ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





昨日リセットさたミナミヌマエビの水槽が

気になる。 掃除をしたばかりなので

すぐにミナミヌマエビの姿が見えた。

バブルストーンから出てくる空気の泡で

上昇したりして遊んでいるかのようでした。




脱皮のあとがあるのは大丈夫だからか?

はたまた異常があるからなのか?



水槽の縁から吊した蠣殻パックの下に

隠れています。 


掃除したてはコケが少ないから食べ物が

足りるのか心配です。コケのついた植木鉢を

入れて対応しています。


こちらは 60センチ早霧湖のヘラブナ水槽。

こちらの水槽がコケちゃったので

掃除しました。 昨日予備で入れた

ミナミヌマエビ7匹が何となく少ないような

気がします。どこかに隠れていれば

よいのですが。


サクラソウの鉢を見たら花芽があがって

きました。今年も花が見れそうです。


大輪トキソウにも動きが!

バルブの横から出てきました。昨日は

こんなに出ていなかったのに。凄い速さで

成長しています。


君子蘭も開花してきました。


そろそろタケノコのシーズンですね。



花菖蒲は「美吉野」と「ブルーポンポン」の
2品種が絶種になりました。ん〜残念です。

黒いプラ板が残っていたので花菖蒲用の

花名札をカットしました。あまり厚みが

あるとカットが大変。

 ✌︎('ω')✌︎





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )