーナリストの屋良朝博、法政大学の山口二郎、ジャーナリストの鳥越俊太郎、東京大学の藤原帰一の各氏が名を連ねるが、理事会は猿田佐世弁護士の夫である猿田暁生氏(隈研吾設計事務所)や弁護士仲間など関係者・知人だけで構成されている。鈴木理恵氏は猿田氏の長年の友人と言われているが、驚いたことに、玉城知事の「私設秘書」といわれる市民運動家・徳森りま氏もND創設時からの理事である。この徳森氏が先の宴席の写真にも写り込んでいる。

実はこのNDも沖縄県の受託業者で、先頃話題になった玉城知事の「全国キャラバン」(辺野古埋め立て反対を訴えるための全国キャンペーン)の事業主体(予算約1000万円)である。おまけに代表の猿田弁護士は沖縄県のワシントン事務所の展開するロビー活動とも繋がりが深い。現在のロビイストは現地企業だが、事務所設置当時は猿田氏が積極的に助言し、運営にも関わっていたといわれている。今回判明した案件はワシントンにおけるロビー活動とは無関係だが、猿田佐世氏を中心とするND系知事支援グループが、「万国津梁会議」受託事業も含めて今年度予算から最大約3400万円を超える事業費を受け取ることは紛れもない事実である。どう言い訳しても「利益(利権)配分」が明らかな一件だ。

これらの事業で先頭に立って動いているのは徳森りま氏である。知事側近の市民運動家が、総額3400万円超の県の受託事業に深く関わっているのはどうみても適切ではない。しかも、競争入札という形式を取りながら他社は辞退して、実質的に随意契約となった委託案件だから、「他社辞退」に疑いの視線が向けられてもやむをえない。

徳森氏は、元山仁士郎氏と共に、知事候補にいちばん遠いところにいた玉城デニー氏を知事に擁立する動きの中心にいた人物である。つまり、徳森氏がいなければ玉城氏は知事になっていなかったということだ。

徳森氏の曾祖父はペルー移民、父の代にいったん沖縄に戻ったが、小学校低学年まで南米で過ごし、その後大学・大学院まで沖縄で教育を受けている。卒業後、南米での交流事業に2年間参加し、帰国してからは世界のウチナーンチュ大会や島ぐるみ会議の事務局などで働いてきた。「多様性の尊重」や「沖縄の自己決定権の尊重」という立場から辺野古埋め立てに反対する。玉城知事の信頼は絶大で、徳森氏が要請する会合(飲み会も含む)やイベントには最優先で参加するという。知事公室が把握していない外部での活動の大半は徳森氏によるブッキングだといわれている。フジロックフェスティバルもその1つだ。徳森氏の差配に知事公室の業務が追いついていないという。

知事は今回の宴会に際して「プライベートな性格のもの」と強調し、県当局も「法令違反や規程違反には当たらない」としているが、知事側近の関わる団体が県予算の支出先であるという現状についてはしっかりした説明責任を果たす必要がある。徳森氏との特別な関係を考えるときわめて不適切だと思う(誤解なきよう補足すると、これがたとえ元山氏であっても不適切であることに変わりない)。知事の言葉を借りれば、「プライベートな性格な付き合いに公金を分配している」ことになる。

徳森氏はきわめて有能な市民運動家である。玉城知事が依存したくなる気持ちもよくわかる。が、今回の一連の委託事業は、たとえ違法性がないとしても財政倫理的にはきわめて大きな疑惑を呼ぶもので、倫理に基づいて適切に対処しなければ玉城知事の命取りとなる。徳森氏ばかりではなく、猿田氏や元山氏との関係についてもしかりだ。玉城氏の脇の甘さが「辺野古反対運動」に水を差すこともありうる。今こそ襟を正すべきだろう。

 

批評.COM  篠原章
 
コメント (5)

デニー県政に逆風!緊急リポ 辺野古促進意見書 4市町で可決

2019-10-15 21:09:29 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

緊急リポ 辺野古促進意見書 4市町で可決

10/15(火) 20:38配信

沖縄ニュースQAB

県議会では玉城知事の会食問題をめぐり野党からの厳しい追及が続いていますが、一方で、市町村議会でも玉城県政にとって見過ごせない動きが出ています。

県内4つの市と町で辺野古「促進」を求める意見書が可決されていることがわかりました。これが一体何を意味するのか、緊急リポートです。

『戦後74年間も悩まされ続けてきた。我慢はすでに限界普天間基地の基地被害から解放されるべきである』

先月27日、宜野湾市議会で可決された普天間基地の辺野古移設の「促進」を求める意見書。なかには、辺野古移設が「苦渋の決断の時期」と記述されていました。

辺野古促進の意見書を提出した議員「普天間飛行場の一日も早い危険性除去のため、同飛行場の米軍基地キャンプシュワブ辺野古崎への移設・統合を進めるべきである」

普天間基地の辺野古移設には県も明確に反対を打ち出すなか、大きな波紋を広げました。

賛成の議員「キャンプシュワブへの移転・統合こそが現在、唯一の現実的な解決であり、普天間飛行場の危険性除去・全面返還への最も早い方法なのであります」

反対の議員「選挙によって何度も県民、市民は民意を示してきた。今の政治に求められているのは辺野古を認め恒久的な基地建設を認めることではなく、保守・革新の対立を超え、県民の心をひとつにし、沖縄が置かれた不条理を正していくいくことではないでしょうか」

市議会で賛成・反対の立場から激しい論戦が展開された結果、「賛成」が過半数となり、辺野古「促進」の意見書が可決されたのです。

議論を見守っていた市民は…

傍聴者「宜野湾市民が基地があるということで、とても負担を感じているので当然だと思います。だから(意見書が可決して)良かった」

傍聴者「辺野古に持って行った時に(宜野湾と)同じ状況があるし、辺野古どころか、全県的にそういう被害を被るということ、なんでわからないのかなっていう歯がゆさを感じました」

そこでQABでは県内すべての市町村議会に対し、辺野古促進を求める意見書が提出され、可決されていないかどうかを取材しました。

その結果、今年に入って宜野湾市のほかに八重瀬町、宮古島市、石垣市と4つの市と町で辺野古移設の促進を求める意見書が可決されていたことがわかりました

こうした市町村議会に見られる辺野古促進の動きについて、早稲田大学の江上名誉教授に分析してもらいました。

記者「この状況はどう受け止めるべきと考えますか?」

早稲田大学・江上能義名誉教授(政治学)「辺野古促進なんてやって喜ぶのは日本政府ですよね。何か裏に意図なり利益があるのかなと。そのためにやっているのかなと思いますし、県民の総意で辺野古『反対』とうたっているのを賛成の表明をしていて県民を割る行為ですよね」

きのう、アメリカに出発する前に辺野古阻止への決意を語った玉城知事。

玉城知事「県民の多くが基地の整理縮小を求め、新しい基地の建設については、特に辺野古に関しては、明確な反対を示しているということが2月の県民投票で示されたということを、前回11月には明らかになっていなかった民意を明確に伝えたいと思います」

去年2月の県民投票では、投票した人の7割が「辺野古ノー」の示し、41市町村すべてで「反対」が多数を占めました。つまり、辺野古促進の意見書は民意とねじれていることになるのです。

その意見書を可決した4つの市と町。宜野湾、石垣、宮古島は県民投票も当初、不参加を表明し、玉城県政と異なる主張をしていました。

記者「県政への影響っていうのは少なからずありそうだと…あるのであればどういう影響があるんだろうなと考えますか」

早稲田大学・江上能義名誉教授(政治学)「県 対 地方議会の対立構図が出てくる。どちらが民意だということになってくる。住民と議会の民意がこれは逆に矛盾していますよね。果たして地方議会は住民の代表になっているのかという疑問も生じる。対外的にも沖縄はバラバラなのかと、じゃあ、勝手に(国と)ケンカしとけばいい、ほっとけというふうに外の人たちは見るよね」

こうした県と4つの議会のねじれ、そして、その向こうにある分断に玉城知事は…

玉城知事「普天間飛行場の辺野古移設の促進を求めるなど、県と異なる部分もありますけれども、県としても外来機の飛来制限や夜間などの航空機騒音の規制措置を厳格に運用するよう求めているところでもありますので、宜野湾市のみなさまの思いを真摯に受け止め、対応してまいりたいというふうに思っております」

早稲田大学・江上能義名誉教授(政治学)「自民党・政府としては、県民がそのうち(辺野古反対を)諦めてくれることを願っていると思う。こういうことがいろいろあったとしても、県民投票で示した辺野古反対の気持ちを強く、自分たちの民意を、自分たちの民主主義のシステムの中でちゃんと表明したわけですから、その民意を諦めずにくじけずに持続できるかと、そういう覚悟があるのかということを試されている」

  • ily*****

     | 11分前

    先人達の苦心の懸案事項を台無しにしようとするデニー知事の無謀さに、我慢できない市町村が反旗を翻したものと理解する。

    返信0

  • ryu*****

     | 16分前

    一日も早く辺野古に移転して安心安全な普天間を作り上げ、沖縄の対立感情を無くしてほしい。

    返信0

  • kin*****

     | 2分前

    普段、片方の意見しか取り上げない沖縄メディアからすれば緊急ですよね。前々からあった民意なんですけど。

    返信0

  • *****

     | 5分前

    雇われカキコミの少数派があたかも大多数の意見として見えるというカラクリはもうバレバレだよ。

    返信1

  • spe****

     | 7分前

    この早稲田大学の江上という方は、言うことが無茶苦茶ですね。何度も意見をおっしゃるが、たびに首をひねりました。例えば、「県民の総意で辺野古『反対』とうたっているのを」とありますが、辺野古反対は県民の総意ですか?県民投票のときも投票しなかった人が多かったし、相当反対もあった。どっちでもないという意見もあったように記憶しています。それを「総意」と言い切ってしまう、その論旨の飛躍は学者とは思えません。
    民主主義という言葉も出ていたが、こういう人が民主主義を否定する人なのです。自分と違う意見をないものとしてしまうのです。中学校で私は習いました。民主主義の原則は多数決である、でも少数意見は尊重されなければならない。4市町村で辺野古促進の意見書が可決されれば、それを無視することは許されず、あの市町村ではそういう意見が議会で可決されたという事実を、ああそうか、と思っておけばよいのです。

    返信0

  • nek*****

     | 11分前

    沖縄県の「辺野古移設反対」は、韓国の反日の様なもの。

    何の熟慮もない「辺野古反対こそが正義!」
    「県民の心をひとつに!」という同調圧力がいまだに強い。

    そんな中での移設促進意見書は、大変に意義のあるものです。

    ところで、玉城知事や翁長前知事が促進している
    浦添新基地建設の件はどうなったのでしょう?

    辺野古移設に反対している人たちは
    「浦添新基地建設」には反対しないのですか?

    返信0

  • sus*****

     | 6分前

    4市町が辺野古推進可決の意見書だしたら反対派の早稲田大学の江上名誉教授という偏った思想人を連れ出し大学の教授の言う事だから4市町が可決したことは間違いだとこの反政府メディアが県中に広め沖縄県の県民の心を弄んで楽しんでいる共産主義者だ、この手に騙されるな!

    返信0

  • you*****

     | 15分前

    よーーーく考えてくれよ!
    基地賛成の人こそが!!平和ボケなのだよ。

    返信0

  • la1*****

     | 16分前

    沖縄をねじ曲がらせたのは、反日学者、マスコミ、市民活動家、外国人


※本日14日午後7時~放映のチャンネル桜「沖縄の声」でデニー知事の収賄疑惑を糾弾します。

 

https://www.youtube.com/channel/UCW_eamTK7ShhLfu1SZMqsIg


コメント (3)

お門違いのデニー!基地移設、米側が調査を=玉城沖縄知事

2019-10-15 16:42:45 | 辺野古訴訟

狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

⇒最初にクリックお願いします

 きょう10月15日は、第五回県議会の最終日。
(第5回県議会(定例会)9月18日~10月15日)

疑惑の中心人物デニー知事は、昨日14日、業者との癒着疑惑を解明しないままアメリカ旅行に旅立った。

従がって今日の県議会最終日は疑惑の張本人が欠席のまま開かれる。

デニー知事は県民への説明責任を放棄し「海外逃亡」をして知事の職務も放棄したのも同然である。

デニー知事は10日の定例記者会見で、県の事業を受託した業者関係者2人と、その契約前日に会食した問題で「県議会、県民に心配やご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げたい」と初めて謝罪した。

一方で、契約は適正で、県職員倫理規程にも抵触していないとして、「問題ない」との従来の考えを示した。

沖タイの報道によると、謝罪の理由は業者との会食に「問題がある」から謝罪したのではなく「誤解を招いた」から謝罪したとのこと。

では一体「誤解」とは何か。

県民の「誤解」は一つも解消していない。

疑惑を背負ったままの訪米行脚とは無責任も甚だしい。

デニー知事欠席のまま行われた県議会はどのように進行したか。

明日16日の沖縄2紙の報道が楽しみである。


基地移設、米側が調査を=玉城沖縄知事

10/15(火) 11:45配信

時事通信

 【シリコンバレー時事】訪米中の玉城デニー沖縄県知事は14日、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、スタンフォード大で講演した。

 埋め立て予定海域で見つかった軟弱地盤の問題などを指摘。「米側自身がしっかり調査して現実を明らかにするべきだ」と訴えた。

 講演には学生や研究者ら約50人が参加。玉城氏は「米国の意思で問題を見詰めるべきだというメッセージを送ってほしい」と述べ、トランプ大統領らに移設撤回を働き掛けるよう求めた。

  • run*****

    何故米側のが調査が必要なのか理解に苦しみますね。それより普天間基地周辺の市民の安全が重要と思慮します。

  • nanto

    公費での米国訪問じゃないよね?
    この度は私費でしょうね、まさか業者の費用で?

  • kyo******

    おかしなことを言う人だなあ。
    アメリカ側が地盤調査をやれってことか。「ダイジョウブヨ、OKネ」と言われたいのか。
    日本の調査は信用できないということなのか。
    物事を前に向いて処理できない、するつもりがないのを宣明したようなもの。
    今の立場を引きずって任期を終えることしか考えていない。

  • kus*****

    鳩山政権の閣僚や翁長前知事の墓前で猛抗議をなさってはいかがでしょう。
    仮に米軍が撤収しても自衛隊の精鋭部隊が配備される事になると思いますがそれについてはどのように考えているのでしょう。

  • tak*****

    その報告をトランプがきいたら軟弱地盤の補修費を日本に出させて検査はアメリカがやるって言うと思う。

  • gyo*****


    アメリカ側で調べた結果、「解決案は辺野古移設だよ」ってなりそう。

  • mak*****

    普天間飛行場を抱える宜野湾市の民意を無視するのか

  • spe****

    で、歌は歌わなかったんですか。

  • i7i*****

    その50人に話してなにか変るのか?
    やってることが意味不明なんだかが。

  • oko*****

    移設撤回。つまり、普天間で良いということですね

  • wqg*****

    米国と談合したらデカイってか?

  • 士魂

    ずれてる

  • noo*****

    グァム移転推進の考えは撤回したの?

  • oya*****

    海外旅行レベルだね。ムンとそっくり。

  • hac*****

    そんなの日本政府の仕事でしょ?何でうちが?って思われてますよ、きっと。

  • nob*****

    パンダもらいに行けば?いいなあ〜アメリカ旅行〜さくら以外は何人?

  • ef1*****

    米軍 4軍最高指揮官のドナルド・トランプ大統領と会談しないと 全く意味ない!

    沖縄県離島の台風被害対応が、最優先の仕事
    では?

    沖縄県玉城デニー知事 m(__)m

  • ret*****

    50人しか集まらないのに、いくらかけて行ったのか。
    沖縄県の方たちは収支をしっかり確認してくださいね。

  • yhx*****

    政治ごっこの何ちゃて知事!

  • ret*****

    50人しか集まらないのに、いくらかけて行ったのか。
    沖縄県の方たちは収支をしっかり確認してくださいね。

  • hir*****

    癒着も調べてください。

  • yhx*****

    政治ごっこの何ちゃて知事!

  • yam*****

    基地反対以外は入札前の委託業者と宴会してるだけの簡単なお仕事だね。

  • hid*****

    最高裁判所で判決も出てるのにね。
    米国に行くのは税金なんでしょ。
    議会は何してるのか?
    移設されたら、お金減らされるから。
    基地利権で困る人達の為の反対じゃないの?
    毎年、3000億円ですものね。

  • ter*****

    たった50人(笑)

  • ( ̄ー ̄) ニタッ!

    参加者約50人て

  • jio*****

    沖縄県民が移動したほうがいいんじゃない?

  • axl*****


    沖縄県知事の仕事か?
    50人は必至こいて集めたんだろうが少なすぎだろ。


※本日14日午後7時~放映のチャンネル桜「沖縄の声」でデニー知事の収賄疑惑を糾弾します。

https://www.youtube.com/channel/UCW_eamTK7ShhLfu1SZMqsIg


コメント (1)

デニー知事国外逃亡!「デニーさん、沖縄県民がついているよ」 玉城知事、辺野古反対を伝えに米国へ出発

2019-10-14 17:00:46 | 辺野古訴訟

 

狼魔人日記

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

⇒最初にクリックお願いします

 

「デニーさん、プロ市民がついているよ」

玉城知事、疑惑隠しで、国外逃亡!

 

「デニーさん、沖縄県民がついているよ」 玉城知事、辺野古反対を伝えに米国へ出発

10/14(月) 11:30配信

沖縄タイムス

 沖縄県の玉城デニー知事は14日午前10時過ぎ、名護市辺野古の新基地建設に反対する沖縄の民意と、米軍基地を過重に負担する現状を米政府などに伝えるため米国に向け出発した。訪米は7日間の日程。那覇空港1階ロビーには「デニーさん県民がついているよ」などと横断幕を掲げた市民や、知事を応援する議員らが集まり激励。拍手で見送った。 玉城知事は出発に際して報道陣の取材に応じ「沖縄県の過重な基地負担の現状を直接説明し、基地問題解決について理解と協力を求めるほか(辺野古については)軟弱地盤等の工期、予算、基地としての運用の問題を訴えたい」と意欲を語った。就任後初めて訪米した昨年11月後、投票総数の約71・7%が辺野古埋め立てに反対を示した県民投票の結果も「丁寧に説明したい」と述べた。 今回の訪米時期は、米国連邦議会で2020会計年度の国防権限法案の協議や予算審議が進む中での「時機を捉えた訪米」と強調し「在沖海兵隊の国外移転の推進や米軍配備計画の再検討にあたり、辺野古移設計画も含めて米政府当局がしっかり調査し、基地建設の(妥当性を)検討をするよう求めていきたい」と語った。 玉城知事は現地時間14日にカリフォルニア州スタンフォード大学で講演などをする予定。同16日からはワシントンDCで米政府、米連邦議会の関係者と面談を調整中だが、詳細は発表されていない。

最終更新:10/14(月) 11:45
沖縄タイムス

  • tar*****

    >投票総数の約71・7%が辺野古埋め立てに反対を示した県民投票の結果も「丁寧に説明したい」
    →なら投票率も得票も前回の県民投票より下がり、有権者の37%でしかなかったことも「丁寧に」説明しないとね。

    >米政府、米連邦議会の関係者と面談を調整中
    →そもそも税金を使って渡米するのにアポなしとか。

  • n*****

    昔々あるところにとても旅が好きな男がおったとさ。でもお金がかかるのでなかなか旅にいけませんでした。でもある日知事なら県の予算を好きにできると分かりました。そこでその男は旅行に口実が多そうな県を探しました。そして口のうまいその男は、その県の知事に立候補するとなんと当選しました。そうやって、その男は好きなときに旅行ができるようになりましたとさ。めでたしめでたし。

  • oku*****

    知事として他にもっとやることあるでしょう、、、

  • nao*****

    行ったところでどうにも出来ない事は分かっているはず
    前知事時代から何度も行なっているパフォーマンス
    税金を使った旅行

  • red*****

    面談決まってないのに出発って薄っぺらいな

  • gpwdjw

    土建屋からデニーへの賄賂は取り上げないのか?

  • hta*****

    他にしなくてはいけない事たくさんあるでしょ
    むしろ国境を護るため基地(自衛隊)増やしてと政府にお願いするくらいでないと

  • spe****

    そんなことしてる場合か。

  • tsu*****

    この渡航費用はどこから?
    まさか税金?
    知事だから給料も税金だよね

  • yas*****

    お気楽なアメリカ旅行。税金の無駄遣い。

  • tsu*****

    この渡航費用はどこから?
    まさか税金?
    知事だから給料も税金だよね

  • apa*****

    アポはとってます?アポ無し突撃してむなしく帰ってきて税金が可愛そう。

  • d*******

    極一部の沖縄県民にしないと、嘘になるよ。

  • leo

    あっ、逃げたぞーwww

  • 韓国に騙されるな

    おいおい 沖縄県全体が デニーを支持してると間違った記事を載せるなよ 支持してるのは プロ市民だけだ

  • ef1*****

    沖縄県離島の台風被害対応山積してるのに?

    米軍 陸海空海兵 4軍の最高指揮官
    ドナルド・トランプ大統領と会談しないと
    意味なし!

    当然渡米の航空機は「エコノミー」だよね!

  • ほどほどにね

    都知事が国の交渉やるとか越権行為だろ
    やりたいならせめて国会議員になれ
    沖縄県政は放り投げか?

    それはともかく普天間基地はそのままで付近の危険も放置でいいってことかな?
    最近は周りの住民が気にしないなら普天間固定でいいのかもと思い始めたわ

  • ubx*****

    アホーマンス炸裂。
    反日が付いてるよ。

  • kim*****

    税金から沖縄振興費の上乗せ もったいない!!

  • his*****

    沖縄県民=プロ市民ね

  • 韓国に騙されるな

    おいおい 沖縄県全体が デニーを支持してると間違った記事を載せるなよ 支持してるのは プロ市民だけだろ

  • ef1*****

    沖縄県離島の台風被害対応山積してるのに?

    米軍 陸海空海兵 4軍の最高指揮官
    ドナルド・トランプ大統領と会談しないと
    意味なし!

    当然渡米の航空機は「エコノミー」だよね!
    (;¬_¬)

  • kin*****

    ちゃんと沖縄県民のことを第一に考えてるならいいけど、実際は中国共産党第一の県政ではいけませんよ。

     
  • aki*****

    敗戦国の1知事が合衆国の政策を変えられると本当に思っているの?(笑)
    税金の無駄だしデニーにアメリカ旅行行かせるだけですけど!
    お隣のり地域から誰が来ても今の日本では誰もまともに相手しないでしょ?それと同じ!また相手してくれる相手は何も力がない奴が接待してるだけだし!

※引き続き8日午後7時放映のチャンネル桜「沖縄の声」でデニー知事の収賄疑惑を糾弾します。

 

 

コメント (2)