ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今日も一眼レフの練習。

レンズはマクロのみの撮影です。

普段は目にしない細かい所が見れるのが

マクロの魅力かな。ちなみにこれは

つるバラの新芽です。


続いては桜草の葉芽です。桜草らしい

葉が見えてきました。


空き地に生えていた植物にも実がなって

いました。




ホトケノザかな? 

普段はあまり気付かない植物もマクロ撮影を

しようとしているから見えてくる。


これは何でしょうか?

南天の芽先ですね。 こういうのもなかなか

気が付かないですよね。


午後3時には重曹とクエン酸の反応が

終わろうとしています。


ヘラブナは鱗が光っているので気付きにくい

ですが、身体中にドットの模様があります。

拡大してみないとわからない事が

多いものです。


酸素だっぷりのアナカリス。

朝のうちは沈み加減のアナカリスも

光合成が活発になって酸素を発生しだすと

浮き上がってきます。


毎日こんな感じで見つめてくるから

ついついエサをやり過ぎちゃう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )