ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今年は今のところ梅雨寒も無いので 順調な成長をしています

昨年はラセンの途中の葉にまったく肌脱ぎ葉が出なかったものが
あったので 今年は特に燐酸を考慮した栽培を行っております

その効果か 今のところ本葉12枚くらいだと思いますが
芽先から3枚目くらいの葉に肌脱ぎ葉がみられます また
打ち込みも入っているので肥料が効いていると思います


蕾も1cmくらいの大きさになってきました これは
展示にはまったく関係ない蕾ですが 初花を咲かせる
楽しみな蕾です


光化学スモッグの影響と思われる葉の状態です


成長の進みが早いものに先日Bナインを噴霧してあり
少し成長を抑制していますが Bナインを噴霧していない
鉢が追いついて来て並んでいる状態になってきました

私の鉢はすべて本蔓仕立てなのでそろそろ本蔓が横に這う
ようになりだしています


私の栽培場は 相変わらず狭いです でも 今年は少し
棚を広げたので 青葉の本鉢は44鉢出来ています

葉が大きくなり出したら風通しが悪くなってしまうので 
少しおろすかもしれません




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )