昨日の慰霊の日式典は、慰霊とは名ばかりの翁長県知事の政治的意見を述べる政治ショーに成り果てた。
安倍首相に浴びせかけられた罵声。怒号は特定団体の政治集会と言われても仕方が無い。
特定団体の政治集会に一国の首相が参加し、反日極左暴力集団の罵声を浴びる謂れは無いはずだ。
戦没者の御霊を慰めるために参列した首相に罵声を浴びせることは、国民に対する侮辱でもある。
仲井真前沖縄知事は、政治色が濃厚な「県民大会」への出席を要求される度に、「行政の長が政治集会に参加するのはいかがなものか」と発言し、いわゆる「県民大会」への参加を拒否していた。
昨日は戦没者の霊を慰める慰霊の日のはずだった。
だが、翁長氏が県知事になって以来、すっかり政治ショーと化してしまった。
例年挨拶をする首相への「帰れ!」コールなどの罵声・怒号が恒例化している。
特に翁県知事の挨拶は戦没者の慰霊は二の次で、安倍政権への対決姿勢を露にした政治演説であり、慰霊の日式典とは名ばかりの翁長知事の政治ショーと言っても過言ではない。
本日の沖縄タイムスは合計11面を使って、大発狂! 翁長知事の政治ショー賛美と安倍首相への敵意で埋め尽くしている。
すべての関連見出しを拾うのは面倒なので、一分抜粋して紹介しよう。
■一面トップ
不戦の誓い 次世代へ
知事「移設阻止へ不退転」
戦後72年6・23
知事、首相発言に反発
■社会面トップ
平和世へ心一つ
「凶暴罪」法の成立 まるで戦前
慰霊の日追悼式典
県民、首相へ厳しい視線
沖縄タイムスが社運をかけて翁長知事の政治ショーを民意であるかのよう印象操作しているが、慰霊の日とは名ばかりの政治ショーであることを産経新聞が、タネ明かしの記事を書いている。
沖縄タイムスは「国連詐欺」報道に続いてネタバレ記事を書かされる羽目に陥ったことになる。
産経新聞 2017.6.23 22:13
更新
今年も慰霊とはかけ離れた光景が繰り広げられた… 沖縄全戦没者追悼式に飛び交う怒声 「再び沖縄県民は死ぬんだぞ!」「安倍は帰れ!」
団体の盛り上がりがピー沖縄県糸満市の平和祈念公園で23日に開かれた沖縄全戦没者追悼式の会場周辺では、反米軍基地運動の活動家らが押しかけ、式典の最中も緊迫した空気が漂っていた。毎年のように続く「慰霊」とかけ離れた光景。先の大戦で家族や友人を亡くした遺族の「静かに慰霊をさせてほしい」という思いは、今年も心ない怒声に踏みにじられた。(今仲信博)
「われわれは沖縄県民のためにやっているのに、それをぶちこわすのか!」
「警察官が暴力をふるいますよ!」
23日午前10時45分頃。追悼式会場の入り口近くの交差点で、反基地活動家の男女3人が場所の移動を促した沖縄県警の警察官に大声をあげていた。
そのうちの一人で、県外から来たという初老の男性会社員は、さらに若い警察官に向かって「再び沖縄県民は死ぬんだぞ。世界中の戦争がここから始まるんだぞ!」と叫んだ。香川県から来た60代の無職男性は記者に対し「あの警察官は制服を着てソフトモードだけど、本質は戦闘服を着てるんだから」と意味不明の持論を展開した。
炎天の下、交差点には約60人が集まった。「辺野古新基地NO」「すべての米軍基地を撤去せよ」などと書かれたプラカードを手にした参加者が多かったが、戦没者の慰霊とは関係のないものばかり。警察関係者などによると、会場外で抗議活動をしていたのは市民団体「沖縄平和市民連絡会」など複数の基地反対派の団体のメンバーだという
クに達したのは午前11時5分頃。安倍晋三首相を乗せた車列が反対派の目前を通過したときだった。
「安倍は帰れ!」
「ふざけんな!」
車列には割れんばかりのやじが飛んだ。
この後、団体は別の会場で行われる反戦集会に向かった。
一方で、追悼式は大きな混乱もなく進行した。来賓あいさつで安倍首相が紹介された際に会場の外から男性が何かを叫んだが、男性はすぐに係員らに制止された。
先の大戦で親族3人を亡くした那覇市の70代の男性会社員は「沖縄の問題は複雑だから、抗議活動をする人たちの主張もよく分かる」と理解を示す。ただ、こうも付け加えた。
「政治と慰霊は全くの別物だ。この場で言うことではない」
☆
>沖縄全戦没者追悼式の会場周辺では、反米軍基地運動の活動家らが押しかけ、式典の最中も緊迫した空気が漂っていた。毎年のように続く「慰霊」とかけ離れた光景。
>先の大戦で家族や友人を亡くした遺族の「静かに慰霊をさせてほしい」という思いは、今年も心ない怒声に踏みにじられた。
安倍首相も「帰れ!」などの罵声を浴びるのが分かっている政治集会に参加する必要はない。
「政治集会に一国の総理大臣が参加するのはいかがなものか」として、来年からメッセージの代読で済ませたらどうだろうか。
>県外から来たという初老の男性会社員は、さらに若い警察官に向かって「再び沖縄県民は死ぬんだぞ。世界中の戦争がここから始まるんだぞ!」と叫んだ。香川県から来た60代の無職男性は記者に対し「あの警察官は制服を着てソフトモードだけど、本質は戦闘服を着てるんだから」と意味不明の持論を展開した。
沖縄タイムスは首相に対する罵声を「県民の反発」などと誤報道しているが、産経のタネアカシによるとそのほとんどが県外から来たプロ活動家の模様。
県民の本音を産経が次のように暴露している。
>先の大戦で親族3人を亡くした那覇市の70代の男性会社員は「沖縄の問題は複雑だから、抗議活動をする人たちの主張もよく分かる」と理解を示す。ただ、こうも付け加えた。
>「政治と慰霊は全くの別物だ。この場で言うことではない」
このような県民の本音を沖縄タイムスの記事から見つけ出すことはきわめて困難である。
☆
■沖縄県民さんのコメントです。
慰霊の日の式典は沖縄県側にとっては政治ショーなのだと見れば納得がいく。
沖縄の学校では戦争といじめを同列において児童生徒に刷り込んでいるようだ。これをどのように理解していいのかわからない。
■読者のコメントです。
本日6月23日は、沖縄県では慰霊の日と条例で定めています。
戦没者及び遺族の方々にはご冥福をお祈りいたします。
(中略)
ここ数年そうであるが、
何故、翁長知事は、『慰霊の日』における
沖 縄 全 戦 没 者 追 悼 式
において「辺野古基地」について言及するのでしょうか。
仮に基地が存在しなければ
>戦争による惨禍が再び起こることのないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を希求する
が達成されると思っているのでしょうか?
軍事基地があっても戦争が起こらない地域もあるという事実は全力で無視ですか?
言及するのがダメといっているわけではなく、
なぜ、この時に、敢えて、わざわざ、スピーチしたのでしょうか?
このスピーチを慰霊の日に発言するべき価値があったのか(一部の方にとってはそれで十分?)?
そういったところを(もっときれいな日本語で)問い詰めてみたい。
【おまけ】
6/23(金) 22:15配信
一部抜粋
毎年のように続く「慰霊」とかけ離れた光景。先の大戦で家族や友人を亡くした遺族の
「静かに慰霊をさせてほしい」という思いは、今年も心ない怒声に踏みにじられた。(今仲信博)
リンク先全文参照
産経
http://www.sankei.com/politics/news/170623/plt1706230057-n2.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000589-san-pol
進歩の無い連中だよ
安易に軍隊=悪 で思考停止しちゃってるな。
感情的な平和論についてはもう、日本人は辟易としてるわ
おこがましい(´・ω・`)
いつも左翼は独りよがり。
北朝鮮が米軍基地にミサイル撃ち込むの?
慰霊の場所で馬鹿騒ぎとかパヨクならではだなぁ
引用元: http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1498228258/