■支援金のお願い■
当日記管理人は、翁長知事を相手取って複数の裁判を係争中です。 代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いや、説明会場を借りるのも厳しい状態です。
支援金お振込先
お振込先 ゆうちょ銀行から振り込む場合
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 名義:沖縄県政の刷新を求める会
- 記号:17010
- 番号:19246121
ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 金融機関コード:9900
- 預金種目:普通
- 名義:沖縄県政の刷新を求める会
- 店名:708(ナナゼロハチ店)
- 店番:708
- 番号:1924612
保守系候補者が沖縄の選挙で勝ち抜くには、日常化したサヨクの選挙違反とサヨクの広報紙と化した沖縄2紙。 それにもう一つの巨大な敵に立ち向かわねばならぬ。
サヨクの巣窟と成り果てた沖縄県庁のことだ!
ちなみに弁護士出身の照屋寛徳衆院議員は選挙応援の会合で「沖縄は選挙違反特区」と公言したくらいだ。「沖縄は選挙違反特区!」照屋寛徳議員が2016-01-22
県知事選は「逮捕覚悟で」 照屋議員、社民党員前に
琉球新報 2010年10月31日
社民党県連顧問の照屋寛徳衆院議員は29日夜、県知事選の応援のため来県した社民党員らとの交流会であいさつした際に、「沖縄は『公職選挙法特区』。公選法を守ろうという人は最終便で帰っていい。腹を据えてやってもらいたい」「もし逮捕されたら、私ではなく、弁護士の福島党首を呼んでください」などと述べた。
伊波洋一氏(58)を推薦する社民党は、全国から福島瑞穂党首ら100人近くが来県し、30日には那覇市内でチラシ配りや街頭演説を行った。照屋氏は琉球新報に対し、「一行を鼓舞するつもりでの冗談だ。選挙違反を助長するつもりはない」と述べた。
沖縄の選挙戦は、景観を損ねる違法ポスターが目に余るなど、選挙運動のモラルの低さが指摘されてきた。公職の立場にあり、伊波氏の選挙母体の共同代表も務める立場の発言としては、不適切との批判は避けられそうもない
■普通の宜野湾市民さんのコメント
氷山の一角!
赤に染まった沖縄県庁!
琉球新報・沖縄タイムスは果たして報じる事が出来るのか!?
これも「デマー!」ですか!?
↓↓
沖縄県庁に玉城デニー氏のポスター 自民が調査要求、県選管は「公選法違反の疑い」
9/20(木) 15:06 Yahoo!ニュース 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000579-san-pol
沖縄県議会の自民党会派は20日、県知事選(30日投開票)に立候補している玉城(たまき)デニー前衆院議員(58)のポスターが県庁内に掲示されているのは公職選挙法違反などに当たるとして、新里(しんざと)米吉(よねきち)議長に県議会として調査するよう求めた。富川盛武副知事は20日、記者団に対し、ポスターが掲示された経緯などについて「調査する」と述べた。
問題となったのは、法令で定められた掲示板でのみ掲示が認められている玉城氏のポスター。県庁12階にある空手振興課前の掲示板に貼られていた。自民党の調査に対し、全水道沖縄県企業局水道労働組合の事務局員が掲示したことを認めた。
このほか、県庁内にある沖縄県職員労働組合の複数の掲示板には、玉城氏の写真と「DENNY NIGHT」というイベントを告知する内容が印刷されたポスターが貼られていた。いずれのポスターも、県選挙管理委員会が公職選挙法に抵触する恐れがあると指摘し、20日に掲示が取りやめられた。
☆
普通の宜野湾市民さんが危ぐするとおり、きょうの沖縄タイムスは、28面の最下部、要虫メガネのアリバイ記事で、事実上の隠蔽をした。
翁長知事亡き後県庁のトップに立った謝花副知事は、政治判断で撤回をしたり、玉城でニー氏の支援会合に出席するなど、公務員の立場をすっかり忘れ去っている。
労組の掲示板に
玉城氏ポスター
県庁内 県選管撤去指導
一方、八重山日報は一面左トップで大きく紹介している。
知事選
県庁内で候補者ポスター掲示
自民反発、百条委設置提案
■八重山日報 9月21日
県庁で候補者ポスター掲示 自民反発、百条委設置提案 知事選

県庁内に、県議会与党会派が支援する知事選候補者のポスターが貼られていたことが20日までに分かった。同日の県議会臨時会でこれを問題視した野党の自民党会派は、百条委員会の設置を求める動議を提出したが、与党の反対多数で否決された。同日午後に会見した自民党の島袋大氏は「与党が数の原理で否決を決めた」と反発した。
また「事実関係は明らか。違法性があるかないかを判断するため百条委員会の設置を提案した」と強調した。
【おまけ】
【沖縄県知事選挙】県庁に玉城デニー氏のポスター 自民が調査要求、県選管は「公選法違反の疑い」
富川盛武副知事は20日、記者団に対し、ポスターが掲示された経緯などについて「調査する」と述べた。
〜略〜
自民党の調査に対し、全水道沖縄県企業局水道労働組合の事務局員が掲示したことを認めた。
〜略〜
このほか、県庁内にある沖縄県職員労働組合の複数の掲示板には、玉城氏の写真と「DENNY NIGHT」というイベントを告知する内容が印刷されたポスターが貼られていた。いずれのポスターも、県選挙管理委員会が公職選挙法に抵触する恐れがあると指摘し、20日に掲示が取りやめられた。
https://www.sankei.com/politics/news/180920/plt1809200046-n1.html
はい、アウト!!!
幼稚園児に絵を描かせたとか
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537444766/